表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

351/386

第299話 自宅ダンジョンをみんなで大攻略

 俺は今日は自宅ダンジョンを攻略している。


 503階層を攻略している。


 スランとアグニスとマリンとリュートとリアとレアとデュランとコヤミで頑張っている。


「アグニス、もう少し手ごたえのある感じで」


「大丈夫。もっと頑張るから」


 アグニスが一閃してオークデスギーザスを倒している。


 スランが酸弾でオークデスギーザスを溶かしている。


「どんどんやっちゃうよ~~~!!」


「拓朗こいつらも竜砲ドラゴンフレイムでぶっ潰してもいいか?」


「お手柔らかにどうぞ」


 リュートは相変わらず過激だな。


 ドラゴンフレイムは最強のようだ。


「パクリパクリパクパクパク」


「コヤミ何してんだ?」


「闇を食べているの」


「そんなことできるんかい」


 確かにここは少しだけほの暗いけど……栄養になるんかい。


「ダークネスグラビトン」


「ギュアアアアアアン」


 504階層まで来た。


 マジックハイネスオメガウィザードが出現した。


 超級魔法を使用してくる。


 雑魚敵が超級魔法とはもはやあり得ないほどに強い。

 

 だがマリンが水剛壁を張る。


 そしてウォーターインパクトでマジックハイネスオメガウィザードを葬り去った。


「マリンよくやったぞ」


「この程度普通だと思うぞ」


 マリンの魔力量はうちの中でも最強を誇る。リュートは気が高いから除外される。


 マリンの魔力量は最強だ。俺よりも高いからなこの娘。


「拓朗様! 拙者にもやらしてください」


「デュランいけ」


「承知!」


 デュランは速度に優れている。攻撃力自体はアグニスより低いかもしれない。


 でも敏捷と体力に優れた戦士だ。


 なお最近は忍者に憧れているので忍者みたいになっている。


「火遁の術!!」


 なおお手製爆弾を使っている。手先はかなり器用のほうだデュランは。


 わざわざクラフト作成のスキルを取得するぐらいだ。


 するとどうだ忍者関係のスキルも取得できるようになっていた。


「分身の術!!」


「デュランいいぞ」


「コヤミも頑張っちゃうぞー!!」


 コヤミは暗黒魔法を使う。重力魔法も使う。


「クレイジーな大槍!!!」


「本当に強いよなコヤミ」


「魔力量はマリンに次ぐぐらいだからね私は」


「ああマリンに次ぐからな」


「悔しい」


「コヤミも頑張ればマリンぐらいになるぞ」


 マリンがコヤミをフォローする。


 そろそろ505階層まで来た。


 階層自体はそこまで広くない。


 みんな移動速度は速い。


 505階層はベラビュートという悪魔系怪物が出現した。


「すごい匂いだな」


「体臭が凄いわね」


「これが相手の武器ってわけか」


 倒すのは簡単だった。


 魔法が良く効くからな。


「僕も頑張っちゃうよ~~~!!」


「スランも頑張るか」


 スランもたいがいだが万能型だ。


 気も高い魔力も高い。霊力も高い。


 人間形態になれば俺の代わりもこなす。


 腕力も高くなる。敏捷も高い。


 スランにできないことはない。


 俺と同じ魔法も使いこなす。


「オメガフレア!!!」


「俺と同じ魔法を使えるからな……強いよなスラン」


「拓朗もっとじゃじゃーんと敵を倒したいよね」


「あぁ、いいぞもっと倒しても」


 うちの仲間はいつも最強のようだ。それだけ強いのだからもっと強い敵と戦いたくなる。


 サクラは今自分の剣道場で稽古している。


 相手はフレイムとかリーフルらしい。キョウカも闘っている。ナズカも剣の稽古をしているらしい。お前の武器は大金づちだろと言いたくなるが。


 自宅ダンジョンの攻略はこの後も続いた。


 そして510階層まで来た。


 今日の探索を終えた。

 最強にも休息は必要だ。


 それだけ使うものもある。


 風呂にでも入るか。


 そして飯だ。カレーライスでも作るか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ