表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/44

★コテハン会議スレ その14

★コテハン会議スレ その14


1:★管理人

それでは始まりました、第14回コテハン会議~!


2:童帝

わ~(ドンドン、パフパフ)


3:★管理人

>>2 乗ってくれてありがとう。

改めて、このスレは各部門のコテハン持ち主要メンバーが、今後の俺たちの方針や組織作りについて協議するための場です。

今回から新メンバーが二人加わってるから、まず旧メンバー挨拶。


4:童帝

育成部門担当、童帝で~す。


5:氷弓兵

戦闘・情報収集部門担当、氷弓兵。


6:教授

研究部門担当、教授っす。


7:親方ドワーフ

生産部門・鍛冶担当、親方ドワーフ。


8:毒エルフ

生産部門・調薬担当、毒エルフです。


9:TS聖女ちゃん

無役・TS聖女ちゃんでごわす……!


10:★管理人

そして俺が通信部門担当の管理人です。

今は皆の取り纏めみたいなことやってるけど、普段は教授と一緒に研究部門のスレに顔出してるからよろしくね。

それじゃ、続いて新顔の二人から自己紹介を──


11:TS聖女ちゃん

なあ、その前にこの自己紹介もうやめん?

そもそも何でワイだけ無役なのにこの場に呼ばれとるんや。こんなんもうイジメやろ?


12:毒エルフ

そうは言っても教国の中枢に通じてる聖女ちゃんの情報や意見は貴重だし……いっそマスコット担当にする?


13:TS聖女ちゃん

違うんや! そういう雑なのは違う!

ワイもちゃんとした役職が欲しいんや!!


14:★管理人

あげてもいいけど、どんな役職がいいのさ?

名乗る以上はガチで仕事させるよ?


15:TS聖女ちゃん

…………マスコット担当で。


16:童帝

身の程を良く知ってるねぇ……(苦笑)


17:★管理人

はいはい。少し脱線したけど新メンバー自己紹介お願い!


18:闇商人(元ザースデンの商人)

……え、どういうこと?


19:錬金術師

すいません。私は地面師から代わりにこのスレに参加してくれと言われただけで何の事情も聞かされてないんですけど……というかこのコテハン何?


20:闇商人

ワイもや! つーか、氷弓兵! 説明もなく参加させてどういうことや!?


21: 氷弓兵

二人が混乱してるみたいだから代わりに説明するわ。

闇商人と錬金術師は今回からスポンサー(富豪系転生者)代表として会議に参加してもらうことになった。

なお、コテハンは俺らの独断と偏見。


22:闇商人

なったとは!? 聞いとらんが!?


23:氷弓兵

闇商人はザースデンで手広くやってる商人で、戦闘部門に裏の仕事を回してくれてる。

錬金術師は投資家で、生産部門や研究部門とは馴染みが深いんじゃないかな?


24:錬金術師

ああ、はい。時々スレでお話させてもらって──いや、そうじゃなくて! 無視して話を進めないで!?


25:氷弓兵

二人を招いたのは、前回まで会議に参加してた地面師と上級国民が自己都合で離脱することになったからだよ。

とは言え、組織の骨子や方針について話し合おうっていうのに、スポンサーの威光を無視するわけにはいかないだろ?

闇商人と錬金術師にはそっち方面の代表としてこの場に参加してもらってる。


26:錬金術師

ああ。そういう……


27:闇商人

まぁ、ワイとしても意見を聞いてもらえるのはありがたいが……それなら先に説明しろや。


28:★管理人

はは、ごめんごめん。

地面師と上級国民が急に抜けるって言いだすもんだからさぁ。


29:闇商人

……ちなみにやが、あの二人はどうして抜けることに?


30:童帝

さあ?

そんなことより闇商人と錬金術師。

きみたちは代表と副代表、どっちがいい?

あ、ちなみに早い者勝ちだよ?


31:闇商人

は?


32:錬金術師

へ?


33:親方ドワーフ

おいおい。何を寝ぼけた反応をしとるんじゃ。

代表か、副代表か、どっちがいいかと聞かれとるぞ。


34:TS聖女ちゃん

あんまり鈍いようやとワイらの方で勝手に決めてまうで?


35:闇商人

待て待て待って!?

何か話がおかしいせめてちゃんと説明していや説明されてもいいとは限らないけどせめて説明プリーズ!?


36:錬金術師

ですね。その尋ね方だと、まるで私たちが組織の代表と副代表に就くみたいじゃないですか。


37:毒エルフ

みたい、じゃなくて代表と副代表に就くのよ。


38:錬金術師

…………は?


39:闇商人

…………ほ?


40:★管理人

今一つ理解が遅いようだし、二人の役職は俺らの方で勝手に──


41: 闇商人

させねぇよ!?


42:★管理人

ちっ。


43:錬金術師

ちっ──じゃなくて!

ちゃんと説明してくださいよ!?

何でいきなり私たちが組織の代表なんて話になってるんですか!?


44:氷弓兵

……?


45:闇商人

不思議そうにすんなや!!


46:★管理人

いやいや、別に難しい話はしてないでしょ。

最初に言ったよね?

これは“今後の俺たちの方針や組織作りについて協議するための場”だって。

じゃあ組織にはまず何が必要かな?


47:錬金術師

それは理念と目──


48:★管理人

そう。それは勿論組織のトップ!

俺らを代表して、組織をまとめ上げてくれる人材さ!


49:錬金術師

聞いて!?


50:★管理人

じゃあそのトップに相応しいのはどんな人材だろう?

──そう、それはスポンサー!

会社でも何でも最終的に決定権を持つのは出資者だからね。

現代日本からやってきた転生者の端くれとして、俺らもその原則に習うのがいいと思うんだ!


つまり──君たちってわけさ!!!


51:闇商人

知らんわ!!

ノリで押し込もうとすんな!

そのノリで誰が頷くと思うねん!!


52:★管理人

ええ~……?


53:錬金術師

……はぁ。

現代日本ならいざ知らず、この実力主義のファンタジー世界で私たちがトップに立てるはずがないでしょう。


54:闇商人

せやせや。

既に氷弓兵がそうなっとるように、一定以上の武力を持った人間を金で縛ることはできん。

こっから更に訓練が進めば、そういう連中はどんどん増えてくるやろ。

お飾りの代表なんざ死んでもごめんや。

大方、地面師と上級国民にもそう言うて断られたんやろ?


55:親方ドワーフ

見抜かれとるのう……


56:錬金術師

素直に一番強い童帝がトップでいいじゃないですか。

表に出れないことが問題なら、交渉の時だけ代理を立てるか、管理人と共同代表ということにしてもいい。


57:童帝

う~ん……


58:錬金術師

何か問題でも?


59:童帝

いや、正直俺は世捨て人みたいなもんだし、最悪世界がどうなろうと自分だけならどうとでもなるんだ。

そういう人間が、本気で生き足掻いてる皆に上からものを言うってのは何か違う気がするんだよね~


60:★管理人

俺も対外的な代表として立つには帝国の中枢に近すぎるよ。

せめてその立場だけでも君らのどちらかに引き受けて欲しいね。


61:闇商人

あかんあかん。

こっから先、俺らは天使──はないにしても、友好的な悪魔勢力と交渉を持つことも考えられるわけやろ?

そんな時、ろくに戦えもせワイが出て行ってみぃ。

舐められるだけならまだしも、最悪操られて傀儡にされてもおかしないで。

俺らの上に立つ以上、最低限の武力は必須や。

童帝や管理人があかんなら氷弓兵──は論外にしても、教授とか親方ドワーフでもええんと違うか?


62:毒エルフ

……あれ? 氷弓兵だけじゃなく、私もさりげなく外された?


63:TS聖女ちゃん

あんたは氷弓兵の同類やろ。

──あ、ワイはマスコットでアイドルやから代表ってのは解釈違いやね!


64:教授

ガラじゃないっす。

というか、多少力があるだけで癖の強いクソ転生者どもをまとめられるわけないっしょ。


65:親方ドワーフ

同じく。

ワシらでは武力も組織力も中途半端じゃの。


66:氷弓兵

というか、武力が必要なら闇商人と錬金術師も精霊契約して修行すればいいんじゃない?

俺がガッツリ面倒見るよ。


67:闇商人

絶対やらん。


68:錬金術師

お断りします。


69:氷弓兵

即答!?

そんな我儘言わずに……


70:教授

いや、あんたのブートキャンプは俺らも二度と受けたくないっすから。

二人が嫌がるのは当然っすよ。


71: 闇商人

そういうことやない──いや、勿論ブートキャンプはごめんやけど。

ワイらは商人や。金と交渉事がワイらの根っこで、そこはブレさせたくないねん。


72:童帝

どういうこと?


73:錬金術師

人間一度暴力という手段を覚えてしまうと、クセになりますからね。

金や話し合いで解決するより、暴力で解決する方が簡単だとは考えたくない──いや、そういう選択肢を持ちたくないという話です。


74:闇商人

別に暴力より金が尊いなんて言うとるわけやないで。

金は時に暴力より残酷や。

暴力が必要な時もあるやろ。

やけど、それはワイらの流儀ちゃうねん。


75:★管理人

う~ん……どうしても駄目?


76:闇商人

くどい。


77:錬金術師

駄目です。


78:★管理人

……そっか~。


79:毒エルフ

はぁ……結局、今回も代表は決まらず、か。


80:錬金術師

ひょっとして、今までずっとこんなやり取りをしてきたんですか?


81:氷弓兵

まあ、概ね。


82:親方ドワーフ

先に組織の枠組みだけでも決めようかという話になったこともあるが、結局最後、誰がどう意思決定をするかという問題に行きつくんよな。

それでスポンサー組に「お願い(強制)」→「逃げられる」のコンボを何度か。


83:TS聖女ちゃん

合議制でもええけど、交渉事とか作戦とか一々全員の同意をとらんと動けんというのは、元の世界ならまだしも、こっちじゃ致命的な気がするんよ。


84:錬金術師

ああ……それはあるかもしれませんね。


85:教授

それに大した貢献もしないで俺らに寄生してるだけの連中に、『自分たちの意見を~』ってきゃんきゃん騒がれても面倒だし。

できれば誰がトップって決めちゃうのがやり易いかな~って。


86:闇商人

ふむん……なら合議に参加できるのは一定以上の貢献が認められたコテハンメンバーだけってことにしたらどうや?

ここにおるのが九人やから……席は最大十三ぐらい。

新たに加わりたかったら既存のメンバー以上の成果を挙げてその分野の賛意を得ろっちゅうことにして。


87:★管理人

……意思決定の方法自体はそれでもいいけど、代表権やスピード感の問題はどうする?


88:闇商人

各分野のトップにその方面の代表権を与えとけばええんちゃう?

育成は童帝、実戦指揮は氷弓兵みたいな感じで。

任せきりがまずい組織全体の話は、個別にこの場で方針を決めればええやろ。


89:童帝

責任を持つのは育成だけ、か……まぁ、それぐらいなら。

でもそれだと交渉事は誰の担当になるの?


90:闇商人

全員が共同代表っちゅうことにして、都度相手に合わせて適当な人間を立てればええんちゃう。

最悪、なんかあれば自分一人では決めれないので持ち帰りますって言い訳の線も残るし。


91:★管理人

なるほどね……いつまでも代表の押し付け合いをやってても仕方ないし、一先ず闇商人の案で走ってみる?


92:氷弓兵

いいんじゃね。


93:教授

俺の担当分野は狭そうだし、それなら、まぁ……


94:毒エルフ

何か問題があったらまた考えればいいしね。


95:親方ドワーフ

じゃの。いい加減このやり取りも疲れたわい。


96:★管理人

それじゃあそういうことで。

それで悪いんだけど闇商人、今言った案の組織図とか役割分担とかをざっくりまとめてきてくれない?


97:闇商人

……まぁ、言い出しっぺやし、そのぐらいはかまわんわ。

ただし、あくまでたたき台やぞ?


98:★管理人

勿論。いや~助かるわ~。


99:闇商人

はぁ……組織のことはそれでええとして、今日はこれで終わりか?

他になんや決めんといかんことあるんと違うか?


100:TS聖女ちゃん

決めること……組織名?


101:闇商人

何でやねん!

組織の大方針やら今後の動き方とか色々あるやろ!?

ワイとしてもある程度メンバーの意見を聞いといた方がたたき台の精度も上がると思うんやけど……


102:TS聖女ちゃん

ええ~、組織名は大事だって。

折角だし安価で──


103:★管理人

>>102 (無視)

>>101 ああ、うん。実はその辺りについてはある程度話が進んでるんだ。


104:闇商人

ほ。何や、ちゃんとした話し合いもしとったんかい。

それなら聞かせてもらおか。

ワイらが今後何を目指すのか。


105:★管理人

うん。大陸の情勢や各勢力の思惑に不透明な部分が多いから大戦略は流動的だけど、一先ず当面の作戦目標だけは決めてある。

僕らは現状における大陸最大勢力、教国──天使どもを叩く!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ