いごこちのよさ
恋愛や結婚生活がうまくいっているカップルに、相手のいいところ
を聞いてみると、大抵「一緒にいると楽だから」と言う答えが帰ってきます。
実際モリットの旦那も
「お前といてたら、気使わんでええからな」よくと言っています。
私自身も 今この世の中で一緒にいて 一番気を使わない人間
それは、やはり旦那です。
じゃ〜どうすれば相手にとって楽な人間になれるのか?
それは、ずばり 自分が楽になる事が一番です。
つまり そのままの自然体の自分でいるのです。
相手に対して気を使わないことです。
以前、江原さんも【気を使わずに気をきかすこと】とでいっておられました。
【気を使う】って事は、《相手に嫌われたくない》って言う《恐れ》
や《相手に良く思われたい》って言う思いがそこにありますよね。
これは相手のことを考えているのではなく、いわば自分自身のためですよね。
でも【気を利かす】ってことは、相手がどうすれば気持ちよく
過ごせるかって事を考えているので、これは相手に対する《思いやり》だと思うのです。
相手に気を使って【これを言っちゃだめなのかな?】とか
【こんなことやったらこう思われないかな?】とか
【こうしたほうがいいのかな?】とか相手に気を使うと
あなた自身も疲れるけど、気を使われた相手も疲れてしまいます。
自分自身が、肩の力を抜いて自然体でいれば相手も安心します。
相手も肩の力を抜けるのです。
【そのままの自然体の自分でいること】って言うのは
相手に変な気を使わせないための、愛情でもあると思うのです。
嫌われる事を恐れず、【楽な自分をそのまま出す】ってことが
結局は、相手を【楽】にさせてあげることにも繋がるのだと思うのです。