表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
これは物語ではない  作者: 山川 夜高
act.4 知らない人々
40/76

眠れる街の

From:celesta

Title:RE:


メールありがとうございます◎

自分を作ってるってたしかにそうだなあって思いました('ω'*)

ゴシックファッションかっこいいですね(*^ヮ^*)

黒とか格好いい系も着てみたいです そういうのもたまにはいいかな?w


私もその人みたいに、自分のことを作っているタイプです

自分でゆずれないって部分があって、そこを強めるために、着るもの・身につけるものを選んでいます

VIIIIさんは作らないタイプとおっしゃいましたが、実はみんなちょっとは自分のことを作ってるんじゃないかなって私は思います

VIIIIさんだってお洋服の好みとか、好きな色とか、自分で選んでる部分があると思います

それが、例えばゴスロリとか分かりやすい好みだと、作っていることが分かりやすいだけで、カジュアルな洋服だって自分を作っていることになるんじゃないでしょうか?

みんなが自分のことを作っているけど、作っている内容に程度の差があるんだと思います

私はけっこう作っている方ですww


私が好きなのは、作ってる人の中で、自然に作っている、自分に似合っている人です

知人に、自分のことを作ってるだろうなって人がいるのですが、

その人はその人の内面に本当に似合ってると思います

(内面なんて、私は他人だからわからないのですが´・ω・`)

ただ、その人は、これしか自分には似合わない、と、消去法で選んでいるそうです

それでも似合っているのだからすごいなあって思ってしまいますが(・ヮ・`)

自分で選んだ服が自分に似合ってるってことは、それだけ自分がしっかりしてるのかなって、

そう考えると尊敬とか、あこがれてしまいます

私はたぶん全然なんです 見た目をとりつくろって見た目に助けてもらってます

つまらない自分をごまかすために自分の姿を作ってるんだと思います


...暗くてすみません><


私けっこう根暗です みんなに明るいって思われてるんだろうけど




From:VIIII

Title:RE:RE:


こんばんは。なるほどなあって思いながら読んでました。

僕もたぶんすげーネクラですよ(笑)

他人のこと羨んでばっかりです。


程度の差っていうのが頷けます。好き嫌いも結局、理想像に近づこうっていう思いなんですね。

僕は自分の見た目は派手すぎず地味すぎずに決めています。例のゴスの友人には絶対かないませんwww

その代わりかどうかは分からないけど、僕は音楽を聴きます。別に音楽ファンではありません。(ライブオタとかロキノンじゃないし、別に詳しくもないです)

僕は洋楽が苦手で邦楽を聴きます。音楽のことばが好きだからです。僕が好きなのは歌詞が上手いバンドです。たぶん読書するような気持ちで音楽を聴いてるのだと思います。僕はことばが好きだから、好きなことばを音楽で選んでいます。


celestaさんのお話はとても面白かったです。

まるで上から目線で申し訳ないのですが、僕は、celestaさんが自分の意見をはっきり持っていると思うし、意見がないと自分を作ることは出来ないと思います。

僕は他の人のことばを聞けるのがとてもうれしいです。日常会話の中のお喋りよりも、もっと深い所で、話がしたいと思っています。

誰しも考え事をして、自分のことばを持っているはずです。けど、そのことばが表にあらわれることは滅多にないと思います。それでは何かもったいないです。

だからcelestaさんの思うことを聞けてとてもうれしいです。気持ち悪かったらすみません・・・




From:celesta

Title:RE:RE:RE:


ありがとうございます(*´ω`人)+゜

私もVIIIIさんのお話が好きです*


そうですね、本音でお話ができるのってすごくめずらしいことだと思います◎

たとえ私に宛てられたものでないにしても、ひとのことばを聞くのはとてもすきです

だからVIIIIさんとのメールもとてもたのしいです:)


私は音楽ぜんぜんくわしくないです.....

VIIIIさんのおすすめとかありますか?




From:VIIII

Title:RE:RE:RE:RE:


ありがとうございます!!(照れますwwww)

僕が一番好きなのはDrive to Plutoっていうバンド(もう解散してしまった)なんですけど、

このバンドはちょっと特殊で、

歌詞はあるのにボーカルが歌いたがらないからインストじゃないのにインストなんですw

だから歌詞カードを読んで、歌を想像するしかありません。ギターやドラムの音は普通に入っています。

こんな変なバンドだから全然売れなかったみたいで、CDはプレミアがかってることもあります。

僕は動画サイトからうまいことやってますが(笑)

最近好きなのは「鉛色の一日」って曲です。URL貼っときます(よかったら!)


>たとえ私に宛てられたものでないにしても、ひとのことばを聞くのはとてもすきです


すみません、「自分に宛てられたものではないことば」とはどういうことでしょうか?




From:celesta

Title:RE:RE:RE:RE:RE:


わーDrive to Plutoおもしろそうですね(*・∀・*)!

鉛色の一日を聴きました

落ち着いていてきれいな曲ですね*

どんな感じで歌が入るのでしょう?

ほかの曲も聴いてみたいですo(^-^)o


したしい人がふたりいて、私ふくめて3人でお話することが多いのですが、

ときどきその人たちふたりで話しているのを聞いています

私は隣にいるだけなのですが、ふたりのお話がとてもたのしいです

だから私に対してのことばじゃなくても、ことばを聞くのはおもしろいです'`*




From:VIIII

Title:RE:RE:RE:RE:RE:RE:


やった布教成功!(笑)

周りにあまりにもファンがいないからさびしいんですよ(笑)

でも皆に有名になったらやだなあと思いつつ。だから限られた人にしか広めてません。

もっとも、とても万人ウケするとは思えませんがww

同じアルバムに入っている「she,see,sea」もいい感じです。PVのURL貼っときますんで、どうぞ!


音楽や本はもしかしたら「自分に宛てられたものではないことば」なのかもしれないですね。

僕のために書かれたものではないけど、僕はそれを聴いたり読んだりして、共感したり感動するので。

たまに、この曲は僕のことを言ってるんじゃないかと思ったりすることもありますが・・・・(笑)一方的な思いこみですけど・・・・・


一緒に喋る友人はまあいるんですけど、自分の本当に思っていることを話せる相手ってなかなかいないと思います。

僕は本当は色んな人と話をしてみたいです。

僕は話すことも好きだし、聞くことも好きなんだと思います。



もしもcelestaさんが、何かいいたいことがあるのに周りに言えないような時が来れば、僕のことを使ってくれていいです。

愚痴とか、イラついたこととか、何でもいいので僕に当たり散らしてくれていいと思います。

こんなことを言っておきながら僕は誰かをなぐさめたりはげますのがすごく苦手です。

けれどもせめて話を聞くことぐらいは出来るんじゃないかと思います。

せめて自分に出来ることをしたいんです。

だから、何かあったら僕が話を聞きます。

文字じゃどうすることも出来ないけれど、僕を頼ってくれたらうれしいです。




From:celesta

Title:RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:


ありがとうございます*

私もうれしいです◎ 0833731






 やばい。押しすぎた。食いつきすぎた。ヤバイ絶対ドン引きされてる。

 たった二行になってしまった彼女の返信を見て、過ちを思い返して、赤面して、のたうちまわる。僕の家の僕の部屋の中だし、もう深夜一時を回っているから、この奇態が誰かの目に触れることはないだろう。すぐに釈明を返したかったが今は冷静にメールを打てる気がしない。明日の朝に回すことにした。それにもう彼女は眠ってしまっただろうから。

 0833731 は彼女がよく使う数字で、何を意味しているのかまるで分からなかったが、ぐぐってみるとどうやら前世紀の端末で「おやすみなさい」を表した語呂合わせらしい。ずいぶんと古いスラングだ。ともあれ0833731があると彼女はもう返さない。

 ということは寝る間際の彼女にドン引きメールを送ってしまったという訳で、本当に申し訳ないし、非常に恥ずかしくて正直消えたい。夢見最悪だろうなあ。もっとやわらかに遠回しに言うことは出来なかったのか、そもそもあそこまで言う必要はなかったのではないか……発言は無かったことには出来ないのだけど。

 深夜一時。さっきまで彼女はこの街のどこかに起きていた。そしてたった今眠りに就き、僕はまだ起きている。同じ時刻を過ごしたのだ。当然の事ではあるけれども繰り返し考える。同じ時刻を過ごしたのだと。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ