表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

4.君の名前

 相変わらず、彼女は部屋の隅で静かにページを捲っている。

 あの日以来、彼女と言葉を交わすことはないけれど、この空間が前よりも心地よいものになっているのは確かだった。

 月明かりが図書室の窓から差し込み、本棚や机を淡く照らしている。

 その光の中で、彼女は読んでいた本をそっと膝の上に置いた。

 横顔には、どこか戸惑いのような表情が浮かんでいる。

 気が付けば、俺は口を開いていた。

「……君の名前、教えてくれない?」

 彼女の肩がわずかに揺れる。

 いつもなら「関係ない」と突き放されてもおかしくない。

 けれど、今夜の彼女は少し違った。

「……どうして?」

 その声は、これまでよりもずっと柔らかかった。

「だって……こんなに会っているのに、”君”とか”あなた”って呼ぶの、寂しいだろ?」

 自分でも照れくさい言葉だった。

 頬が熱くなるのを感じながら、それでも続けた。

「君ともっと話がしたいんだ」

 彼女は長い沈黙のあと、ふっと小さく笑った。

 その笑みはすぐに消えてしまったけれど、それでもこれまでの冷たさは感じられなかった。

「……吉備津、吉備津桃花」

 その名前を聞いた瞬間、胸の奥が熱くなった。

 今まで遠くに居た存在が、ようやく手の届くところに近づいた気がしたから。

「桃花ちゃん……」

 名前を呼んでみると、彼女は少しだけ視線を逸らし、耳を赤く染めた。

「勝手に呼ばないでください」

 言葉とは裏腹に、その声に棘はなかった。

 ふと彼女の本に目がとまった。

 彼女が手にしていたのは、古びた和綴じの本。

 表紙には『温羅退治伝説』と書かれていた。

「すごく難しそうな本読んでるんだね」

「……鬼退治の伝説です」

 急に声が硬くなった。

 どこか重みのある響きがあった。

「鬼退治っていうと、桃太郎の話がすぐ思い浮かぶよね」

 何気なく言ったひと言だったが、彼女の身体がピクリと強張った。

 しまった、と心臓がざわつく。

 調子に乗ってしゃべりすぎたかもしれない。

 そんな俺の心配をよそに、彼女は小さく呟いた。

「……鬼なんて、大っ嫌い」

 これまでにないハッキリとした拒絶の言葉。

 けど、何故だか俺は、その言葉を肯定する気にはなれなかった。

「でもさ、鬼も可哀そうだよね」

 彼女の大きな瞳が、驚いたように俺をじっと見つめる。

 慌てて言葉を継いだ。

「鬼だって、最初から鬼だったわけじゃないかもしれないだろ? 恨みとか哀しみを抱えて誰にも理解されずに『鬼』になっちゃったのかもしれない。そう考えると、少し可哀そうじゃない?」

 口にしてから、自分でも何を言っているんだろうと驚いた。

 でも、彼女は信じられないものでも見るように目を見開いていた。

「……可哀そう?」

 ポツリとこぼれた声は、今までで一番人間らしい揺らぎを帯びていた。

「うん。だって、なりたくてなったわけじゃないのに、怖がられて倒されるしかない存在って、寂しすぎるだろ?」

 沈黙が図書室の空気を張り詰めさせる。

 彼女は何かを堪えるように唇をかみしめ、やがてゆっくりと視線を逸らした。

「……そんなことを言う人は……初めてです。」

 かすかな震えとともに紡がれた言葉には、拒絶よりも戸惑いが混じっていた。

 そして、初めて彼女の表情が柔らかくほどけていくのが見えた。

 月明かりに照らされた彼女の横顔は、もう最初に会った時の冷たい表情はなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ