自分のこと好きですか?
自分の事 好きですか?
'**★☆----------------------------------------------☆★**'
突然ですが、皆さんは自分の事が好きですか?
「自分の事大好きだよ!」なんて声を大にして言い切ると
【それってうぬぼれが強いんじゃない?】とか【謙虚さが無い】とか
【傲慢で自己中】なんじゃないか?などと思われる方もいるかも知れませんので
念のため《うぬぼれる》と《謙虚》と《傲慢》と《自己中心》
と言う言葉を辞書で引いてみました。
うぬぼれる・・自分だけエライつもりでいる
謙虚・・・・・威張ったりしないで控えめな事
傲慢・・・・・おごり高ぶって人を馬鹿にする態度
自己中心・・・自分のことばかり考える事
どれをとっても《自分の事が好きだ》ってことには無関係のことですよね。
自分の事を大好きだ!と思うことは、自分を大切にする事にも
繋がるのではないのかな?とモリットは思っています。
ちなみに モリットは昔 自分の事が大嫌いでしたが、
今はとっても大好きです。
【じゃ〜自分のことを好きになれた理由ってなに?】とみなさん不思議に
思われるかも知れませんが、モリットが自分自身を好きになれた理由
実はそんなものはないのです。
もし 理由があるとすれば ず〜と死ぬまで一緒《多分死んでからも永遠に一緒》
そんな自分自身を嫌うのって可哀想だと思ったから。
いつまでも離れられない自分自身だからこそ 大切にしてあげたい。
世界中を敵に回しても《それはちょっと嫌だけど》自分の事は
ず〜と好きでいてあげよう!って そう心に決めたのです。
それに大体、自分の事を好きになるのに 理由なんているのでしょうか?
そんなもん必要なら、モリットは絶対自分の事なんか好きになれません。
はっきり言っときますが、モリットは欠点だらけの未熟者なのです。
それに モリットより綺麗な人、モリットよりスタイルがいい人、
モリットより頭のいい人 モリットより何でもこなせる人、
モリットより性格がいい人、モリットより優れている人
モリットより優しい人なんて星の数ほどいるのです。
自分の欠点や未熟さ 人より劣っている事 そんなもん気にしていたら
モリットは永遠に自分の事を好きにはなれません。
未熟で欠点だらで 人より劣っているところがいっぱいあるからこそ
自分自身に【ずーと大好きだからね。】といって安心させてあげる
そう心に決めたのです。
自分を好きになるのに 理由なんて無くったってそれでいいやん!
ってそう思っているのです。
ただね 好きになるのに理由は必要無いけれど 自分自身を好きになる方法
ならた〜くさんありますよ。
・・と言う事で ここで実際モリットが実践して 《自分大嫌い人間》から
《自分大好き人間》に変身できた とっても効果的な方法をご紹介しますね!
◆【私は私が大好きです】とアファメーションする
これは、多くの方が言っていることなので皆さんご存知だと思うのですが
疑ってしないのと するのでは、一年後2年後の人生が大きく変わってくる
と思います。毎日続ける事って大切で、モリットも2年ぐらいして気がつけば
自分の事 大好き人間になっていました。
ただ、本当に自分の事が嫌いだった人が、いきなり【私は私が大好きです】
と言うのはかなり抵抗がありますので、そういう人は【私は私を許します】
と言うアファメーションから始めてください。
自分で自分の事を嫌いって言う人は、別にその人が極悪人って言う訳
ではなく、つい自分自身を許さずに自分で自分を裁く癖が付いていますから
そこを許していく必要がありますからね!
◆自分自身の嫌な部分が見えたとき、自分自身を裁かない
ずるい自分や、弱い自分、情けない自分、自分自身の汚い部分が見えてとき、
そこで【何で私ってこんななんだろう!】などと思って自分を裁くのはやめてください。
言っておきますけど、人間はみんな不完璧なんです。汚い部分だって
多かれ少なかれ誰もが持っているのです。なのにいつもいつも自分を責めていては
ホント自分自身が可哀想だし、 いつまでたっても自分に自信なんて持てません。
もし、自分自身の汚い部分が見えた時は 自分にこう言ってあげてください
【人間だからね、そんな時あるよ、でも大丈夫!少しずつ成長して行こうね!】
モリットもよく落ち込むので、いつも自分に優しくそう言ってあげるのです。
そうすると、本当にすごく安心しますよ。《声に出していった方が効果大》
◆何かの決断するとき、その答えを出した自分を好きかどうかで判断する
例えば好きな人がいるとします。その人に、
【好きだと言わずうじうじしている自分】と
【勇気を持ってちゃんと告白できる自分】と
どちらを選ぶかは《自由だ〜》なのですけれど
どちらを選べば 自分自身が傷つかないか?ってことや
どうすれば自分を守れるかってことで 物事を判断すると
自分自身を好きになる事はなかなか出来ません。
これを 【それを選んだ自分が好きか?】ってことで判断するのです。
これは普段の些細な事でもいつも意識してほしいのです。
例えば 【こんなこといって嫌われないかな?】と思ってなかなか
本心を人にさらけ出せない自分と 自分の意見をはっきり言える自分。
どちらが傷つかないか?では無くどちらを選んだ自分が好きか?で判断するのです。
そうやって物事を判断していくと 後で後悔する事もありませんし
その事を選んだ自分がだんだん好きになっていきます。
自分自身を好きになれないって言う人は、自分を好きになるってことが
ものすご〜く大変で、自分ではなかなかできないことだと思っている人が
結構多いようなのですが、そんなこと無い!案外簡単なことなのですよ。
【自分のこと嫌いだ】って言っている人は気持ちの持って行き方が
あさっての方向を向いているだけ。ただそれだけなのです。
方向修正さえすれば、ちゃんと自分大好き人間になれるのです。
(モリット実証済み)
どうか早くその事に気が付いてくださいね!