表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/13

巫女と妖刀9

 その頃、アルベルトは。


抜け落ちた床ごと、地下の部屋へと落下し、石畳の床に叩きつけられていた。


 かのように、見えたが、アルベルトは平然と立ち上がり、辺りを見回す。


「咄嗟に、刀を抜いておいてなんとか助かったな」


 アルベルトは、およそ十数メートルはあろう、穴の空いた天井から、一階の天井を見上げる。


しかし、あることに気づく。


天井が見えるのに、周りはどうして見えるのか。

今は夜で、しかもアルベルトがいるのは地下室。


月明かりが入って来ようがない。


ぼっ!


 辺り一面、ゆらゆらと火の玉が踊る。


先程、神琴たちの周りに現れた類の下級霊障たちだ。

アルベルトが落ちてくるのを見越して、その場に待ち受けていたのかもしれない。


「火の玉ね。如何にも、お化け屋敷ですよって感じだな」


 アルベルトは持ってきていた最後の一振り。

玉鋼を両手で持ち、構える。


 次の瞬間、不規則に動いているようだった火の玉たちは、一斉に、アルベルトを取り囲み、押し寄せる。


「はっ!」っと、気合いを乗せた言葉と共に、刀一閃。


アルベルトは、全ての火の玉を、驚異的なスピードで、寸分狂わずに真っ二つにして見せたのだ。


「低級霊なんてこの程度だろうね」


 と呟くアルベルト。その言葉の最後に、ただ、と言葉を伏せる。


すると、たちまちに、火の玉たちは、自分の形を元に戻すよう形成されていく。


怨霊と呼ばれる、自分の身体を持たないモンスターは、魂だけで生きている。

死んでいるのに、生きていると言うのは矛盾が生じているが、身体を持たずに活動できるのが霊。


通常のモンスターと違うのは、刀などの物理攻撃では、まともなダメージは望めない。


「加えて、俺の持っている魔法具は、火のハープだけだし、幽霊に食事を出したところで食べてくれるとは到底思えない」


 再生した火の玉を、再び真っ二つに斬り捨てながらも、アルベルトは独り言を呟きつつ、作戦を考えている。


 彼の持つ武器や魔法具では霊タイプのモンスターは倒せない。

だからこそ、神琴は「閻円」を欲していたのだろうが。


「先に行けと言った手前、神琴ちゃんが来るのをただ待つだけってのもかっこ悪いよなぁ」


 万策尽きたわけだし、逃げるのも策の内か、とも考えるアルベルト。


幸い、この相手は速さもない。

彼ならば容易く逃げられるだろう、と思考している最中。


「アルっ!」


 と、聞き覚えのある声が地下の一室に響き渡る。


「っ!? 神琴ちゃん?」


 部屋の隅から、見覚えのある紅白の巫女装束姿の少女が、慌てた様子で、突如として現れた。

綺麗な黒髪を、ボサボサにしながらも、懸命に走ってきてくれたのだ。そのボサボサになった髪には、髪飾りの一つもついていない。


「無事だったのだな、アル」


「神琴ちゃんこそ。俺なんかの為にわざわざ来てくれたんだね」


「勿論だ。お主は拙者にとって大切な人なんだからな」



「神琴ちゃん」と声を震わせて呟くアルベルト。

そう言われて嬉しくないわけがない。

こんな可愛い女の子に思われている、それとは別に、アルベルトも彼女のことは特別で、かけがえのないものを貰った恩人だから。

そんな彼女にそう言ってもらえることがなによりも、嬉しい。


 しかし、一つ、いや二つ違和感を覚えるアルベルト。

彼女の顔をまじまじと確認する。


「ど、どうしたんだ? 拙者の顔に何かついているか?」


 アルベルトの不振な眼差しに、可愛らしく首を傾げる神琴。

アルベルトは、その仕草は可愛いと心の中で思いながらも、違和感を覚えたことを口にする。


「そう言えば、ベンケイちゃんは? 一緒にいたはずだよね?」


 そう。アルベルトが落ちる前に、確実に一緒にいたはずの、ベンケイの姿が見当たらないのだ。


「ああ、彼女なら」


 思い出したように口を開く神琴。

その表情は、人形のように無表情だった。


「はぐれたんだ。途中で、低級の霊障に襲われてな」


「それで?」


「だから、お主の方に先に来たんだ。心配だったからな」


 「あはははは」と、冷たく笑う神琴。

確かに筋は通っているし、嘘と言う訳でも無さそうだ。

それが、神琴が話したことでなければ。


「そっか。あ、それと」


 アルベルトは目線を、彼女の腰に提げられた刀に移す。


「その刀、俺が預けてた『虎鉄』じゃないよね? どこで拾ったの?」


 神琴は、影を落としたように俯く。


アルベルトは、鍛冶師であり、殆どの刀に精通している。

そして、帯刀された常態の刀でも、自分の作った物を見誤らない。


「そんなことはどうでも良いではないか。さあ、早くベンケイを探して、怨霊の本体を除霊しに行こう!」


「それもそうだね」


 神琴は特別、焦ってもなく、ただただ機械的に、そう言い、自らが来た方へ向き直る。

アルベルトは合わせるように、相槌を打つと、神琴の後ろに続こうとして、立ち止まり、呼びかける。


「あ、その前に食事にしない? お腹空いてるでしょ」


「いや、今は満腹だ。飯なら、終わった後に好きなだけ食べればいいさ」


 神琴は、抑揚のない声で、そう言うと、再び歩き出す。


最後の違和感が、弾けた。

今の一言で、アルベルトの中の疑心は確信に変わる。


「お前は誰だ?」


 アルベルトの静かな問いに、神琴はピクっと反応し、静止する。


刹那。


背中を向けていた、神琴のような何かは、振り向きざまに、腰に提げていた刀を抜刀し、居合抜きの要領で、アルベルトに斬りかかる。


 その動きに瞬時に対応したアルベルトも、自身の持っている刀で迎え撃つ。


 ガキンッ!! と、激しい金属音が響き渡ると、刀同士がぶつかり合い、軋む音が続く。


彼女の手に握られていたのは黒光する、真っ赤な刀。


「名刀、三本の一つ。『村正』か」


「ご明察! だが、拙者はもう、ただの村正ではない!」


 神琴のような少女は、一気に体重を前に乗せ、アルベルトの刀を弾くと、後ろへ飛ぶ。

重心を崩されたアルベルトは、すぐさま体制を立て直し、構え直す。


「拙者は、拙者ではなく、オレなんだよ!」


「日本語でおけ」


 と、冗談を言いつつも、アルベルトは理解していた。

名刀、三本は、アルベルトの父親が打った刀。


そして、その刀身も見たことがあったが、目の前の、神琴のような少女が持っている刀は、色が違う。


 ふっ、と鼻で笑い、全てを理解したアルベルトは、その少女を睨みつけた。


「今は、妖刀『村正』。そして、神琴ちゃんの体を乗っ取っている怨霊はお前か!」


 今まで一緒に過ごした神琴は本物で、そうすると目の前の神琴は偽物。

体だけは神琴そのもののままで、中身は、村正に付いた怨霊に乗っ取られているのだ。


 不気味な程、口の端を吊り上げた神琴の顔は一言。


「ご明察ぅー」


 と、気味の悪い笑顔で、ケタケタと笑うのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ