表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

中華王朝史記

元号を定めた初代女王の孝行心

作者: 大浜 英彰

挿絵の画像を作成する際には、「AIイラストくん」を使用させて頂きました。

 建国の詔の公布と即位式。

 これらを滞りなく遂行し、私こと愛新覚羅紅蘭(あいしんかくらこうらん)は中華王朝初代女王として正式に認められました。


 我が国が立憲君主制国家である以上、紀年法にも元号を採用して然るべき。

 そこで我が治世下の元号を朝議で定める事となったのです。

挿絵(By みてみん)

「陛下の候補案である『栄起(えいき)』は、『起きて栄える』と解釈出来ますね。」

挿絵(By みてみん)

「正しく建国の年に相応しい元号です。」

 太傅と軍師の賛同は喜ばしい限りでした。

挿絵(By みてみん)

完顔夕華(ワンギャン・シーファー)張荒烈(ちょうこうれつ)。そう仰って頂き恐悦です。実は恥ずかしながら、この元号には私情が入っておりましてね。母の名から一字頂いたのです。」

 清朝最後の皇帝の娘である母の栄蘭(えいらん)とは、幼少時に死別致しました。

挿絵(By みてみん)

 従って私は、母の顔を写真でしか見た事が御座いません。

 そんな母の名を、何とか我が国の歴史に刻みたい。

 私の心の底には、そんな本心があったのです。


 それを後押しして下さったのは、亜父(あふ)と慕う相国なのでした。

挿絵(By みてみん)

「私情なものですか、陛下。この徐福達(じょふくたつ)、陛下の王太后への孝行心に感服致しました。」

亜父(あふ)…」

 こうして亜父を始めとする文武百官の賛同により、私は母の名を冠した元号と共に治世を始められたのです。

 母の名に誓って、善政を敷かねばなりませんね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
◆『500文字小説企画』企画概要◆          『500文字小説企画』作品はこちら↓ 500文字小説企画
― 新着の感想 ―
例え元号の名称に私情が入っていても、それが国の為になれば問題ないと思います。 日本でも『国民の理想としてふさわしいようなよい意味を持つもの』と定義されているので。 興味深く拝読させていただきました。…
元号決める立場の人々は確かにいろいろな思いを込めて考えて作っているのでしょうね。思わず日本の顔も知らない人のことを考えてしましました。 お母さんへの想い、切ないけれど、絶対に良き世の中にしなくてはと…
名前を元号に入れていただけるとは。お母様も喜んでいることでしょうね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ