表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/9

Pre.7

 数日後、兄妹に隣人が現れる。彼もまた、この街に来て日が浅いのだという。

「いいものですね。通りのほうは賑やかですが、ここらは落ち着いていますから。そして遠すぎもしない。」

「ええ、そうですね。」

「誰も他人の私生活に干渉することはない!」

 男は声を荒げ、興奮気味にそう叫んだ。

「おっと失礼。ともかく、私はこの街を気に入ってしまいました。隣人としてお互い仲良くしましょうね。」

 いずれにせよ、この街では初めてのことであった。隣人であるというだけで挨拶を交わす、ということはなかったのだ。私たちがそうしなかったということはなかったが、人々は関心を示さなかった。ただ、「はぁ」とだけ返しただけであったし、その後交流が生まれることはなかった。

 私はこの風変わりな隣人を好感を持って迎えたが、妹は強く警戒した。

「胡散臭いよ、そんな人間。お兄ちゃんは人がよすぎるよ。」

 そう、ぶつぶつと言葉を垂らした。


 彼らは兄妹であるとしていたが、それにしてはあまりにもいびつな関係であるように映った。

 互いを見るその目は兄妹のそれなどではない。もっと慈しむべき存在、つまりは人生におけるパートナー、夫婦に近いものに見えたのだ。一体どうしてそう思えたのかはわからない。もっとも、それを、共に同じ家で生活し、互いに支え合う存在であると定義した場合、男には線を引くことなど不可能であった。

 いずれにせよ、試みの第一段階が成功したことには違いなかった。案の定だが、挨拶に反応したのはあの男女のみであった。やはり誰も関心を抱かない。

「実は家を持ったんだ。」

 馴染みの店主へそう洩らす。店主は、それはめでたいとだけ言うと、なにも疑念を抱くことなく会話を終えてしまった。嘆かしいことに、彼もまた男を富をもたらす客としてしか認知していないのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ