表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
後宮もふもふ事件手帖  作者: 高岩 唯丑
後宮案内と宦官の思い
15/90

カイレンの仕事

 宦官の職務は、多岐にわたるという事を聞いた事があった。その性質ゆえに、政治の中枢にまで入って仕事をしているという事も。過去には遊び惚けていた帝に変わって、国を動かしていた宦官もいたらしい。


 そんな宦官の仕事に、警備は含まれないと勝手に思っていた。武官という荒事を仕事にしている者たちがいる。その武官が警備をしているのだから、宦官が担当する必要はない。


「……武官がいるのになぜ宦官が警備を、という顔だな」


「……はい」


 考えを見透かされていた。あるいは、もしかしたらその職務を任された時に、カイレン自身がそう思ったのかもしれない。それで私の考えを見抜く事ができたのか。


「後宮は武官の警備によってしっかり守られている、だから危険が外から中に入ってくることは無い」


 そこまで言って、カイレンは私をじっと見つめる。全てを言うまでも無く、お前ならわかるだろうと言わんばかりの目だ。まぁ確かにそこまで聞いて理解した。


「……中で発生した危険には対処できませんね」


 後宮には例外なく宦官以外の男は入れない。つまり武官は、後宮には入ってこれない。後宮の中で何か危険な事が起こってしまった場合、武官は対処する事ができないのだ。


 後宮の中は恐らく危険が多い。強盗目的の輩が襲いかかってくる様なわかりやすい危険ではなく、嫉妬や憎悪の伴う刃傷沙汰なんかがいい例だろう。


「後宮内の警備は女官がやっているが、それらを統括しているのが私だ、加えて女の身では対処が難しい事が起こった時、私が出張る」


 荒事に対処する姿が想像できない。どちらかと言うと頭脳労働担当のイメージだ。そこまで華奢という訳ではないが、力強さは感じられない。


「なんだ」


 私の態度から何かを感じ取ったらしいカイレンが、問いかけてくる。


「あ、いえ、申し訳ありません、カイレン様の印象から、その……想像できなかったもので」


 ハッキリ言うのも忍びないので、曖昧に返した。


「印象と違うというのはよく言われるが……私は貧しい庶民の出だ、かなり治安の悪い地区のな」


 少し寂しげな表情を浮かべるカイレン。昔を思い出しているらしい。


「そう、なのですね」


 とにかく言わんとする事は理解した。そういう所で生まれ育った為に、荒事には慣れているのだろう。腕が立つという事だ。人は見かけによらない。


「……それで、カイレン様の職務は理解しましたが、さらに疑問が湧きました」


「……なんだ?」


「こんなにウロウロしていてよいのですか?」


 今日も私の尻尾を撫でる目的でヨウズデンに来たようだし。暇なんだろうか。カイレンが怪訝な顔を浮かべた。怒ってはいない様だが、さすがに失礼過ぎたか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ