(諸)人の名前をいじくって絵を描く(アナグラム&回文)
今最も活発な言葉あそび作家さんでしょう。
歌川 詩季 様です。
詩をメインに比較的短い文章の作品を継続的に投稿されています。
ところで、近頃の詩ジャンルは以前より活況だと思います。また、詩ジャンルの傾向が変わってきていると思っていて、以前はライトでザ・ポエムといった感じの作品が多かったのですが、最近では凝った言葉を使う作品が増えているように思われます。作風のバラエティーも豊かになっていて良いなと感じておりました。
歌川さんはその傾向を引っ張っている方々のお一人だと考えております。また、洒落を使った作品が多いんですよ。クールな詩も多いですが、遊び心豊かな作品が沢山あります。
お名前も「歌・川・詩・季節」と「疑わしき」の二重の意味が入っていて、面白いお名前ですよね。
ということで、
アンビグラムにするとこうなります。
『 うたがわしきアンビグラム 』
さて。その歌川さんから作者の〝アナグラムイラスト〟を作ってもらっちゃいました。
歌川さんは現在、人のユーザー名をアナグラムでいじくって、それをオリジナルキャラを使ったイラストにしては配り歩くという活動をされています。すでにかなりの量を配っていらっしゃいますが、まとめられた作品がないので、みてみんIDを記しておきましょう。(歌川 詩季みてみんID:39571)
面白いイラストなので「私も欲しい!チョーダイ!」と言ってお願いしたら(笑)、作ってくれました。ヤッタネ☆
「みかんぷらむ」のアナグラムって結構難しいんじゃないかな、どうするんだろうなって楽しみにしていまいたが。難しい分、おかしなイラストが出来上がったようですよ(笑)。
アクロバティックに決めていただきました。
これです。
『 蜜柑プラムのアナグラム』 画:歌川 詩季
なんだコイツw。かわいいw、けどなんか噛んでるね。
「身」はおそらく、ランプの中身の魔神てことなのかな。この魔神ちゃんは、元々ペットボトルの魔神として歌川さんの作品に登場するそうです。
自分のお家が食べたくなって外に出て来ちゃったのかな。あんまり賢い子じゃなさそうですね。ちゃんとお願いを叶えてくれるのか心配。。
イラストを付けると、少々アクロバティックなアナグラムでも成立できるから良いですよね。むしろ、こういうのは、絵で補足しないといけないほど無茶な文章にした方が面白いかもしれません。その場合は絵が描けないとダメだけどね。
歌川 詩季 様ありがとうございました。
では。
こういうのは積極的に真似していくのがこの連載のスタイルですので、やってみようではありませんか。
「歌川 詩季」のアナグラムを作ってみようかと思いましたが、ご自身がすでに作ってらっしゃいますし、さらに他の方からも既に御返しで2つ作られていらっしゃいました。
なので、ここは趣向を変えまして〝回文〟でまいりましょう。
「歌川 詩季」様で回文を作ってみました。絵もがんばって描きましたよ。絵を発表するのはこれが初めてでして、恥ずかしいんだけど…。がんばります!
優しい目で見てくださいね。
それでは、どうぞ。
『 歌川 詩季 の回文イラスト 』 画:蜜柑プラム
えっと……実は私、みかんタウンの住人だったらしいです。
「ここいらじゃあんま見ねえヤツが来たなー?」という場面のイラストになっております。「ややこしそうなヤツだなー」て感じかな。この後どうなるんでしょうか。
みんなお友達になれると良いですね♪
やっぱりイラスト入れると面白いかもしれないね。文章だけだと味気ないものでも、映えさせられるかもしれません。回文はヘンテコな文章ができがちなので、イラストを入れると納得感が上がるんじゃないかなと思いました。
はい。
今回は珍しく、とてもカワイイ感じの回になって嬉しいです。歌川先生のおかげです。
本当にありがとう。
(おわり)




