表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
迎え火  作者: 八重
5/6

7月9日(4)

私は、中学の先生になった。

学年主任の副担として、1年4組のクラスに配属された。

部活ももった。小学校の頃から、ピアノを習っていたため、合唱部の副顧問になった。


副担任として、担任と密に報連相をとりながら、進めていく。

子どもたちもかわいかった。

ドラマでは、生意気そうな中学生が反抗的な態度をとってくる姿をよく見るが、

現実は、そんなこともない。

まだ、小学生の幼さが目に表れている。

「先生!」としたってくれる、この子たちのためなら、なんだってできる。

そんな気がした。


専科は、国語。

1年生から3年生までのクラスを担当した。

これもまた、勉強になった。

大学で勉強してきたとはいえ、現場で知ったことは、説得力の強いものばかりだった。


子どもが、「あぁ。なるほど。」と理解してくれる姿を見るのが、嬉しかった。

逆に、「どういうこと?」と首を傾げられたり、あくびをされたりすると、

純粋に悲しかった。悔しかった。

学校で、1番面白いと言われる国語の先生になりたい。

そんな思いが、日を重ねるごとに、強くなった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ