第6章:アイスランド語の文字と発音(3):母音について その3
音声データは、「Colloquial Icelandic - CD 1 - 02 - Vowels」を聴いてください。
★ ★ ★ ★ ★
7. [i] ý keep → mýs
♪ mýs:(ミース)→ アイスランド語で、「ネズミ」。複数形になってます。
:英語の「mice」ですね。
ちなみに、「mýs:(ミース)」の単数形は、「mús:(ムース)」といいます。英語の「mouse」ですね。
皆様もお気づきのように、こうした、英単語と非常に似たものも多いのですが・・・
アイスランド語という言語は、ノルウェー語やデンマーク語など、ほかの北欧言語とちがい、かたくなまでに、「外来語・借用語」というものを、意固地なほど、こばんできた歴史があり・・・
英単語とはまったく「似ても似つかない独自の単語」も、正直多いので、慣れないうちは、かなり面食らうかもしれませんね。
まぁ・・・
そのあたりが、「アイスランド語の大きな魅力」でもあります(苦笑)。
なお、この語学講座・・・1講座あたりの分量が、あんまり多くなるようでしたら、「アイスランド語講座・パート2」「アイスランド語講座・パート3」といった感じで、少しずつ追加してゆき・・・
じっくり、丁寧に書いていきます。
なにごとも、「あせりは禁物」ですからネ・・・。
m(_ _)m
★ ★ ★ ★ ★
追伸
私・・・6月に入って、給料日の12日になりましたら、1冊の高額な洋書を購入いたします。
『Íslensk Beygingafræði - Islaendische Formenlehre - Icelandic Inflections ハードカバー – 1987/1/1』
これは、以下に紹介するサイトで教えていただきました。
やはり、世界一難しいといわれる、このアイスランド語を、間違いなく正確に皆様に対して「講義」させていただくためには・・・
どうしても、上記のような「詳しい語形変化表」が載っている学習書が必要なんです。
新品で1万6千円もしますが・・・
私、多言語学習のためなら、ちっとも惜しくはありませぬ♪
では、以下のサイトも参考になさってください。
『アイスランド語の参考書 - ユビキタスプロバイダ DTI6』