表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
これは物語ではない  作者: 山川 夜高
act.1 無人の公園
2/76

第四の壁

一体、獣でも人間でも、もとは何かほかのものだったんだろう。初めはそれを憶えているが、次第に忘れて了い、初めから今の形のものだったと思い込んでいるのではないか?

   『山月記』中島 敦


深夜、全てが寝静まった頃。無人の公園。遊具は砂場、鉄棒、すべり台のみ。公衆トイレと自動販売機。植木、植え込み。中央に、一本だけの街灯。さながら、スポットライト。

(というような雰囲気であれば、別に公園でなくてもよい。公園である必要もないのだ。ただ無人で、ある程度の広さと照明があればよい。たとえば、舞台のような)


男1――公園中央、街灯の下に立つ。

男2――未だ現れず。


 完璧に寝静まり、物音一つ無い、夜の公園。男1、ふてくされてため息。公園の隅にありあまる程のビール缶。男は缶を開けようとし、指をかけるが、やっぱり止めてそのままにする。ため息。その後は無音。無言。

 男は自らの手を街灯に透かす。爪や指の稜線から光がもれる。角張った男の手。何の変哲もない。手の甲、平、腕、足、何から何まで普通。男はそれに満足していいのか分からない。困惑を振りはらうように、男は首を振る。


(……)

(誰かここに居る? 居ないだろ? 余計な奴は、悪いけど居ないでほしい。昼間の奴等は勘弁してくれ。これ、本当、どうすんだよ!?)


 ビール缶の山に対して男は独りツッコミ、しかしそれに答える者はもちろん居ない。


「不毛だ……」


 とうとう声に出す。無人の公園、声はむなしく響きわたる。男は、仕方なしに辺りをうろうろと回る。


(おれだっていつまでもこうしちゃいられない……ここはどこだ? おれは何をしている? 記憶喪失? いやそうじゃない。もっと大事なものだ。例えば……)


「外見? ……いいや、そんなことは分かっているんだ」


(問題はなぜこうなったのか。いいやそんなの、それも本当は分かっている。畜生また気分が悪い。どうせ、誰か、おれのなかを読んでるんだろう。だのにおれの外見は見えないんだ。いいよ、読めよ。壁の向こうの人。おれはもう舞台を降りたんだ。おれの役は終わった。だから、そろそろ壁をぶっ壊してもいいだろう? ……)


 独白ののち、男は決意する。


「いつまでもこうしていられない。壁を壊す」


「って、でもどうやるんだよ! ……くそー……」


 男はふと足元を見る。電灯がこうこうと足元を照らしている。遊具にも電灯自身にも、足元の砂一粒一粒にも、くっきりと影が落ちている。

 しかし、男の影は、ない。


「……だよなあ。

 そこまで、徹底されるとなあ……」


 男には、色々なものが欠落していた。そしてまたため息。


「誰か、居ねえのか?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ