表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
リーリンの花のように  作者: きみあきつき
7/896

7 恐竜?

 ガッサガッサ、ガッサガッサ・・・

 ガフガフ、ガフガフ・・・


 ん~、何の音だ?ギャッギャ、ギャッギャ!!ギシャー

 んぁ?まだ眠くてなかなか意識が覚醒しない。どんどん回りが騒がしくなってくる。何なんだ一体・・?何とか起き上がろうと眠気を振り払う。

 真っ暗な中、空気穴から光が入ってきている。もう朝なのか。

 取りあえず音の正体を探るべく空気穴から外を見てみる。

 えーっと、まだ寝ぼけているのかな?自分の目に映ったものが信じられず、目頭を揉み解してもう一度確認してみる。

 うん、間違いではなさそうだ。つまりあれは恐竜だ。恐竜である。

 10体ぐらいは居るな。川に水を飲みに来たようだ。


 こうしちゃいられない!写真を撮らねば!!ポケットに入れっぱなしだったスマホを取り出す。・・そうだよな。山から転がり落ちて無事なわけがなかった。画面は罅が入ってバキバキ、うんともすんとも言わない。

 昨日からの事が思い出されて溜息が出てきた。夕飯も結局食べ損ねて寝てしまった。ぐぅ~。認識したら途端にお腹が空いてきた。

 取りあえず、昨日食べるはずだった菓子パンを食べよう。

 パンを食べつつ今後のことを考える。まず人がいる所を探す。町でも村でもいいから、人に会ってこの世界のことを聞きたい。


 元々1泊2日の予定だったから食料の残りも少ない。川があるし水は大丈夫だ。何なら水魔法でいいだろう。そのために取ったようなものだしな。

 後はここから出るタイミングだ。幸い水を飲むのに夢中だしその隙を突くか。危険察知・魔力隠蔽・気配遮断は常に展開しておこう。

 外の様子を窺ってみる。


 よく見るとあの恐竜『ディプロドクス』に似ているな。灰色で首と尻尾が凄く長い。体長10m以上はありそうだ。

 そう言えば鑑定があったな・・

 あれは首長竜というらしい。それにしてもここは地球でいう何時代にあたるんだ?石器時代じゃないことを祈ろう。


お読みいただきありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ