言葉あそび作品の紹介
作品紹介のページです。
23/04/25 i.を改稿しました。
本連載はなろうに投稿されている言葉あそび関連の諸作品を参考にして作られています。参考にした作品をここにまとめて、紹介いたします。どの作品もとても個性的で面白いので、オススメの作品でもあります。また、参考にしていなくとも独自性のある言葉あそび作品も合わせて紹介しています。
記号はこの連載の本文内で引用する際に使用します。便宜上の目的で当てています。
作品名とURLを列記した後に、作品それぞれに私による紹介文を記載しています。
オススメの作品がございましたら教えて頂きたいですし、随時追記してまいります。
a.
作品名:僕らの世界はすべてが言葉で出来ている。
【言葉遊び短篇集】
作者名:絢郷水沙
URL:https://ncode.syosetu.com/n5226hk/
b.
作品名:リポグラム短編集〜『あい』を失った女〜
作者名:石河 翠
URL:https://ncode.syosetu.com/n7102en/
c.
作品名:陸 なるみの~パングラム・クイズ~
作者名:陸 なるみ
URL:https://ncode.syosetu.com/n9094fz/
d.
作品名:ことばあそび
作者名:柴野いずみ
URL:https://ncode.syosetu.com/n7438hl/
e.
作品名:「悪役令嬢しりとり」
作者名:たなか
URL:https://ncode.syosetu.com/n0854gv/
f.
作品名:繋がる言葉【あいうえお作文しりとり編】
作者名:m
URL:https://ncode.syosetu.com/n8513gc/
g.
作品名:ストレイト・アウタ・トキオ
作者名:天理妙我
URL:https://ncode.syosetu.com/n8325ez/
h.
作品名:あいうえお作文で学生の朝を再現しよう
とした
作者名:桜橋あかね
URL:https://ncode.syosetu.com/n5340hm/
i.
作品名:アニグラム2
作者名:TiLA
URL:https://ncode.syosetu.com/n7151ie/
j.
作品名:合ってないとも言い切れない間違い
ことわざ集
作者名:鴨志田サレイル
URL:https://ncode.syosetu.com/n8158ho/
k.
作品名:とうてんが自慢のレストランです
作者名:平之和移
URL:https://ncode.syosetu.com/n0880hp/
l.
作品名:英語講師ヘンドリック=ヤラカンの憂鬱
作者名:腰抜け16丁拳銃/クロモリ440
URL:https://ncode.syosetu.com/n2679ia/
◎紹介文
a.「言葉あそび短編集」(絢郷水沙)
この作品の影響をがっつり受けて言葉あそび作品の執筆を始めました。本連載は全体を通して随所にこの作品の影響を受けています。
様々な言葉あそびをこれほどに徹底的にやったというのは大きな功績だと思っています。「すごい楽しいことやっるやーん、私もやるー、真似していっすかー」みたいな感じで、私はここまでやって参りました。
ヤバいっ!ていう作品がいくつもあります。…正直に言いますとね、…引きます。ある意味、狂気です。怖いですよ。
あ、怖いと言えば、「意味がわかると怖いお話」の連載を持たれている作家さんでして、こちらは大変な人気作です。どちらも作品の中に仕掛けをしこむのがお得意なようです。
b.「リポグラム短編集〜『あい』を失った女〜」(石河 翠)
なろうリポグラムの頂点に位置する連載だと思います。収録されたリポグラム小説は60作を越えます。物語としての完成度が高い、何より面白い。全く違和感を感じない上に美麗な文章です。禁止した文字をテーマにして小説を作るという方法を完成させたと言えるのではないでしょうか。
この連載作でやってしまった事があまりにも多く、後続の人はどうやって違いを出そうかと工夫をこらすという状態になってると思います。
異世界恋愛ジャンルでヒット作を多数お持ちの非常に人気な作家さんです。
c.「陸 なるみの~パングラム・クイズ~」(陸 なるみ)
パングラムにおいては、なろうで頂点の連載だと思います。かつ草分け的存在でしょう。何よりまず〝数〟です。掲載されたパングラムは100を越えます。
詩歌の趣があるパングラムが多く、卓越した言葉の使い方には目を見張るものがあります。しかも、パングラムでクイズにして、ユーザーを紹介するという楽しい要素の詰まった連載でございます。
私にとっては、「パングラムって大量に作っていいものなんだぁ…」と思わせてくれた作品です。
現実恋愛をメインに中編小説を多数発表されている作家さんです。巧みな言葉で表現された詩も頻繁に発表されています。
d.「ことばあそび」(柴野いずみ)
ライトで親しみを持てる言葉遊び連載で、6種類の言葉あそび作品が収録されています。読みやすく、分かりやすい作品ですので、幅広い読者層に親しまれる作品だと思います。
様々なジャンルの小説を投稿されている作家さんで、エンタメ性の高い作品が多いですね。活発で勢いのある作家さんですね。グイグイ来てますよ。
連作リポグラム作品(n8563hr)も大作です。また現在「ことばあそび2」(n7360hw)を連載されていて、新しい言葉あそびにチャレンジされています。
e.「悪役令嬢しりとり」(たなか)
しりとりを扱った作品は量が多く全てを見られないのですが、この作品が飛び抜けてポイントが高いです。会話文をしりとりでつないで作られています。人気のある題材で楽しく読めますし、意外な展開やオチがあって、エンタメ短編小説として完成度が高いです。
コメディを中心に質の高い短編作品を定期的に投稿されている文芸ジャンルの人気作家さんです。言葉あそびを扱った作品も多いです。アナグラム作品(n1030hf)もあります。
f.「繋がる言葉【あいうえお作文しりとり編】」( m )
しりとりと、「あ」~「ん」までのあいうえお作文を同時に達成した作品です。詩的な表現で、風情とリズムがあります。技巧を感じられる作品です。
詩を中心に多くの作品を発表されている作家さんです。クールでポップな作風だと感じます。押韻もとてもお得意。
g.「ストレイト・アウタ・トキオ」(天理妙我)
徹底的に韻を踏んだ詩の連載。全文韻踏みは当たり前、5音以上の韻踏みも当たり前、韻、韻、韻ラッシュ。ストイックに韻踏みを追求された作品群だと思います。タイトルの印象の通り、知的で洗練された都会的な雰囲気を感じられる作品でした。
押韻を用いた詩を沢山発表されている作家さんです。文芸系の掌編小説も多数発表されています。文字数縛り・縦読み・斜め読み・回文もお得意。
h.「あいうえお作文で学生の朝を再現しようとした」(桜橋あかね)
「あ」~「わ」までのあいうえお作文で出来た小説作品です。あいうえお作文の作品は検索すると数十個見つかりますが、私はこの作品がフィットしました。すんなり理解できる内容と文体で、小説として面白いです。
ファンタジー長編小説をメインに、幅広いジャンルの短編小説やエッセイも活発に投稿されている作家さんです。ダジャレもお好きのようです。
i.「アニグラム2」(TiLA)
既にカクヨムに移設された「アニグラム」は一番アナグラムの作品数が多い連載だと思います。30作以上収録されています。詩的で綺麗な言葉が集まっていまして、文が変化する様子がアニメのように表現されている点も創造的です。
なろうでは続編の「アニグラム2」で新作を投稿して頂いています。
詩をメインに活動されている作家さんです。愛情や温かみを感じる作品を継続的に発表されています。なろう詩ジャンルの主要な潮流に位置する作品群と言えるでしょう。
j.「合ってないとも言い切れない間違いことわざ集」(鴨志田サレイル)
とてもセンスの光る独特な言葉あそびの短編作品を多数投稿されている作家さんです。「etcコレクション」シリーズ」に言葉あそび作品が収録されておりまして、発想力豊かな作品ばかりです。
型にとらわれない個性的な短編、短編集、詩を投稿されている作家さんです。「言葉のフォルムで遊ぶ」(n7822hu/)なども独創的。
k.「とうてんが自慢のレストランです」(平之和移)
言葉あそび、文字あそびを主題にした短編小説です。発想力と安定感のある骨太な小説だと思います。SFの長編小説が代表作ですが、個性的で笑える不思議な短編小説を多数投稿されている作家さんです。なんと言いましょう、文章あそびとでも言うような独特な発想の作品が多くあります。
l.「英語講師ヘンドリック=ヤラカンの憂鬱」(腰抜け16丁拳銃/クロモリ440)
洒落を主題にして、洒落を徹底的に詰め込んだ掌編小説です。洒落を主題としてこれほど完成度が高い作品はなかなか無いのではないでしょうか。大人の言葉あそびという感じがしました。
SFファンタジーの長編小説をメインに継続的に投稿されています。また様々なジャンルの短編も頻繁に投稿されています。言葉あそび作品も多いです。特に200字小説がかなりお得意。
以上です。
随時、紹介作品は増やしていこうと思っています。
何かご意見・ご要望がございましたら、ご連絡ください。感想でもメッセージでも結構です。速やかに対応いたします。