表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

好きだけど食べられなくなりました

作者: GONJI

去年買ってきた葉山椒の苗?があります

それを鉢に植えていたのです

毎回、葉山椒の苗を買うのですが、いつも枯れさせてしまうのです

植え替えてはいけないらしい・・・

ということで、ポットで買ってきた苗の土を崩さずに、別に用意した鉢に入れていた土にうまく潜らせました

これで植え替えではないけど、土は増量したことになるだろう・・・


秋になってすっかり葉が無くなり(これは実は事情があるのですが後述します)

枝のまま、今年の春が来ました

すると!おお!新芽が出てきたではありませんか!

初めて枯れなかった・・・

そして新しい枝も増えて一回り大きくなりました

新春の御馳走ですからね、美味しく食べていたのです


さて、ここからは芋虫が登場しますので苦手な方はまた明日からよろしくお願いいたします!





ある日パートナーが「山椒の葉に小さな虫がいる」と言い出しました

少しして「大分大きくなった茶色い虫がいる」と言いました

どれどれと見ると「おお!アゲハ蝶の幼虫やんか!」

茶色くて白い帯が入っている青虫!じゃないですね、1センチにも満たない茶色の芋虫でした

よく見るともう1匹いる・・・2匹やな!

普通アゲハ蝶の幼虫と言えば緑色なんですが、4回脱皮する3回目まではこの色なのです

なんでも身を守るために鳥の糞に擬態しているそうです

そして山椒の木が好きなのは一般的なナミハゲハと呼ばれる種類だとか・・・


飼育大会が始まりました!

これ以降葉山椒は私達の口には一切入らず、ひたすらこの幼虫たちのご飯となりました

どんどん大きくなる、それにつれて葉山椒が枝だけになっていくのですね

そして今週の初めついに!

パートナーが見に言ったら「うわぁ!すごい緑色になっている」と叫びました

見てみるとこれこそアゲハ蝶の幼虫カラーですわ(笑)

4回目の脱皮が終わりいよいよ最終の5齢幼虫になったのです

このあと蛹になって、羽化へと!


しかしですね・・・

ここからが去年のトラウマに悩まされるのです

去年も実は3匹のアゲハ蝶の幼虫がこの葉山椒で生活していたのですが、どうもこの調子で行くと葉っぱが足らなくなりそうやなぁ状態になりました

1匹多いし、人間も結構食べた後でしたのでね・・・

それでいろいろ調べて葉山椒が手に入らないか?探していたのです

そのうちこの3匹も5齢の鮮やかな緑色になったのですが・・・数時間後2匹がいなくなりました・・・あれ?

さらに翌日までには全員姿を消しました


そうかぁ・・・きっと鳥に襲われたのだと思っています

なんせ、葉っぱの無い枝だけになった山椒の木についていたらそれは目立ちますからね

自然の掟とは言えとても残念な思いをしたのです


なので、今年はいそいそと100均で網を買ってきて囲ってしまいました

これで外からは見えにくい!

今朝も2匹はさらにでかくなって元気にしていました

山椒の葉も上部は食べつくされましたが、下部は残っています

なんとか、蛹になるまでもってほしいなぁと願っています

もう、数日で蛹になるはずです


葉山椒は私たちの口に入ることはもうないでしょうけど、アゲハ蝶の幼虫が機嫌よく羽化してくれるのを見られたら満足です

ベランダで小さい時から飼っているので、寄生虫の影響も無いことも願っています


小学校の頃に校庭でみつけた青虫を持って帰ってプラケースに入れていたら数日で蛹になり、さらに暫くしたらアオスジアゲハ蝶になっていて感動しました

あの時と同じように空へ羽ばたかせたいのです!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
アゲハの幼虫、子供の頃飼ったものです ツンツンすると、特徴的な匂いのツノを出したものですよね♪ そこそこ育てきり成虫にしたものでした でもアオスジアゲハが一番育てやすかったです クスノキの葉って、簡単…
こんにちは。アレルギーかなと思ったらほんわかする理由で和みました。 我が家の植木にも毎年アゲハが来るのですが都会のアゲハはたくましいです。いなくなって食べられたかなと思ったらサッシの所に蛹を作って羽化…
GONJIさまやさしい… 我が家はパセリでありました。あっという間に丸裸になってしまうので,義母がパセリの苗を買いに走りました(笑 でもやっぱりGONJIさまのところと同じで,蛹になる前にいなくなっち…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ