表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/14

6.

「次の日、ポンは”虹のしずく”を仕事場へ持っていきました。」

というひと文を入れるかどうか迷って、結局入れませんでした。

まだ迷っているので、前書きに書いておきます。


 ピノが2階で作業をしていると、階下から兄弟子のポンと親方の話し声が聞こえました。一瞬、親方が「ほう!」と感心したような声を出したので、ピノはなんとなく気になって、聞き耳を立てて作業していました。


「そうだ、大切な人に渡すんだから、こうやってよく研磨して」

「はい」

 親方に何やら教わって、ポンは何かを磨いているようでした。


 大切な人に渡す何か。

 ピノはそれが何だかとても気になりました。

 兄弟子のポンの大切な人とは、もしかして自分のことなんじゃないかしら。そう思ったのです。だって、ポンはいつもピノのことをよく面倒見てくれて、ふたりは仲良しだからです。

 兄弟子として、ピノに何かくれるのでしょうか。

 ピノはとても気になりましたが、親方とポンのそんなやりとりをしているところに、のこのこ出て行くようなことはしないで、2階で作業を続けました。


◇◇◇


 その数日後のことです。

「ピノ、出かけてくるから工場を頼むよ」

 と、ポンが出かけるところでした。ちょうど親方も先ほど「サボるんじゃねえぞ」と言って、出かけたところです。

「うん、どこ行くの?」

 ピノが聞くと、ポンは少しウキウキするような顔をしていました。

「どんぐりのお祭りの準備だよ」

 それを聞くと、ピノも嬉しそうな顔をしました。

 もうすぐ西の森の感謝祭「どんぐりのお祭り」があるのです。ポンはそのお祭りのために準備に行くところでした。

「そうなんだ。行ってらっしゃい」

「行ってきます」

 ポンを送り出して、ピノは飛び跳ねたくなりました。

 美味しいものがたくさんあって、女の子たちが可愛く着飾ってやってくるどんぐりのお祭りは、とても楽しいのです。

 ピノは嬉しくなって、ふんふんと鼻歌を歌いながら、工場の作業机のそばでクルクル回っていました。

「る~る~、あっ」

 だけど、そこは工場で、ピノは机にぶつかって腰を打ってしまいました。

「あいたたた・・・」

 腰を擦りながら、少し恨めしそうに机を見ると、そこに見慣れない物が置いてありました。

「なんだ、コレ?」

 いつもポンが細かい物を作っている作業机です。妖精の羽を作るための小さなパーツだけではなくて、小さな箱の中にフワフワの綿(わた)が入っていて、そこにガラス玉のようなものがチョコンと乗っかっていました。

 こんなもの、羽根作りには必要なさそうですが。

 ピノはそのガラス玉に見える何かを摘まんでみました。ただのガラス玉にしては中に(おり)が見えます。よくよく見ると、少し虹のように見えます。

「ふうん」

 なんとなしに暖炉の火を透かして見ると、いきなり部屋中に七色の光りが散りました。

「うわあ!」

 ガラス玉から発せられた光りに驚いて、ピノはそのガラス玉を落としてしまいました。

「あ、まてまてまてっ、まっ」

 コロコロ転がるガラス玉を慌てて追いかけて、ピノは作業机の下に潜り込みました。だけど、ガラス玉は小さくて、すぐにどこかの隙間に落ちてしまったようです。どこを見ても床中探しても、見つかりません。

「うわあ・・・どうしよう」

 フワフワの綿の上に大事そうに置かれていたのですから、きっとポンの大切なものなのでしょう。そんなものを勝手に触って落として失くしてしまうなんて。

 ピノはもう一度探しました。

 机の脚元や、床の割れ目、壁との境目も見ました。置いてある棚の裏側も見ましたし、カゴをどけてその下も見ましたが、やっぱりガラス玉は見つかりません。

「どうしよう、ポンの大切なものなのに」

 ピノは泣きそうでした。だけど泣いたって失くしたものは見つかりません。なんとか、ポンが帰ってくるまでに探さないと・・・ピノはとにかくもう一度床を隅々まで見ました。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ