表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

~プロローグ~

夕凪復活?。見たいなノリです!。ただ仕事が忙しくて中々書けません。がんばりますがね?www

人生なんてあっというまだと、多くの人が言う。だがそんな事を言われても今の俺に実感できるはずもない。だからこそ学校に通い勉強をしているのだから。 幼稚園に通っていた頃から俺は暗い性格だった。毎日虐めにあい、擦り傷をつくり。家に帰ってもなぜはっきり言えないのかと父親に怒られる日々。その時の俺は、そんな日々に嫌気が差してしまったんだ。中学生になってある日の夜、父親に怒られている時に思いっきり顔を殴った。「人の気持ちも知らないで!」それが俺自身が隠してきた本音を、初めて出した瞬間だった。それからというもの、父親は口をいっさい聞いてくれなくなった。まあ仕方ないような気がする。中学を卒業後、イヤイヤながらも高校に入る。そしてこの高校生活が俺を少しずつ変えていくのだ。


その高校は酷かった。いや健全な男子にとっては楽園かもしれないな、なんとそこは元女子高だったのだ。今は共学なのだが、まだ共学になって2年しか経っていないらしく。いまだに男子は一つのクラスに一人か二人いるかいないか、そんな状況らしい。俺はそんな学校に、父親のコネで勝手に入学させられてしまったわけだ。こんな俺にとって地獄でしかない場所に入れられた理由なんて俺には理解できない。父親はいつものように何もかも丸投げ。まったく説明すらしてくれない。母親も根っからの気弱な性格で、あまり父親とも話したくないようだった。これでよく結婚など出来たものだと、あきれを越えて感心すら覚えたくらいだ。俺もできるだけ反論したのだが、学校側も取り消しは効かないとかで渋々入学を受け入れた。だがこんな俺にも唯一救いがあるとすれば、幼なじみがこの学校にいた事だろう。小学生の頃から親しくしてくれた友達、だと思う。まあ女子な訳ですが。


「バカセー!、起きろー!」


この家の外で俺の事を博士と呼んでいるのが。俺の幼なじみで曲がった事が大嫌い。猪突猛進!天真爛漫な性格の女子。鈴原(すずはら) (あかね)だ。 茜とは小学生の頃からいつも一緒だった。いつも茜に助けられたのを覚えている。いつからだろうか。いつも眼鏡をかけて本を読んでいたから博士みたいだねって言われて、それから茜は俺を博士って呼ぶようになった。バカを混ぜて呼ばれる事が多いのだがな。だが眼鏡をかけて本を読んでるだけで博士に見えるなら、誰でも博士ってことになるぞ?、なんて言ったって話を聞いてすらくれない。これでよく話をかけてくるから解らない。いつも話が一方通行すぎるのだ。自分の話をしてスッキリすれば人の話などどうでもいい。一つの話に対して俺が返答する頃にはもうすでに他の事に目を輝かせている。これで友達と言えるのだろうか?。まあ今は外にいる茜と話をつけなくては。俺は自分の部屋の窓をあけて茜に聞こえる範囲の声で話をする。


「今行くから大きな声を出さないでくれ」

「早く~」


時間は朝の7時。こんなに早く出ても教室には誰もいないような気がする、そう思ったが茜には言わない事にした。実際そんな事を言ったとしても話を聞くような奴じゃない、それに以前似たような事があり、思った事を言った俺は突き飛ばされ。「チマチマ言わないの!このバカセ!」と言われた。それ以来俺はコイツに逆らわないと決めている。俺は渋々身支度を整える。中学3年の頃から眼鏡が邪魔に感じ初め、今ではずっとコンタクトをしている。髪が少し長くなってきた、まあいつも目を覆うくらいの長さまで伸ばしているのだが。それには理由がある。右目の当たりに傷があるのだ。この傷は猫とジャレていた時についた傷で。見られるのがなんか恥ずかしい。だから髪を伸ばして隠しているのだが。茜は「邪魔くさいからやめなよ」とよく言う。だが俺はこのままでいいと言うと、ムスッとしはするが、すぐに引いてくれるので助かっている。支度を済ませ靴を履いて。親も家にいないのに習慣になってしまったが。「行ってきます…」と小声で言って家を出る。


俺の家から5分くらい歩くとバス停が見えてくる。茜はというと。バス停が見えた瞬間、子供のように満面の笑顔をこちらに向け、俺の手を取り走り出す。


「ほら早く博士!」

「わかったからひっぱるなよ…」


いつもこんな感じだ。だがこんな日々が何回も続くと案外慣れてくる。何故なんだろうか。こんな日々に慣れてくるなんて俺はおかしいのだろうか。そんな事をふと考えながら、ようやく着いたバスにゆっくり乗り込む。


バスに揺られて10分、これから俺達が3年間通う事になる学校、私立咲坂高等学校が見えてくる。学校の廻りには大きな桜の木が何本も植えられている。バス停は学校の前にあり、バスから降りるとすぐ目の前に校門がある。俺は校門の前まで来て立ち止まり、学校を見上げた。


やはり元お嬢様学校であることがわかるくらいに綺麗な造りをしている学校だ、学校というよりも学園と言った方がいいだろうか。だがこんな学園の中であんな絶望が待っているなんて、まだこの時の俺には考えもつかなかった。

この作品の内容はまだプロローグなので解らないかもですねぇ。次の話も書いてる途中なのですが、まだ手直しなどもしないといけないんで。かなりかかるかと。まあ、やっと帰ってこれたって感じですね。誤字脱字等の指摘がありましたら言っていただけるとありがたいです。なるべく直してるつもりでも見落とし等はよくあるので。これからまたよろしくお願いしますね!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ