表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

~第二話~ 学校

二話です。天稀の高校生活です。正直ここはすごく重要な話ではないですが、天稀の友達や前日談で成長した性格などがわかると思います。

ワールドディザスターから2年、世界はその多くが荒れ、無法地帯と化していた。建物は崩れ、至る所に大きな地割れが走り、いつヒルヴィオに襲われるかわからない。そんな世界に保証された安全など無かった。しかし、それでも世界は、人は歩み続ける。そのあり様を大きく変えながら。


キーンコーンカーンコーン...

彼、神谷天稀は高校二年生。彼はワールドディザスターにより両親を失っていた。その苦しみ、悲しみ、怒りは消えることはなかったが、それでも自身の母親と交わした生きる“誓い”を胸に、世界と向き合っていた。

(これで二限目は終わり。次は...)

「天稀!次、()()()()だぜ。グラウンドいっしょに行かねーか?」

「ああ、いいよ。」


「えー、はい。全員いるな?じゃあ今日は魔法をやっていく。だがとりあえず準備運動もかねて、ペアを作って魔力射撃の打ち合いだ。受ける側は防御魔法な。」

「ペア組もうぜ、天稀。」

「そうだな。」


「いくぜ!おら!」

バンッ

魔法の玉が放たれ、それを天稀が魔法の盾のようなもので防ぐ。

「別にもっと強く撃っていいぞ。」

「そうか?よーし、じゃあちょっと強く...」

バンッ

「前より上達してるな。お前こういう繊細な操作苦手なのにな。」

「ふっふん。俺も成長してるのだよ。しかしそれを余裕に防がれるのはなんかいやだな。」

「防御魔法は得意だ。そう簡単に破られてたま...」

天稀に横から火の玉が飛んでくる。

「「!?」」

「おい!なんのつもりだ!」

「ごめんごめん、ちょっと方向がずれてね。でもお前は防御魔法が得意なんだろ?そう怒るなよ。まあ守るだけじゃ何もできんがな。ハハハハッ」

(なにがちょっとだ...完全に真横じゃないか。天稀が気に食わないからってふざけやがって...)

「別に気にしてない。だが、今は魔力射撃の時間だ。特質を使うな。」

「別にいいだろ?準備運動さ。それともなんだ?自分に特質がないのが悔しいのか?あーぁやだやだ。持たざる者はこれだから。」

「こんのっ」

「やめろ昇斗。あんな馬鹿相手にするな。特質を持っているだけで慢心して実力がないやつに、興味はない。」

「だれが、、バカだってぇ! 加減しねぇぞ。炎に焼かれて苦しめ!ファイアボール!」

ドンッドンッドンッ

連発される火の玉を天稀がすべて防ぎ、その辺の石を操って相手の額に当てる。

ゴツン

「かはっ いてぇー、てめぇ...」

「やめろお前ら!今は授業中だぞ。」

「いっ す、すいません...」

「あれ?先生さっきまで職員室に忘れ物とか言ってたのに早いですね。」

「京極が呼びに来たんだ。」

「なるほど昇斗が。」

「あいつがファイアボールを撃ってる隙にな。」

「まったく、とりあえず授業を進めるが、火野、お前は後で来い。」

「うぐっ」



(ワールドディザスター以降地球上に確認された数々の異能にヒルヴィオ、それらは学校にも影響を与えた。あんな災害があってなお学校があること自体不思議だが、今はその話ではない。魔力や魔法、特質といった異能は使いこなせば、大きな力となる。しかし、制御できなければその身を滅ぼすかもしれない。そこで、学校で異能実習の科目が追加されたわけだ。)

「ったく、境吾め。いきなり撃ってくるなんて信じらんねぇな。」

「もういいだろ。あんなやつ。ほっとけ。」

(こいつは京極昇斗(きょうごくしょうと)。他人との関わりをあまり好まない俺に、ある日いきなり話しかけてきた。はじめはめんどくさかったが、なんだかんだ上手くやっている。友人だ。逆にさっき俺に攻撃をしてきたのは火野境吾(ひのけいご)。特質持ちだが、それ故に特質のないやつらを見下している。まああんなのはどうでもいい。)

「まっ 今頃こっぴどく叱られてるか。それより今日も天稀は放課後用事があるのか?いい加減何してるか教えてくれよ。」

「別に。大したことはしてない。」

天稀が足早に歩いていく。

「あっ おい待てよ~」

(実際大したことじゃない。ただ、ヒルヴィオを借りに行くだけだ。俺は、強くならなけりゃいけないから。ヒルヴィオを倒して倒して、鍛えて、大切な人を守れる強さを...!)

二話、楽しんでいただけたでしょうか。個人的には満足できなてないんですよね。もっとしっかり学校生活について書こうとも思ったんですが、複雑になりすぎてしまったり学園が中心の作品になりそうで。ちょっとそれは違うので、そんなに深掘りはしてません。それもあってちょっと作りが不満足ですが、どうでしょう...っと、次は三話。そろそろ不穏な予感がしてきますね~

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ