表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
60/325

59 思い出そうとする行為

 ンドペキは落ちつかなかった。

 自分が指名された会談は明日。


 昨日の作戦以来、ハクシュウからは何の指示もない。

 自分の役割はなにか。

 どう振舞えばいいのか。

 教えてくれる者がいないばかりか、あの連中が何者なのか、レイチェルとは誰なのか、何のための会談なのか、という基本的な情報さえなかった。


 スジーウォンやコリネルスらに聞いても、誰もまともな言葉を返してこない。

 答えようがないからなのか、自分だけに伏せられていることだからなのか。

 いてもたってもいられない気分だった。


 とはいえ、口外無用と、ハクシュウから釘を刺されている。

 知人と呼べる者はいなかったし、共用のデータベースにレイチェルという名をインプットすることもためらわれた。



 俺は、なにか大切なことを失念してしまっているのか……。



 記憶を呼び戻そうと試みる。

 いつものように。

 マトになる以前のことは、欠片さえ覚えていない。

 どこの国の人間で、どんな暮らしをし、なんという名であったかさえ。

 わずか六百年ほど前のことだというのに。


 その記憶はどこかにあるのだろうか。

 あるいは記録として残されているのだろうか。

 それを手繰り寄せることができないだけなのだろうか。



 実は、六百年はおろか、数オールド前の自分のことさえ、霧の向こうの人影のようにおぼろだった。

 この街の兵士になる前は……。

 つまり、一オールド前は……。


 アジア大陸のホルンプールという街に住んでいた。

 大手の輸送会社に勤めていた。

 ンドペキではない名を名乗って。

 厳しいノルマがあったが、それなりの暮らしをしていた。ただ、家族はない。

 独り身の身軽さで、再生を機に、ニューキーツに移り住んだ。

 新しく生き直すことにしたのだ。


 兵士になるつもりではなかった。

 商売を始めたい。

 静かな暮らしがしたい。

 そんなホロホロとした思いを持っていた。



 しかし、ニューキーツは思った以上に小さな街だった。

 小さければ小さいほど、民業は育たない。

 あるいは阻止され、街の政府の力は強大となる。


 ニューキーツでは、食料、エネルギー、情報通信といった基幹産業はすべて政府直営か、政府系の企業が押さえていた。

 製造業や小売業でさえ、これといったものはすべて政府系組織が運営していた。

 個人レベルであれ、企業レベルであれ、庶民ができる商売といえば、小さな商い、小さなサービス業程度のもの。

 仮にその商売が上手くいっても、少し大きく成長するとたちまち政府に飲み込まれてしまう。


 安定した職業といえば、政府の役人か、政府系企業で働くことしかない。

 昔と変わらないと言えばそれまでだが、その存在は絶対的なもの。

 そして、政府に勤めるということは、常に政府に監視される対象になる、と同義だった。


 当時、俺はまだ、世を捨てていたわけではない。

 自由でありたい。

 そんな淡い気持ちを失いたくなかっただけ。




 兵士になった。

 食べていくために。

 自分らしく生きていくために。


 これが初めてではない。

 むしろ慣れた職業。

 兵士をしながら、チャンスを待とうと思ったのだった。


 しかし、チャンスは訪れなかった。

 ただ、それだけのこと。




 その間、俺はどんなやつと出会っただろう。


 レイチェル……。

 その名を記憶の中にいくら転がしてみても、何かに触れることなく、どこかに消えてしまう。

 ニューキーツでのことだろうか。

 あるいは一オールド前か、もっと以前か……。


 会談の代表に指名されるのだから、それなりの地位にある者だろうが……。

 しかし、俺にはそんな地位も何もない……。

 今も昔も……。


 思い出そうとする行為。

 次々と記憶を失くしていく者にとって、それは身を無理に捩るような鈍い苦痛を伴う。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ