表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/85

(ア)リポりまくり祭りについて語る。にかこつけて、他人の名前をイジクって遊ぶ

盛り沢山ですので、早速どうぞ



 私こう見えて、「リポりまくり祭り」というユーザー企画を主催しているんですよ。

 企画の内容は、私好みのリポグラム作品を作ってください、ていうだけものでして、軽い気持ちでやってみたんですけども。これに8人の作者様が作品を投稿していただきました。


 喜ばしい限りでございました。ありがとうございます。


 一応、期限不定なので、いつでも参加は受けついておりして、誰か参加しないかなぁと待ち構えているのですが。今日はちょっと思い出を語ってみようと思います。



〝リポりまくり〟というのは、使える文字をかなり制限して物語や文章を作ってみよう、という一種のチャレンジです。他では作れない、非常に独特の文章が出来上がるのが、読んでいて面白いと思います。


 作る方としては、うーん、やっぱり苦しいと思います(笑)、頭をヒネってヒネって作んないといけない。でも楽しいのは、言葉を先に見つけて、それが文章の行く先を決めていく、という感覚ですね。言葉から文章を作るのはなかなか出来ない体験だと思います。


 という苦行なので、参加してくれた方々はノリの良い人達ですよね。

 言葉あそび作家ってノリが良いですね。私も他の作者さんの作品を見て真似した経験は沢山ありますよ。言い方を変えると、言葉あそび作家には張り合っていくところがありますよね(笑)。

 負けられねー! みたいなw。


 でもやっぱり作家さんてスゴイなって改めて思います。しっかり作ってきますからね。

 私の場合は、それまでに何個かリポグアム作品を作ってい、ちょっとずつ使える文字数を減らしていきました。だから、リポグラムの経験無しにいきなり6文字でやってやろうって思う人をスゴイと思っちゃいます。


 また、作者ごとにそれぞれ個性的で、私の発想には無いような作品ばかりでした。

「リポりまくり」という一つのジャンルを形成する作品群になったと言っていいんじゃないでしょうか。



『リポりまくり祭り』の正式なページ

https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/2227658/blogkey/3008587/




■参加者の御名前でアンビグアム


 さてさて。今日の本題はここからですよ。 

 感謝の気持ちを込めまして、参加者様のアンビグラムを作りました。

 

 最近、けっこう自信がついてきました(笑)。これからは積極的に送り付けていこうかと思っています。


 参加者様のアンビグラムは、すでに活動報告でこっそりと発表しているんですが、あれから私の腕前が上達しましたので、新バージョンを作り直しました。どれも自信作です。



 活動報告で発表してから、他の作者さんもアンビグラムを作られている方がいらっしゃって、それらを参考にしながら私も技を磨いてまいりました。

 鈴木結七さん、クロモリさん、九 遊戯さん、絢郷水沙さん、島猫。さん、あと趣向はちょっと違うけどアホリアSSさんも作ってらっしゃいますね。皆さん個性的だし、元々持っている特技を生かしてらっしゃいます。

 私けっこう他人の活動報告をサーフィンしてるんで、めっちゃ見てますよ(笑)。

 他に作ってる方がいらっしゃれば、ぜひ教えてくださいね。


 ただ、御名前をいじくるっていうのは、あんまり良い趣味とは思いませんけどもねw。だから、ありがたがって貰う物じゃないと思いますよ。

 でもね。作るのは、めっちゃオモロいw。めっちゃめっちゃオモロいんよw。



 ちなみに私調べでは、最多アンビられユーザーは柴野いずみさんの5個(うち私からが2個)です。ぜひ6個目を目指してがんばってください。

 同率一位がもう一人いて、蜜柑プラムさんも5個(うち私からが3個)です。単独1位を目指してがんばって欲しいですね。



 では、はりきって行きましょー! リポりまくり作者のアンビグラム! 怒涛の8連発!




① 絢郷水沙 様


挿絵(By みてみん)


 これはリポりまくり祭りのアイコンです。もういろいろと、ピッタリですよね。

 この方が11文字でリポグラム小説を作ったというのが先駆的な作品でしたね。


 アンビグラムは、正面で漢字/カタカナの両方で読めます。シンプルで分かりやすいと思います。技はほぼ使ってないけど、スンナリ収まっていて奇跡的だなあって思っちゃう。




② 柴野いずみ 様


挿絵(By みてみん)


 どうか気づいて……私の、この想い……



 分かりました?(顔真っ赤)



 どうですか? なんかロマンチックじゃないっすか? これ使って小説書こうと思ってたりします。アンビグラムに込めた君へ想いみたいな。

 最初は、恋愛ジャンルが得意な作家さんだからというので作ったですけど、出来上がってから、これ告白っぽいなと思って(笑)。恥ずかしいです。

 前回作ったものが、かなり失礼なものだったので、ちゃんとしたのを作り直しました。


 四半回転型ですね。




③ 下もげら 様


挿絵(By みてみん)


 企画にご参加当時は「下もげら」さんという御名前だったんですが、その後「九 遊戯(イチジク ユウギ」さんに改名されて。で現在は、なろうを離れてらっしゃると(笑)。

 不本意だったら申し訳ございませんが、このページで生き続けていただく事となりました。


 青い線の有る無しで読み方が変わります。

 前回作ったものはご本人に見映えが良くないと言われたので、スタイリッシュなデザインにしてみました。




④ 陸 なるみ 様


挿絵(By みてみん)


「なるみん」の愛称で親しまれる作家さんです。前回のやつがヘタッピで、私としてはかなり納得がいっていなくてですね(笑)、リベンジです。ちなみに前回は「おかぴょん」。

 掛け軸のイメージです。ハンコも押してみた。


 私は、元の文字の曲線をできるだけ活かしたいというがあります。「阝」の線がとても面白いので、しっかり使いたいっていうのがあるんですよ。




⑤ 猫大長老七宝 様 (& おまつ 様)


挿絵(By みてみん)


 笑、


 笑笑笑。アカンおもろい。

 これやっぱ私史上最高傑作かもしれませんね。


 ところで、「おまつ」さんというのは、なろうユーザーじゃないんですけど(笑)、七宝さんのお友達の方でして実際にいらっしゃいます。とても仲が良いので一緒に並んでもらいました。とてもお似合いの二人ですよね。


 あ、そうだ。七宝さん御本人からクレームが来ましてね。「字体が〝毛〟ぽい! 私はツルツルなのに!」と言われてしまいました。

 誤解を与えるような字体になってしまい、大変申し訳ございませんでした。決してそのような意図はございませんで、「七」を「ち」にするとどうしても毛ぽくなっちゃうので、どうかご容赦ください。

 



⑥ 腰抜け16丁拳銃/クロモリ440 様


挿絵(By みてみん)


 アニメになりました。見れます? 見れたかどうか教えて下さいね。文字が動きますので。

 画像をクリック→みてみんに飛ぶ→また画像をクリック(スマホなら「画像を最大化」をポチッ) で私は見れた。

 サイズが大きいと自動再生しないのかな。


 複雑だからアニメにしよう思ってやってみた。

 お名前が長いので、作りにくいんですよ(笑)。しかも1文字で人物を象徴できる文字も無いんですよ。

 だから複雑なものになりまして、割れたり、回したり、くっついたりしております。


 ちなみに拳銃の絵は鈴木結七さんの作品からパクってきました。かっこいいでしょ。

 (元:https://35405.mitemin.net/i721810/)




⑦ 冷原哲史 様


挿絵(By みてみん)


 パングラム研究所 博士の名義で投稿した作品があるんですけど。恥ずかしかったので新着欄に載らないように密かに投稿したんですよ。なのになんと、それにレビューを頂戴しまして。

 こんなのにレビューくれる人がいるのか! と思ったらこの方でした。


 おっぱい作者、おっぱいの巨匠、おっぱい先生。だって、「冷」はほとんどそのままで「乳」の左っ側になってますからね。


 前回のほうがアンビグラム的にはキレイかもしんないw。でも、よりこの方を表現するワードにしたかったんですよ。ワードがおもしろかったんで、小細工せずドンとのせた画像にしました。右に四半回転すると「冷原」さんになります。




⑧ 雨澤穀稼 様


挿絵(By みてみん)


 雨澤さんは活動報告で「映画見た!」という投稿をよくされています。あれ結構好きです。あの、残りライフっていうのは何なんですか?と一度聞いてみたいんですけど、聞くほどの事でもないのでまだ聞いていません。

 

 漢字2文字→漢字2文字の四半回転型です。自分で言うのも、野暮なんですけど。これって難易度高いんですよ?

 でもやっぱりこの形が、アンビグラムの王道というか、本格的な感じがしますよね。色を付けなくても読めると思うんですけど、分かりやすくしてみました。




 以上です。ありがとうございました。



 また言葉あそび企画があったら参加してみたいですね。私は主催しませんけど。

 ダジャレ企画とかどうでしょう。敷居が低いくて参加者多くなるんじゃないかなあ。

 低すぎても、言葉あそび作家は燃えないかもしれませんね(笑)。ダジャレ最低3個入れるとか。誰かやってみて欲しいです。




(おわり)



あとがき


 私も名前で遊ばれておりますw。自分がやられると、ちょっと恥ずかしくてムズムズしちゃいますね。

 3つありますよ。


 陸なるみ様から「蜜柑プラム(みかんふらむ)」のリポりまくり作品を頂きました。

 かなり大作なんですよ。祭りの参加作品は不完全燃焼だったようで、今回はイイ感じにムチャなストーリーになってますね(笑)。

「不眠ラブ」が私のお気に入りです。




『蜜柑プラム神』


 かぶら降らむ村

 布武向かん武官、身がムラムラ

 ブンブン民家絡み不眠ラブ、甘味かんみガブ噛む、ムフフ

 ムンムン過分、部下がガン見


 仮眠フラフラ、寡聞武官、欄干踏み

 村ん神、プンプン噴火

 部下カンカン、「拭かん!」

 民部、缶噴霧、乾布


 村、民間文化ブーム孵卵

 画家、蕪ラフ画、画布俯瞰

 腐乱患部加味


 羅漢、伽藍カーム深み、無我

「フム、未完文みかんふみ見む、乱文不可」


 文官、乱舞ぶらぶら

 宦官、無味、無ぶら

 幹部不感、看過、髪振らん


 蜜柑プラムがみ、プラン完夢かんむ


<完>



 続きまして、絢郷水沙 様はアンビグラムを作ってくれました。

 とてもデザイン性のある作品で綺麗な作品になっていますよ。でもなんか〝呪属性〟ですよねw? 厄除けの御札として使うことにします。点々が青い火の玉みたいだからかなあ。


「蜜」の字の中に「プ、ラ、ム」の三文字が隠されていますよ。


挿絵(By みてみん)



 雨澤穀稼 様もリポグラムをくれました。「みかんぷらむ」の清音濁音そのままだけ使用でポエム形式です。雨澤さんはこういう感覚的な作品がお得意ですよね。

 かわくて楽しいんだけど。これも呪文っぽいかもw、バカになっちゃう呪文なんじゃないかなw。


 この連載のレビューに投稿していただいてますので、そちらをご覧ください。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ざまぁ企画
― 新着の感想 ―
[一言]  どれも、デザイン性が高くて素敵です。  掛け軸っぽいのが、好き。  アニメまで!!  すごい!!
[一言] ありがとうございます。さすがです! ズッキュンw 昔カニパンからバルタン星人を作る動画を思い出しました。頑張ります、ええなんとなくw
[良い点] おお、可愛いアンビグラムをありがとうございます! 愛がこもってますね♪ ぜひ活動報告で紹介させてください。 そして他のアンビグラムもどれも素敵でした!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ