表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/17

第16章:第1課:『Velkomin til Íslands! 』~ アイスランドへようこそ!(2)

 音声データは、「Colloquial Icelandic - CD 1 - 10 - Unit 1 - Dialogue 1」を聴いてください。


 ★  ★  ★  ★  ★


 【本文の原文】


JOYCE: Góðan daginn.

JÓN: Góðan dag.

JOYCE: Fyrirgefðu, getur þú sagt mér hvar Hótel Ísland er?

JÓN: Hótel Ísland er í Reykjavík.

JOYCE: Er þetta ekki Reykjavík?

JÓN: Nei, flugstöðin er í Keflavík, en það er rúta sem fer til Reykjavíkur. Hún kemur við

á Hótel Íslandi. Rútan stoppar hérna rétt fyrir utan.

JOYCE: Þakka þér kærlega fyrir. Ég heiti Joyce Williams.

JÓN: Jón Einarsson heiti ég. Velkomin til Íslands! Hvaðan ert þú?

JOYCE: Ég er Englendingur.

JÓN: En þú talar íslensku!

JOYCE: Svolítið, ég er að læra íslensku. Jæja, takk fyrir hjálpina.

JÓN: Það var ekkert. Vertu blessuð.

JOYCE: Blessaður.


 ★  ★  ★  ★  ★


 【本文の原文の意味】


 レイフ・エリクソン空港ターミナルにて


ジョイス: こんにちは。

ヨウン: こんにちは。

ジョイス: すみません、「ホテル アイスランド」がどこにあるのか教えてもらえますか?

ヨウン:「 ホテル アイスランド」は、レイキャヴィークにありますよ。

ジョイス:ここはレイキャヴィークじゃないんですか?

ヨウン: そうですね、空港はここケプラヴィークにあるんですがね。レイキャヴィーク行きのバスなら、ありますよ。そこ(= レイキャヴィーク)がバス・ターミナル・・・つまり、終着点になりますね。長距離バスは、ここのすぐ外で止まります。

ジョイス:ありがとうございます。私はジョイス・ウィリアムズといいます。

ヨウン: 「ジョン・エイナルッソン」が私の名前です。アイスランドへようこそ! どこの出身ですか?

ジョイス: 私はイギリス人です。

ヨウン: でも、あなたはアイスランド語を上手に話されますよね!

ジョイス:ええ、少しですけど。私はアイスランド語を勉強していますから。では・・・いろいろとご協力ありがとうございました。

ヨウン: いえいえ。では、さようなら。

ジョイス: さようなら。


 ★  ★  ★  ★  ★


 【本文の原文の読み方】


JOYCEジョイス: Góðanゴウざン daginnダイン.

Nヨウン: Góðanゴウざン dagダーフ.

JOYCE: Fyrirgefðuフィーりるゲフず, geturゲートゥル þú(すー) sagtザークトゥrミイェーる hvarクヴァーるtelホテール Íslandイースレントゥ erエーる?

JÓN: Hótelホテール Íslandイースラントゥ erエる í(イー) Reykjavíkれイキャヴィーク.

JOYCE: Erエる þettaせッタ ekkiエッキ Reykjavíkれイキャヴィーク?

JÓN: Neiネイ, flugstöðinフルーフステェーずぃン erエる í(イー) Keflavíkケプラヴィーク, enエン það(さーず) erエるtaるッタ semセム ferフェーる tilティル Reykjavíkurれイキャヴィークる. Húnフン kemurケームる við (ヴィず)

á(アウ) Hótelホテール Íslandiイースランディ. Rútるートゥanアン stopparストッパるrnaヒェるトゥナttりぃエットゥ fyrirフィーりる utanウータン.

JOYCE: Þakkaさっカ þérすぃエるrlegaカイるレーガ fyrirフィーりる. Égイェフ heitiヘイティ Joyceジョイス Williamsウィリアムス.

JÓN: Jónヨウン Einarssonエイナるっソン heitiヘイティ égイェーフ. Velkominヴィルコミン tilティル Íslandsイースランツ! Hvaðanクヴァーざン ertエるトゥ þú(すー)?

JOYCE: Égイェフ erエる Englendingurエングレンディングる.

JÓN: Enエン þú(すー) talarターラる íslenskuイースレンスク!

JOYCE: Svolítið(スヴォーリティず), égイェーフ erエる að(アず) læraライら íslenskuイースレンスク. Jæjaヤイヤ, takkタック fyrirフィーりる hjálpinaヒャルピナ.

JÓN: Það(さーず) varヴァーる ekkertエッケるトゥ. Vertuヴェるトゥ(滞在する) blessuð(ブレッスず)(祝福された).

JOYCE: Blessaðurブレッサーずる(祝福された)


 ★  ★  ★  ★  ★


 【本文の原文の読み方と各単語の意味】


JOYCEジョイス: Góðanゴウざン(良いもの) daginnダイン(その日).

Nヨウン: Góðanゴウざン(良いもの) dagダーフ).

JOYCE: Fyrirgefðuフィーりるゲフず(ごめんなさい), geturゲートゥル(できる) þú(すー)(あなた) sagtザークトゥ(言った) mérミイェーる(自分) hvarクヴァーるtelホテール(ホテル) Íslandイースレントゥ(アイスランド) erエーる(~は~です)?

JÓN: Hótelホテール(ホテル) Íslandイースラントゥ(アイスランド) erエる(~は~です) í(イー)(~で) Reykjavíkれイキャヴィーク(レイキャヴィーク).

JOYCE: Erエる(~ですか?) þettaせッタ(これは) ekkiエッキ(~ではない) Reykjavíkれイキャヴィーク(レイキャヴィーク)?

JÓN: Neiネイ(いいえ), flugstöðinフルーフステェーずぃン(空港のターミナル) erエる(~は~です) í(~で)(イー) Keflavíkケプラヴィーク(ケフラヴィーク:地名), enエン(しかし) það(さーず)(それ) erエる(~は~です) rútaるッタ(バス) semセム(どの) ferフェーる(行きます) tilティル(~に:行き先) Reykjavíkurれイキャヴィークる(レイキャヴィーク). Húnフン(彼女は) kemurケームる(来る) við (ヴィず)(私たちは)

á(アウ)(~の上) Hótelホテール(ホテル) Íslandiイースランディ(アイスランド). Rútるートゥ(バス)anアン(~の) stopparストッパる(止まる) hérnaヒェるトゥナttりぃエットゥ fyrirフィーりる(~のために) utanウータンそと).

JOYCE: Þakkaさっカ(ありがとう) þérすぃエる(あなた) kærlegaカイるレーガ(親愛なる) fyrirフィーりる(~のために). Égイェフ(私は) heitiヘイティ(名前) Joyceジョイス(ジョイス:人名) Williamsウィリアムス(ウィリアムス:人名).

JÓN: Jónヨウン(ヨウン:人名) Einarssonエイナるっソン(エイナルッソン:人名) heitiヘイティ(名前) égイェーフ(自分・私). Velkominヴィルコミン(ようこそ・いらっしゃいませ) tilティル(~に) Íslandsイースランツ(アイスランド)! Hvaðanクヴァーざン(どこから:疑問詞) ertエるトゥ((あなた)は)~です:英語のbe動詞にあたる) þú(すー)(あなた)?

JOYCE: Égイェフ(私は) erエる(~です) Englendingurエングレンディングる(イギリス人).

JÓN: Enエン(しかし・それにしましても) þú(すー)(あなたは) talarターラる(話す) íslenskuイースレンスク(アイスランド語)!

JOYCE: Svolítið(スヴォーリティず)(若干じゃっかん), égイェーフ(私は) erエる(~です) að(アず)(それ) læraライら(学ぶ) íslenskuイースレンスク(アイスランド語). Jæjaヤイヤ(良い), takkタック(ありがとう) fyrirフィーりる(~のために) hjálpinaヒャルピナ(助け:英語のヘルプに相当します).

JÓN: Það(さーず)(それ) varヴァーる(~だった:英語のbe動詞の過去形に相当します) ekkertエッケるトゥ(何も~ない). Vertuヴェるトゥ blessuð(ブレッスず).

JOYCE: Blessaðurブレッサーずる


(※)「Vertuヴェるトゥ blessuð(ブレッスず)」は、コレ全体で、ひとつの決まり文句です。「(別れのあいさつの)さようなら・ではまた」の意味となりますね。「Blessaðurブレッサーずる」も、語形変化のために単語の形そのものが違ってはいますが、まったく同様の意味になります。

これらは・・・英語での「bless((神があなたを)祝福する)」という動詞に相当します。

キリスト教の影響がありますね。「神の祝福があらんことを!」という感じですか。

余談になりますが・・・

英語圏では、誰かが風邪をひいたりしてクシャミをすると、必ずといっていいほど、「Bless you! (= ブレス・ユー!)」と声かけしてくださいますね。

日本語でいうところの、「お大事に。(= 神のご加護を!)」にあたります。

これまた余談ですが・・・

アイスランド語でも、「Bless bless(= ブレス・ブレス)」という表現があります。

「さようなら」というよりかは、ちょっとくだけた印象の、「じゃあね。バイバイ。」といった意味合いになります♪


 ★  ★  ★  ★  ★


 (※)なるたけ、自然な表現での日本語の訳文になるように、かなりぼくのほうで「意訳いやく」しております♪


 なお、ルビを振る際、単語の「スペル」が、一部、離れて表示されてしまうケースが、頻繁にみられますが・・・そこは、ご容赦いただければな、と思います。


 けっこう、こうした文章をUPするのに時間はかかりますが・・・そのぶん、「やりがい」「手ごたえ」はありますね♪

 こんな感じで今後も少しずつやっていきます。よろしくお願いします。

 ともに楽しく、アイスランド語を、のんびりとマイペースで学んでゆきましょう!


 m(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ