表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/23

精霊の子守歌

ポチリと拍手等、ありがとうございます。

まだ続くシリアス……。

 塔へと戻ってきたマナは、三階にある自分の寝室に急ぐ。

 そこには、天井から吊るされ、ふかふかの布が敷き詰められている円形の籠状の物、観葉植物の幹から幹に渡って吊るされたハンモック、一日中、太陽の光が届かない所に置かれたフワフワ座布団がある。それぞれ、クー、ドリー、ルルー専用のベッドだ。

 マナは一言も発しようとしないクー、ドリー、ルルーを其々のベッドに寝かせ、付いて来ていたサーシュを引き摺って塔の外へ出る。

 今は……みんなをそっとしておきたい。


 塔の外へ出て気付いた。精霊の森がいつもより静まり返っている事に。

 不思議そうに周辺を見渡すマナをサーシュは黙って見詰め、そっと、その手を取った。


「マナは、私達を、責めないのですか?」

「――は?」


 責める? 何故?

 マナはポカンとしながらサーシュを見上げ、その顔に浮かぶ妙に真剣な表情で――気付いた。気付いてしまった。


 ああ……精霊達は『責められた』のだ――。


 マナの心に怒りが浮かぶ。

 多分、精霊達を責めたのは、当事者ではなくその家族なのだろう。精霊が見える、見えないにかかわらず悪し様に罵ったと想像が付く。


 精霊は、どこにでも居るから。


 当事者達は、精霊を責める事はない。精霊と接した事があるならば……彼等は間違いなく、自分を責めただろう。

 生きてきた世界は違うけれど、同じ『精霊術士』だからこそ、後悔したのだろうと思う。精霊が見えたならば謝れたのに――何故、あんな奴の言葉を信じてしまったのか。明るく優しい精霊を苦しめてしまった、と。


 精霊術士達の――魔術士達の恩恵を受けていた者達は、悲しむ彼等を見て、自分達の不幸を感じて、元凶に恨みをぶつけ、精霊を責めたのだろう。

 彼等が何に対して悲しんでいたのかを考えようともせずに。


「マナは私達を……嫌いになりませんか?」

「なる訳ないでしょうっ!!」


 苦しそうなサーシュを思わず怒鳴り付ける。

 ビクッと肩を揺らすサーシュの頬を両手で包み、マナは真っ直ぐ見据えた。


「私が精霊を嫌いになるなんて有り得ない。断言する。絶対にない」


 はっきりと、言い聞かせる様に言葉を紡ぐ。

 分かって。ちゃんと理解して。私は精霊達(みんな)が大好きなんだって。


「精霊達は、どうして直接聞かなかったのかと、取り返しのつかない事をしてしまったと思っているけど、それって、人間側にも言える事なんだよ?」


 そう。元凶の男の言う事だけで行動するのではなく、精霊にきちんと確認するべきだったのだ。

 本当にそれを望んでいるのか、行って良いのか。

 怒りも、後悔も、嘆きも。直接かかわってしまった者達の気持ちはみんなみんな――同じ。同じなのだ。


「ですが……」


 目を伏せ、サーシュがポツンと零す。

 精霊の敵認定を取り消す事は可能だったが……奪った力を戻す事は叶わなかったのだ。だから、彼等とは、もう――。


 どのような事件も、その結末は後味の悪いものだ。

 ましてや、人間よりも遥かに長い時を生きる精霊にとっては尚の事、後味が悪過ぎる。どれだけ時が流れようとも、当事者として『覚えている』のだから。


「サーシュ。その気持ちを――忘れないで」


 残酷な言葉かもしれない。だけど、忘れてはいけない事というのは確実に存在する。


「そんな思いを、もう二度と、誰にもさせない為にも――忘れないで」


 人間は、時間と共に少しずつ忘れていく生き物だ。

 そういう事実があったと伝え続けても、その時の気持ちまでは伝えられない。

 重なる時の中で零れ落ちていく想い。願い。それら全てをすくう事は出来ない。


「忘れられないのはつらい事だよね。忘れていく存在を羨ましく、妬ましく思うよね。そう思ってしまう事で、またつらくなるよね」


 マナだってそんな経験はある。生きてきた長さなど関係ないのだ。


「でもね、そう思う事は『悪い事』じゃないんだよ?」


 悪いのは――その思いを違う方向へ捻じ曲げる事。その心のままに、他へ刃を向け、傷付ける事。

 傷付きながらも歯を食いしばり、前を見ようとするのは――


「簡単な事じゃないけど、立ち上がろう? 精霊は『独り』じゃないよね?」


 何度でも、何度でも、伝え続けよう。意思を伝えられる存在を通し、精霊が願うものを。

 上手くいかない事の方が多いだろう。

 似た様な事が起こり、また傷が開くかもしれない。

 だけどだけど。


「傷付きながらも笑えるのは強い証拠。笑おう? それが、希望になると信じて」


 とても小さなものかもしれない。

 伝わらないかもしれない。バカにされるかもしれない。

 でも、感じ取ってくれる存在も、必ずあるから。


「みんな、笑って? 私は、それだけで嬉しいし、幸せだよ?」


 この世界に落ちてきた時から、その笑顔に、救われてる。


「私は、精霊達が心から笑っていられるように、頑張るよ」


 笑う。精一杯、笑顔を向ける。

 サーシュはそんなマナを見て、顔をくしゃっと崩し。


「マナ――」


 ぎゅっと、抱き締める。


「……マナが、私達の主で、良かった」


 何も解決していない。

 でも、そう思ってもらえるなら、マナがここに居る意味はある。


 マナの肩に顔を埋め、身体を震わせるサーシュを抱き締める。

 マナの手が届く範囲は狭いけれど――精霊みんなを抱き締めるつもりで、力を込める。


 静寂が広がる精霊の森に、マナの願いが響く。

 どうかどうか。精霊達に安らぎを。

 この一時、少しでも優しい気持ちでいられますように。

 明るく、優しい貴方達へ。明日からまた笑える力が届きますように。


 精霊の森の奥へ戻っていくサーシュの背中を見送り、マナは満天の星空を仰ぐ。


 ねえ、気付いてる? 貴方達は、世界に、許されているのだと。

 世界の意思が導いた『迷い人』。その存在と出会えた事が、その証。

 今生きて、ここに居る事こそが、その証。

 許されている『証』は、どこにでも、ある。


 忘れて良いよ。でも、忘れないで。

 世界は醜く見えても、美しい。

 甘く、優しく見えても、厳しい。


 相反するものばかりだけれど、それが、大切。


「どうか今は、安らかな眠りを――」


 精霊を、傷付けるものは許さない。

 例えそれが、精霊自身だとしても。


「精霊が笑っていられるのなら、私が、全てを引き受けたいと、思うよ」


 大切な家族の為に。

 泥にまみれても、より良い結果を目指そう。


 マナは改めて決意し。

 ゆっくりと、深呼吸した。

次回からは元のテンションに戻ります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ