ふとしたしぐさに自分の理想をのせていく
【 ふとしたしぐさに自分の理想をのせていく 】
ふとした瞬間や、毎日の何げないしぐさに自分の理想をのせていくと
とっても楽しいですし、うれしいですし、それが未来に引き寄
せられやすくなります。
例えば、買い物をするとき、大好きな人の料理を作るための
材料を買っている気分で買い物するのです。
今 彼がいなくても、彼にオムライスをつくってあげるつもりで
買い物をルンルン気分でしてみるのです。
「あ〜あ、一人でさみしいな〜」と思いながら買い物するのと
「好きな人ができたら、こんな料理を作ってみよう」と思いながら買い物をして
料理の本を読んで勉強している人とでは、引き寄せる未来が違います。
「自分のためだけに料理を作るのなんてめんどくさい」と
思いながら作るのではなく「大好きな旦那様に食べてもらうつもり」で作るのです。
自分の起こってほしい未来をシュミレーションするのです。
妄想癖のあるモリットは、調理師学校に行っている時、いつも自分の作った
料理をおいしそうに食べている旦那様の姿を想像しながら作っていました。
すると、ずっごくテンションが上がるし、おいしく作れるのですよね!
例えば、友達の結婚式で嫉妬するのではなく
「もし自分だったら、どんなドレスにしてどんな料理にして・・
結婚式にはだれを呼ぼうか?」などと、わくわくすることを考えるのです。
そして、明日は、バレンタインディー「大好きな人にチョコをあげる」ことを
シュミレーションするのにもってこいです。
「起こってもいないこと、現実でないことを思っても仕方ない」
「本当にならなかったら空しい」とかいう悲しいことを言わないで!
そういう悲しい発想は、将来悲しい現実を引き寄せやすくなります。
ふとしたしぐさに自分の理想をのせて思い描くことには
たくさんのメリットがあります。
☆今、楽しいことを考えているので今のその時間も楽しい。
☆楽しくて幸せなエネルギーは発せられ未来に同じような現象を引き寄せる
(引き寄せの法則)
☆楽しそうにしているあなたを見て同じように幸せで楽しい仲間が増える
(類ともの法則)
☆楽しそうにしているあなたを素敵だな〜と思い周りの人も
幸せな気分になる(幸せ伝染の法則)
☆暗いこと、悩み事、悲しいことを考える時間を減らすことができる
(幸せを考える頻度を増やし、不幸なことを考える頻度を減らす思考調節の法則)
☆楽しいことを考えると、快ホルモンは分泌され免疫力が高まり健康にもいい
☆すっごい大きなレベルの話をすると、宇宙全体の集合意識に幸せなエネルギー
を贈ったことになり、宇宙全体のエネルギーレベルを上げたことになる。
(これは、あんまし深く考えなくてもいいけど事実なのです)
などなど、さまざまないいことがもたらされます。
それに、現実に起こらないのなら、さみしいけど思い描いていれば
いずれそれが現実となって引き寄せられやすくなるのですから
思い描いたほうが絶対得ですよね!
【頭の中で思い描けることは何でも達成できる】と、たしか
どっかのえらいさん が言ってましたよね!
【自分が気持ちよく信じられる(ココポイント!)
未来の幸せな自分の姿を楽しくニコニコ思い描く】
※なかなか信じられないけど、どうしても叶えたいから
といって必死で力ずくで考えるのはNGです!
楽しくウキウキ幸せな気分が宇宙に届くエネルギーです!!
こんなちょっとした幸せなで楽しい遊びのようなことが、
自分の未来に思いもよらない効果とラッキーを連れてくれたりします!
皆様もぜひお試しくださいね!