表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
234/325

233 姉妹のようなもの

 隊員が大広間に集まっている。


 隊の幹部はレイチェルと別室で話しこんでいる。

 彼らを待ちながら、チョットマは軽食を配給した。


 隊員達の間では、南軍に加担した隊がどこのものか、が話題になっていた。


 北部方面攻撃隊ではという意見が多数だったが、反対意見もある。

 彼らは隊としての一体行動はできないだろう。組織としての形が崩れている。

 規律も乱れていることは衆知の事実。

 組織だった戦闘の経験も少ないだろう。

 そんな隊が、隊列を整えて大規模な戦闘に加われるだろうか、というのだ。


 西部方面攻撃隊ではないかという声もあった。

 こちらの方は、まだましだ。それなりに一体行動もできる。

 しかし、先日の戦闘で壊滅的な打撃を受けているはず。



 攻撃隊には、他にも南東方面隊、南西方面隊があるが、どちらも目立たない存在で、隊長も愚鈍な男と言われている。

 それに、今、街の防衛は手薄になっているはず。

 これらは防衛軍に編入され、街の防衛任務についているのではないか、という声が多かった。



 パリサイドの行動も話題になった。

 ただ単に空に浮かんで、まるで戦況を見ているだけだった。

 どちらの味方をするわけでもない。


「チョットマ、やつらに連れて帰ってもらったんだろ。どんな様子だった?」

「どんなって、送ってやろう、俺の脚に掴まれって言われただけで」

「それで、ハイハイって、やつらの脚に掴まったのか?」

「一応、所属と名前は聞いたんだけど」

「おっ」

「JP01の部下だ、信用しろって。KW兄弟だって」

「ふうん。よくわからんな」


「うん、でもちゃんと連れて帰ってくれたし」

「やつらはここの位置を知っていたということだよな」

「そうみたい」

「それなら、味方してくれてもよさそうなもんじゃないか」



 部隊は三つ。

 アンドロの軍、政府正規軍、そして東部方面攻撃隊。

 彼らはどの軍と共闘するのか、しないのか。



 洞窟に引き上げてくるとき、パリサイドはまだ空に密集して浮かんでいた。


「やつら、様子見だな」

 そんな意見が、最も多いように思われた。





「イコマからの連絡!」

 洞窟の外の警戒部隊から連絡があった。


「荒地軍は、エーエージーエスに立て篭もっている模様!」


 今後の作戦にどう影響するのか、わからなかったが、少なくとも、南軍がそのまま街に帰還する可能性はなくなったことになる。




 ンドペキら幹部の作戦会議はなかなか終らない。

 隊員達が大広間に集結してからかなりの時間が過ぎているが、誰もが粘り強く待っている。


 チョットマはバードを見舞ってみようかという気になった。

 まだ、彼女と話したことがない。

 すでに意識は取り戻したと聞いている。


 誰かが付き添っているだろうが、きっと不安だろう。

 パパは出て行ったきり、帰ってこないのだから。

 しかも、バードの身を案じて、誰も今の状況を話していないかもしれない。


 バードの部屋はレイチェルの部屋の隣。

 そこにいても、作戦会議が始まるときはわかるだろう。




「入っていいですか?」


 声を掛けると、「どうぞ」というジルの声が返ってきた。

 隊一番の美貌といわれている女性隊員。

 シルバックと違って戦闘力は高くない。

 今はもっぱら看護任務に就いている。


 顔だけ出して様子を伺うと、早く入れと手招きされた。

「今、ちょうど、目を覚ましたところ」



 小柄な女性が横たわっていた。

 心配してしまうほど、顔色が悪い。


「ンドペキ隊所属のチョットマといいます」

 と挨拶して、部屋に入った。



 バードは、はにかんだように笑うと、

「あ、助けて、くださって、ありがとう、ございます」

 と、声を出した。

 たどたどしいが、想像していたより、声は元気そうだ。


「あ、いえ、私は何も」

「本当に、ありが、とう、ございます」

 バードは、チョットマがハクシュウに頼んだことを知っていた。


「それに、ホトキンという人を、連れてきてくださって、あそこから、出ることができました」

「いえ、たいしたことは……」



 本当は大きな犠牲を払っている。

 ハクシュウとプリブを失った。

 ただ、そこに触れるつもりはない。

 彼女の気持ちを萎縮させる必要はないし、責任もない。




「あの、バードさん、んと、アヤさんとお呼びすればいいでしょうか」

「アヤと、呼んでください。あなたと私、パパを通じて、姉妹のようなものですから」

「はい!」


 チョットマは、パパが自分のことを話してくれていたことに少し驚いた。

 驚くと同時に、暖かいものが込み上げてきた。


「じゃ、チョットマと呼んで」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ