表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

序章

2025.1から執筆活動を始めました。誤字脱字はご容赦を。

面白いと感じる作品になれば、幸いです。

 大陸の北部、風が冷たく吹き抜ける高原地帯に小さな村があった。名前も記録も残らないその村は、戦争の影に飲み込まれた無数の集落のひとつに過ぎない。川沿いの土地は痩せており、木々も風に怯えるように背を縮めている。それでも村人たちは質素ながらも穏やかな暮らしを営んでいた。


 しかし、その静けさは突然破られた。


 剣戟の音、土埃の匂い、兵士たちの怒声——すべてが一瞬で村の風景を変えた。人々の悲鳴とともに家々は燃え、緑の野原は灰色に染まった。わずか2歳の少年リムはその光景を理解できなかった。ただ、母の震える腕に抱かれながら、赤い炎が空を裂くのを見上げていた。父は最後まで村を守ろうと剣を握りしめたが、彼の姿もまた炎に消えた。


 生き残ったリムは戦乱の中を泣き叫びながらさまよい、やがて兵士の手により帝国北東部の孤児院に引き取られた。

 少年リムは手先が器用であったことから、6歳で小さな村に引き取られた。だが、その村では奴隷のような扱いを受け、ある夜村を抜け出し、無我夢中で走った。森の果実で空腹を癒し、たどり着いた街に潜り込んだ。


ミルダの街の朝


 日が昇りきる前、ミルダの街のスラムはすでにざわめき始めていた。街の鐘が鈍い音を響かせると、リムはぼろ布の寝床から身を起こした。赤茶色の髪は湿った空気で癖がつき、首筋に張り付いている。ここでは朝が早い。早く動き出さなければ、廃棄物の中からまともなものを拾うことすらできない。


 リムは素早く手製の編み袋を手に取り、城壁沿いに向かう。瓦礫と倒壊しかけた建物が入り組むスラムの道を抜け、街の廃棄場所へと足を運んだ。鼻をつく腐臭にも慣れてしまった。そこに転がる物はほとんどが鉄貨1枚の価値にもならないガラクタだ。それでも、時折運良く見つける鉄貨数枚の価値のある品が、今日を生き延びるための希望となる。


 「今日も何か拾えますように……」


 心の中で小さな願いを込め、リムは廃棄物の山へと足を踏み入れた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ