表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
107/325

106 友達って

 チョットマはかろうじて体勢を立て直すと、逆襲に出た。


「あなた、あの異星人を撃ったでしょ。どうしてあんなことを」

 相手は、ひるむ様子もなく、ふふんと笑う。


 チョットマは畳み掛けた。

「それに、ンドペキとどういう関係?」

 これにも、応えようとしない。




 店員が見ている。

 これ以上、ここで話すのはまずい。


 店の中では生声が原則。

 武器弾薬の専門店や兵士用のバーなど、つまり兵士のみが出入りする店では顔を隠すヘッダーやゴーグルをつけていてもいいが、その他の店ではそれらを外して入らなくてはいけない。


 店に入ると同時に、チョットマはヘッダーを外している。

 もちろん、店員はじめ一般市民は、だれも顔を隠してはいない。

 会話はまる聞こえ。



「ちょっと待ってて。買い物を済ませるから」

 チョットマは急いで大量の飲料を買い求めると、女を誘って表に出ようとした。

 しかし、女は動こうとしない。

「この店の中の方が顔を見ながら話ができて、いいと思わない? そんなものをつけて話してても、友達になれないよ」


 チョットマはたじろいだ。

 友達?

 友達になりたい?


 女は、この店員は信用できるよ、と微笑んだ。

 そして、チョットマの肩の上にとまっているフライングアイに目を向けた。


「そちらの方は?」

「信用できる方です。私のパパ」

 店員よりよほど信用できるぞ、といわんばかりにむきになって応えた。


「そういうことじゃなくて、なぜここに?」

 返答に迷っていると、パパ自身が口を開いた。


「あんた、質問ばかりだな。まず、この子が聞いたことに応えたらどうだ」 

 ビシリと言ってくれた。




「ふうん」

 女は、品定めするような目でフライングアイを睨むと、そうよね、と素直に謝った。


「ごめんなさい。でも、まだそれは言えない。でも、もうすぐきちんとお話します。もうすぐです」

 言葉遣いまで変わっていた。


「いつだ?」

「そうですね。たぶん数時間もすれば。遅くとも、明日になれば」


「自信があるんだな。それにまるで、ずっと一緒にいる、そんな言い方だ」

「すみません。これ以上、追求しないで。でも、きっとそうなると思います」


「じゃ、期待しておくよ」

「はい」

「で、そのとき、ちゃんと名乗りあって、君のいう友達になれるものならなろう」

「もちろんです」



 女はチョットマに顔を向けた。


「あなた、急がなくちゃいけないでしょ。私もそう。会えてよかったわ。じゃ、また」

 と、ドアを開けた。

「どうぞ先に行って。私はまだ買わなくちゃいけないものがあるから」




 チョットマは外に出た。

「感じ悪いね」

「ああ」

「買い物は終わり。急がなくちゃ」

「走らないで」

「うん」


 集合時間まで、後三十分。

 部屋に帰りながら、チョットマは女が言ったことを思い出していた。

 心に残った言葉がある。


「ね、パパ、さっきのやつ、顔を見て話さないと友達になれないなんて、言ってたよね。どう思う?」

 そんなことはない、とチョットマ自身は思っていたが、自分の意見を先に言うのは苦手だ。



 パパは、黙っていた。


「ねえ、パパ」


 チョットマは、パパがバードのことを考えていると思ったが、何か話していないと辛かった。

 ハクシュウから、街の北北西に進軍中、街からの距離百二十キロメートル地点、という連絡が入っていた。

 もうすぐ、自分が指揮を執る補給部隊がそれを追いかけなくてはいけない。


 やはり緊張していた。



 やがて、パパが応えてくれた。


「君がいう友達と、彼女が言った友達はかなり違うんじゃないかな。ひとこと、友達っていっても、中身は違うだろ」

「じゃ、私が友達って言ってるのは、本当の意味での友達じゃないってこと?」

「友達、親友、知り合い、仲間、級友。それぞれ意味合いは違うだろ。ンドペキは君の友達かい?」



 チョットマは、これまでそんなふうに考えてみたことはなかった。

 仲間ではあるけれども、友達になりたい、いや友達なんだと思っていた。

 なんとなく漠然と。


 そう応えた。



「君の心の中では友達って思っていても、相手は違うかもしれない。仲間だと思っているかもしれない」

「そうだけど……」

「君がンドペキを大好きなんだってことは、分かってるよ。でもね、だから友達って呼べるのかい?」


 チョットマは、難しすぎて自分にはよくわからないと思った。


「本当の意味での友ができれば、すべてがクリアに見えてくるよ」

「うん」

「もうやめよう、こんな話。頭で考えるより、たくさん友達を作って、親友と呼べる相手も見つけて、そして愛する人が見つかればいいんだから」

「うん」


 チョットマは自分はまだ、そのどれも見つけられていない、と指摘されたような気がした。



 でも、そうなのだ。

 パパの言うとおり。

 きっと。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ