とある男性の話①
今回はホラーじゃないです。
えぇ、リストラですよ、それも半年で。
自分では一生懸命に働いたつもりだったんですけどね。
まぁ、仕方ないですよ、この不景気ではどうしようもありませんしね。
はは、大丈夫ですよ。何とかなります。
はい、ではまた連絡します、それでは失礼します。
はぁ、この携帯も長く使ったな。古くなったし、もう6年も使ってるんだから大分キズがあるな。
金に余裕ができたら新しいのを買うとするか。
あの携帯で喋ってる男の子は大学生かな?
サークルとか講義とか言ってるから。
あぁ、大学かぁ、懐かしいな。
もう10年以上も昔のことになるのか。
あいつら元気にしてるかな。
同窓会以来会ってないから、また時間つくって遊びたいものだ。
いや、そんなこと考えてる場合じゃなかった。
それにしても半年でクビか、いくらなんでも早すぎるだろ。
ま、こちらとしても好都合だから別に構わないが。
長居するわけにもいかないし。
しかし、あんなに稼げる仕事もなかなかお目にかかれない。
トップの人なんかは、少し動いただけで金なんかすぐに流れるし。
北浜さんだっけ、あの人は鮮やかだったな。
警察の介入する穴なんか何も残さず、仕事を終えるんだから。
今思えば、人を騙すのなんて、テクニックを掴んだら案外簡単な気がするな。
特に年寄りや主婦なんてころっと落とせる。
上司に聞いたあの話は面白かったなぁ。
全盲の視覚障害者の生活をサポートするボランティアをしております、1枚千円のハンカチを買って寄付をしてくださいませんかって、上司が一人暮らしの老人を訪ねたときだ。
若いのに大したもんだなぁって、その人20枚も、買ったみたいで。
人を疑わないっていうのは一種の才能だな、あれは。
客観的に見ても、味をしめたらやめられない商売だな。
しかも、あの組織はいろんな商売に手を出していたからな、そりゃ
儲かるだろう。
うわ、やっぱり雨が降りそうな天気になってきた。
折りたたみ傘を持ってくるのを忘れたな。
天気予報では晴れだと言ってたんだが、降るんならにわか雨にしてほしいな。
さっさとまとめていくか、時間がもったいないし。
ファイルはどこだっけ?
朝に確認したから絶対あるはずだ……あ、あった、よかったよかった。
これがなくては何も始まらない。
一番興味深いのは、悪徳商法に引っかかった人をまたハメるっていうのだな。
役所などに相談するのが恥ずかしい人が、温かい言葉をかけてくる詐欺にまた引っかかる。
随時相談にのりますとか書いた広告を朝刊に挟んでおいたり、気遣う雰囲気を装い電話をかけたりしてみれば、大体成功したな。
冷静に判断する余裕がないからとは思うが、少し考えれば分かることで騙される。
こういう場合、二つ以上の組織で事にあたるから、成功率は高くなると上司に教えてもらったしな。
カモにされたら、しゃぶれるだけしゃぶられてしまうから、狙われたら最悪だな。