表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
257/325

256 大げさに相槌を打てば、情報料が跳ね上がる

 イコマは迷ったが、スゥがまた座り込んでしまった。

 そして、久しぶりに口を開いた。


「ライラ、それは私たちに関係したことね。勿体つけてないで、言ったら?」


 ライラが鼻で笑った。

「フン。これはお代をいただくよ」


 ライラの示した情報料は、かなりの高額だった。

「じゃ、いつものように、付けておいて」




 情報とは、パリサイドに関する各街の対応についてだった。

 今、全世界にある街の数は六十七。

 そのうち、明確にパリサイドを受け入れると表明したのはわずか二。

 拒否は十八。

 あとはまだ正式表明をしていない。

 ニューキーツもここに含まれる。


 受け入れる街では、歓迎の祝賀会まで催したところもある。

 一方で、一触即発の睨み合いに発展している街もある。


「人類も情けないねえ。こんな重要なことさえ決めるのに時間がかかる。しかも、一枚岩になれない。今、パリサイドの要求は、統一見解を出せ、ということ」


 ライラがなぜか、にやりと笑った。


「ここからが本当の情報だよ。まず、ひとつめ」




 パリサイドの社会では、厳格な上下関係がある。

 宗教団体であったことの名残だ。


 地球に帰還してきた第一陣の各部隊の長は、リーダーというような立場で、組織の中では下位の幹部という程度である。

 一応は職責であるが、それらは横一列であり、いわば同僚。

 街の数は六十七。従ってパリサイドのコロニーも六十七。

 すべてを六十七人のリーダーの合議によって決めているという。


「地球の人類とは大違いだね。さて、ふたつめ」



 一年ほど前のことになる。

 パリサイドから数名の使節団が来た。

 彼らは南極大陸のアームストロングに降り立った。

 友好のための表敬訪問という名目である。


 どんな要求もなかったし、地球側からも希望することはなかった。

 わずか二日滞在しただけで、太陽系外に飛び去っていった。

 だが、そのことは固く伏せられた。

 神の国巡礼教団に対する嫌悪感が、まだ強いからである。



「ところで今、こうしてかなりの数のパリサイドが出現した。これはどこから来たんだ? 不思議じゃないかい?」

「なるほど、そうですね」


 イコマはそう言ったが、スゥは微妙な顔を作ってみせただけだ。

 大げさに相槌を打てば、情報料が跳ね上がるのかもしれない。


「その使節団は、小さな宇宙船に乗ってきたというんだよ」

「ん?」

「今回、そんなのが、数百、数千も着陸したかい?」


「勿体つけてないで。私達、急いでるんだから」


 ライラは、フンと唸っただけで、解説を付け加えた。

「一年前に着陸した時点で、すでに多数のパリサイドを地球に送り込んでいた、という説がある」



 使節団は見せかけの先遣隊。

 人知れず、何らかの生体を、その宇宙船が運んできたというのだ。


 その生体は、どこかで一年かけて成長を続け、各街に分かれて同時に会談を申し込んできたらしい。


「パリサイドは、実はもう一年も前から、地球に住んでいたんだよ」

「ほう」

「あたしゃ、きっと海の中にいたんだと思うな。海は、もう誰も見向きもしないからね」





「さて、三つめ。これが最後だよ」

「うん」

 スゥの反応はあくまであっさりしている。


「パリサイドはきわめて高度な肉体構造を持っている。これは知ってるな。しかし、思考力は? 精神は? 個性は? 思想は?」

「さあ」

「様々な報告によれば、パリサイドはきわめて均一な者の集団だという。例を挙げると」



 パリサイドの集団には、リーダーがひとりとその取り巻きが数人いるだけで、後は全員が等しい立場にある。

 思考も思想もかなり均質なため、争いは起こらず、伝達事項は瞬時に隅々まで伝わり、統一した行動を取る。


 数千人いようが百万人いようが、それは同じだそうだ。


 ただ、知能が低いかというと、全くそうではない。

 ジョークも言えるし、文化度も高い。

 美しいものに対する執着もあるし、遊び心もある。


 社会構造も単純ではあるが、洗練されている。

 特に、あの高度な体を作り上げたことからもわかるように、科学に対する知見は相当進んだものがあり、地球人類が及びもしない技術力を有している。



「シリー川の会談でも、パフォーマンスを見せてくれたそうじゃないか。しかも、それを演じた女性は地球人の顔をしていた」

「ええ」

「余裕さえ感じるね。彼らの知能は極めて高度。見てくれとはかなり違う。均質な思考とは矛盾するかもしれないが、個性もある。バランスが取れているんじゃな」





 情報提供は終了だ。


「最後に言っとくが、パリサイドを見くびっちゃだめだぞ」

「わかったわ」


「数日前、北の荒地で、ひとりのパリサイドが地上に降りたそうだ。すぐに飛び立って上空の仲間と合流したが、それが何を意味するのか、誰にもわかっていない」

「……」


「そこで何かをしたはずなんだ。あんたら、あっちの方面にいるんだろ。東部方面攻撃隊と行動を共にしているなら、注意しておいた方がいいぞ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ