未青年
……カチッ。
チッ……。 チリッ…………。
なかなか煙草に火はつかない。湿気によるものかもしれないが、単に自分が火をつけるのにまだ慣れていないからだろう。
パチッ…。
もわっ と燃え上がる炎に咥えた煙草を近づける。
炎が煙草を捕まえて初めて、僕の体へと煙が入ってくる。
煙を二、三度吸い込む。そして二、三度、また吐く。
肩に背負った僕の生気が、煙に奪われて、体から抜けていく。
数秒間の僕の周りだけの静謐は過ぎ、また、雨が降り出す。
煙を深く吸い込むと、河川敷のあの独特な匂いが胸に残る。
いつもよりも大きく引いている潮のせいか、
今日は匂いがいつもより香ってくるような、そんな気もする。
真夜中で雨も降ってることもあって、あたりは真っ暗だ。
今、僕に見えているものは、何もない。
ただ、煙草に付いている火が、鼻先でほのかに光ってるだけだ。
僕は時々考えるのである。
自分はどこへ向かっているのだろうかと。
この身に感じる違和感は一体なんなのだろうか。
もっと言うなれば、そう。
きっと、自分の存在意義を求めているのだろう。
「この世界に存在している」という事実を受け止められるほどの、口実を求めているのだ。
いつもここから先の答えは、出てこない。
僕は、また、深く考えた。
煙草の火は、まだ、じりじりと燃えている。
僕の家では、以前両親が離婚した。
そして、僕は、母親に引き取られた。
離婚自体は僕自身どうにも感じなかったのだが、問題はその後だ。
母が鬱になったのである。
祖父母も他界しており、僕の家族は、鬱病の母だけだった。
いつも入院しており、家にはいつも僕1人だった。
「いつかあの病院から母は出てくる」
そう自分に言い聞かして、自分の繊細な精神を保っていた。
しかし、ひと月前、母は入院したまま、自ら命を断ってしまった。
僕はもうどうでもよくなった。
誰とも関わることをやめ、学校にも行かなくなった。
そして、煙草を吸い始めた。
僕はやっとわかった。
「やっと」と言っても、答えは前々から、わかっていたのかもしれない。
その答えから自分は、ずっと逃げてきていたのかもしれない。
そう。答えなんて初めからないんだ。
僕に存在してもいい理由なんてないんだ。
風が吹いて、煙草の火が一瞬消えかけた、ようにも見えた。
僕はもう1本だけ吸おうと思ったが、あれが最後の1本だったらしい。
僕は苦笑いをして、煙を最期に大きく吸った。そしてまた、大きく吐いた。
じりじりと消えかけていた炎を
僕は、自分で踏み潰して絶やしてやった。
炎が勝手に消えたんじゃない。
僕が絶やしたんだ。
なんていい気分なんだろう。
僕はそのまま闇に手をかけた。
誰にも見られないように。ひっそりと。
この子の生きた意味ってなんだったんでしょうね。
自分のセンチメンタルな気持ちを文字に起こすことが出来てとても楽しかったです。
ぜひアドバイスや感想を教えてください。