表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

きみとはなしができたなら

きみとはなしができたなら『笑ってください』

作者: 三千

笑ってください


先生、今はどうしていますか?

どのような時を、過ごしていますか?


英語の苦手な私に、じゃあどうして英米文学科に来たの? と笑って言った人。

私も相当、変わった学生だったけれど、先生も相当、変わった教授だった。


英文科の先生であるはずなのに、先生の書棚には日本の文学がぎっしりと収まっていて。

担当教授だった先生に、書類かなにかにハンコを貰いに行った時。

その書棚を見て、私がぷっと吹き出すと、好きなの読んでいいよと声を掛けてくれた。


それから私は本を借りに通うだけと成り下がり。

英語の勉強は講義以外はこれっぽっちもしなかった。

私は自分で笑ってしまうほど、英語ができなかったのだ。


それでもいいから本を読むように。

そう言って先生は静かに笑った。


先生の書棚は色々なジャンルに満ち溢れていて、私は正直羨ましく。

多彩な世界を持っていて、広々と世事にも詳しくて、そして形良く納得できる大人の意見を持っていた。

私はそんな先生の存在を、『尊敬すべき格好いい人』のカテゴリへと、ぎゅむっと詰め込んだ。


先生に借りた本を数十冊ほど完読する頃、ようやく先生のゼミに入ることができ。

そして、当たり前だけれど、英語まみれの英米文学を習う。

先生が。

あまりに英米文学に詳し過ぎて、それこそそれが当たり前だというのに、私は呆れてしまったのだ。

人はこれほどまでに、知識を持てるのか、と。


英語の苦手な私を知っているから、先生が皆には内緒でこそっと和訳を渡してくれる。

たとえ英語で読めなくとも、日本語でいいから本を読みなさいと、いつも笑っていた。


先生から貰った言葉は糧となり、血や肉や骨となって、私を形成しているというのに。

けれど、そんなことはきっと。

先生の知るところではないということが、また私を笑わせる。

私の中で先生の存在が、いまだに大きく占めているということも、これっぽっちの欠片ほども、知らないのだろうに。


私は今でも、先生を思い出す。


当たり前だけど、C評価しかくれなかった、先生。

そして卒業まで、君はつくづく道を間違えたなあなどと、私を一度も否定しなかった、先生。


先生へ

今更、なんなんだと、笑ってもいいですよ。

あなたを愛していました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 淡い青春時代の思い出ですね。 私も憧れの先生が居ました。 ヤンチャ坊主でしたから、随分と迷惑を掛けました。 会ってみたいと思っても、たぶん向こうが嫌がるでしょう。 sing
[一言] 小学校の頃に似たような先生がいたのですが、生徒や一部の親御さんには人気あったのに、PTAでは嫌われていました。こういう方は非常に魅力的な反面、指導者として大成できないのでしょうね…… まあ…
[良い点] こういうお茶目で優しい先生、本当にいそうですね。 私自身は優等生だったのでw、先生のこういう面は見ずに過ごしたのですが、何か懐かしい感じがします。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ