普通さ、事前知識有りじゃないのこういうの
まずゲームのタイトル。
知らん!!
いや、そもそも製作者でもある私の知り合いだが、友人というには距離感が微妙で、かといって完全なる赤の他人というわけでもない。
私の従姉妹の友人の姉の先輩の妹の友達、という繋がり的には完璧赤の他人だけども、そこから紹介されて一応顔と名前は把握してる、程度の間柄だった。
そんな彼女が趣味でフリーゲームを製作していると知ったのは、何が原因だったか……まぁそこら辺些細な出来事なんで深堀する必要もなかろう。
重要なのは彼女がフリゲ製作者であるという部分だ。
しかし彼女、趣味、と言っておきながら作るだけ作って特に公開する感じでもなかった。
一応個人サイトに製作したゲームはのっけてあるし、そこからダウンロードして遊ぶ事も可能だけれども、フリーゲームを投稿できる大手サイトと違って個人サイトなんて何らかのきっかけでもなければネットの海から辿り着くのも難しい。
ほら、あの、漫画とかアニメのファンサイト作るにしても、ものがものだと検索避けとかしてたりね、そういうのとね、同じような感じで彼女も大っぴらにサイトやってますとか言うタイプではなかったからね。
他のゲーム製作者さんの個人サイトのリンクを辿って奇跡的に辿り着いたか何かした人が数名、ちょこちょこいたかもしれないなー、程度。
大手投稿サイトにはゲーム投稿したりもしてなかったから。
で、そんな完全に内にこもる感じでやってたわけなんだけど、その彼女のゲーム製作に身近にいたのが私。
普段の日常生活ではあまり関わる事もないけれど、ゲームをある程度作ってテストプレイとか頼まれるようになってからはやりとりが増えた。
とはいえ、さっきものたまったけれど最初に作ってた内容がいざ完成してみれば全然別物になってたりするので、タイトルも最初についてたのと違うのになってたとかザラなのよ。
そのせいでいつからか彼女、ゲームが完全に完成したと言えるまではゲームタイトルぜーんぶ『仮』だったからね! シリーズものでもないのに途中バージョンアップさせたりして訂正したり追加したりしたら『仮2』とかになってたし。
なので正式タイトルがわからない!
ただ、私がここを彼女が作ったゲームの世界と限りなく似た要素を持つ世界であると認識したのは大陸の名前とかちらほら聞き覚えがあるようなものがあったからだ。
私の知るそのゲームの内容は、確か主人公が学生で、その学校は剣と魔法を教えてるところ。
卒業を目指してスキルを磨いて、とかいう基本的にわちゃわちゃ系RPG――と言う名の短編RPGだった……はずだった。
ある程度プレイした時点での感想は、話自体はそう長くもないしサクッと終わるけど、やりこみ要素とかそれなりにありそうだな、といったもので。
まぁ、割とよくある感じだなとも思ったのだ。
彼女が作ったにしては。
けれども途中のボス戦で進行次第では先に進めないというバグがあって、それを手直しした後でまた何か話の流れが変わっていた。
ギルドだとかダンジョンだとか、明らかに一応世界観に合ってはいるけど今までの話の内容とは関係なさそうなのが追加されてた。
これもしかしてエンディングも変更されたんだろうか……まだ見てすらいなかったのに、と思いつつもセーブデータを引き継いでプレイしてみれば、主人公が途中で学校を出てギルドに所属するルートなんてのものが増えていた。
学校にいる間は仲間になるキャラとかとわちゃわちゃしながらキャラの育成していく系だったはずなのに、ギルドに所属した途端ソロでひたすら黙々とダンジョンに潜る感じのゲームになっていた。えっ、どういう事……?
そっちルートも私まだ全部やってないから正直どうなってるかわからないんだよね。
現時点で把握しているのは、主人公とその仲間たち。
主人公の名前は任意で決めるデフォルト名すらないやつ。性別は女。
仲間にアンリっていう子がいた。主人公の親友ポジション。サポート系の魔法が得意。
キャンディっていう名前の女の子もいたな。彼女も魔法が得意。主に攻撃系。
それから、フレッド。彼は主人公の通う学校の、魔法学科ではなく剣術科に通う少年。仲間になる。
あとはカイル、だったかな。フレッドの先輩にあたる人で学校を卒業後ギルドで働いてるとかいう設定だったような……こちらも仲間になったはず。
あとは敵キャラに名前ありのが何人かいたとは思うけど、正直そこに行きつくまでプレイ出来てないんだわ。
チラッと出てきてこれから戦う事になるんだろうか……とか思ってた程度だったから、記憶にもほとんど残ってない。一応戦闘とかしたキャラもいたとは思うけど……どうだったかな?
……あれ、これ、一応書き出してみたけど大した情報でもなくない?
落ち着いて確認してみたけど、別に覚えておかなきゃいけない程の情報でもなくない?
ちなみに私がそのゲームの主人公としてこの世界に転生したというわけではないのはわかる。主人公の名前と違うとかそういう判断基準ですらないけれど、ここは主人公たちが暮らしている舞台になる街の名前とは違う、いうなれば隣町。
主人公の生まれは一般家庭で平民だったはずだけど、私は一応いい家のお嬢さん。いやまぁ家族死んだけど。
隣にある大きな街の名前を聞いて、前々から何か聞き覚えあるなとか思ってたけどそりゃそうだ。一応舞台になってる場所だもん。何度かその名前を目にしたんだから、うっすら覚えてるわけだわ。
流石に主要舞台の変更はないと思いたい。
けれど、話の内容がガッツリ変更されてる可能性はとても高い。
いやでもまてよ?
仮に変更されてたとしても、基本は学校で学生たちがわちゃわちゃしながら、って感じになるはず。途中からギルドルートになったとしても、そっちだと今度はギルドに所属してる人たちと仲間になってダンジョン探索とかそういうやつか……?
問題は、ストーリーがっつり変更されて、主人公はあの学校に通っていたけれど卒業して、みたいな感じで世界をまたにかけるような冒険ストーリーとかになった場合か。
そうなったらもう時系列もなんもわからん。
それだけならいいけど、ジャンルも変更されてここからまた違うタイプのストーリーになった挙句、それがこの世界ですなんてなってたらもうお手上げ。
「…………考えたところで全く意味がない、というのは理解した」
思った以上に絶望した少女の声が自分の口から出る。
紙にあれこれ書き連ねたけれど、これ残しておいても無駄だろうなと思ったのでびりびりに破いて捨てる。
さて、両親を亡くした私は一人でこの家に住めるわけでもない。
両親の親戚の家に引き取られる事になったらしいので、私は近々そちらに行かねばならない。舞台になってた街以外はちらっと地名が出てきたとかそういう程度の認識なので、言ってしまえばどこだって変わらず私の知らない場所だ。
今の私がやらなければならない事は、最低限の荷造りである。
引き取ってくれる、といえば聞こえはいいけど、これ、私が両親から引き継いだ財産だけ搾り取って……とかいうコースじゃないよね……?
いかんせん親戚と言われても私にとっては知らない人なので信用するしない以前の話だ。
冷静に思い返すと、その親戚からの迎えの馬車が明日来るらしいので明日までには自分の荷物を纏めなければいけないわけだ。十歳になったばっかの子供一人で荷造りとかさぁ……どうなの? と思うけどこっちの世界じゃある程度の事は自分でできるような年齢らしいので、我儘を言うわけにもいかない。
いや、言ったとしても誰もそんな我儘をきいてくれるわけでもないし、言うだけ無駄なんだけど。
私が持っていけない荷物に関してはその親戚の人が後々片付けたりするらしい。
正直両親の品とか思い出とかそういうのもあるわけだから、このまま残しておいてほしい……とか本来なら思うべきなんだろうなとは思うんだけど。
家を維持するのにだってお金がかかるし、そこまでの手間はかけるつもりがないのだろう。その親戚は。
まぁ、自分に残された遺産だとかで維持します、ってできればいいけどこの家どれだけ財産残ってるかとかも知らないしな……っていうかまず強盗が襲ってきた時点でいくつか盗まれてるからな……
両親が殺された時私使用人部屋のクローゼットに隠れてたっぽいから助かったみたいだけど、そうじゃなかったら多分死んでた。
なお使用人はその日用事があって休みをもらっていたので家にはいなかった。犠牲者はあくまでも両親だけだ。
そしてその強盗は家を出た後、アジトかどこかに戻ってったらしいんだけど、その途中で魔物に襲われたか何かして家から盗んだ物の一部が他の人に発見されて、あれこれ家紋刻んであるけどこれあの家の……となり事件発覚の流れであった。
敵を討とうにも既にその相手はいない。
仮に製作者の彼女がストーリー変更していたとして、仮に私が主人公だったとしても、親を殺された事による復讐ストーリーとかでもなさそう。
となると、私完全にモブって扱いでいいんだよね……?
私が知ってる状態のストーリーではモブの扱いだけど、変更後だった場合はわからない。
己の立ち位置がわからないとか、こんなにも不安なんだって思う事、前世じゃなかったんだけどなー。