表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

75/75

第75話 和解

 一方、同じ頃椿と紅葉は無事に依頼人との打ち合わせを終えると、事務所への帰路についていた。昼からはリツと合流して、今日の依頼の作戦会議が開かれる。

 その前にこの時間帯になるとおなかがすいてくるのは、人間の本能なのだろう。

 椿が運転する小型車フィートは事務所に向かっていた。


「さて、帰ったらお昼にしましょうか」

「お姉ちゃん頑張ったお弁当だよね。楽しみー」


 妹の紅葉は、なぜかにやけながらルームミラーに顔を向けていた。

 椿は思わず口元を尖らせた。


「な、何よ……私がんばったんだからね」

「だから昨日の夜、台所に電気がついてたんだ」

「そろそろ一人で作れるとこ証明しなきゃ、姉として、一人の女として失格じゃない」

「へえ……誰に食べさせるの?」

「そ、それは……」


 椿の身体がなぜか熱くなる。彼女は脳に浮かぶあいつの顔を必死で振り払った。あいつのためじゃない、あいつのためじゃない!


「も、もちろん、紅葉のため!」

「なんでそこ強調するのかなあ……」


 首をかしげて不思議そうにする紅葉。椿は言葉に詰まってしまった。


「それは……どうでもいいじゃない! もう大人なんだから、自活できるようにしないと」

「そだねー。今は男の人も料理作る家庭的な人も多いから、気にしなくてもいいかもね」

「……」


 とにもかくにも、椿が運転する小型車フィートは、探偵事務所があるアパートへと向かうのであった。


 ***


 アパートの駐車場に車を停めると、椿と紅葉は車外に出た。

 しかし、外のアスファルトを踏みしめた直後、椿はその場に立ちすくんだ。紅葉は見たくないものを見たのか、すぐさま車に乗り込んだ。


「……なんで、父さんがいるのよ」


 椿はそいつを見ながら、ぼそりと言った。

 そいつは姉妹の父、神原柳。姉妹二人にとって常に毒を持って接してくる最悪な親だった。


「何故かって? 仕事ぶりを見に来たのだ。親が子の仕事を見学するのは、悪いことか?」

「見学を許可した覚えはないんだけど」


 椿は顔をしかめたまま、きっぱりと父親に言い放った。


「用がないなら、帰ってくれない?」


 父親はふっと目を閉じて、まるで呆れるように笑った。


「なら、帰る義理はない。わしはお前たちに用があってきたのだ」

「探偵辞めろってこと? その要求には応じないわ。前々から何度も同じこと言わせないでよ」


 椿が言い返すが、父親は表情一つ変えなかった。それどころか、余裕な笑みを浮かべている。


「その話ならここに来る必要はないであろう。電話で十分だ。逆にわしはお前たちには期待してるのだ」

「……」


 椿は何も言わなかったが、これは相手の出方を伺うためだ。この男は頭が切れる。どんな手を使って、椿や紅葉を揺さぶってくるかわからない。

 そして、柳の口からある言葉が放たれた。


「今回の事件、無事に解決に導いたそうであるな」

「……そうね。ほとんどはリツのおかげだけど」

「テレビで言っておったな……依頼人は殺されてしまったようだが、そこは重要ではない」

「何なの?」


 椿の言葉を受けると、柳は椿の後ろの車にいる紅葉に目をやった。紅葉は反射的に顔をひっこめた。


「紅葉の姿を、元に戻してやってほしい」


 父親の意外な言葉に椿は言葉をのどに詰まらせた。


「は?」

「紅葉を助けてやってくれと言っとるのだ」

「……」


 椿は戸惑いを隠せなかったが、一呼吸置くと口を開けた。

 こいつの心理を考えると絶対裏に何かを企んでいるに違いない。


「今から雪が降るのかしらね。夏も近いのに」

「おいおい、何を言っておるのだ」

「つい最近まで紅葉にあれだけひどいことをしておいて、何の風の吹き回しなのよ。こっちこそ聞きたいわ」


 父親はあきれて両手を上げた。


「わしが言っていることは本当だ。事件を解決した、その実績を評価して、お前たちに頼んでいるのだ。娘を救えるのは、お前たちだけだ」

「……」


 俄かには信じることはできない。この男に椿達は散々な目に遭わされてきた。本気で紅葉のことを心配しているのか……。

 だが、あいつの心理はともかく、椿たちが紅葉をもとの姿に戻すため、 “人生をやり直せる薬” の謎を追っていることに違いはない。

 だから、受け入れる余地はある。しかし、釘を刺す必要もある。


「父さんの話、全然信用できないけど、考えてることはわかるわ。父さんのお願い、受け入れてあげる」

「さすが探偵をやるだけはある。金はとるのか?」


 椿はむっとした。金をとるかって……探偵に依頼したと考えているのだろうか。そんなのどうでもいい。


「いらないわよ。これは、私たちの問題でもあるから。

 でも、条件を付けます。紅葉が元の姿に戻るまで、私たちには近づかないこと。連絡も寄こさないこと。進捗は私が連絡を入れるから」

「……ほう。やはりそうか」


 父親は目を閉じてため息をつく。

 しかし、その表情はどこか安堵した様子であった。


「ここに金谷君がおればよかったのに。一言伝えたかった」

「今度はリツにケチをつける気?」


 怪訝そうな椿の発言に、柳は首を横に振った。


「むしろ、お前たちや金谷君には、申し訳ないことをしたと思っておる。

 わしは、確かに神原家の家としての誇りに固執しておった。今も神社の存続を願う気持ちや、名家としての誇りは持っている。

 だが、足元を見ていなかったのも事実だ。その事実を、金谷君は気づかせてくれた」


 リツから批判されても、柳は自分の考えを変えたわけではなかった。椿はあんな生意気な若者とつるんでいるのか、それとも椿が吹き込んだのか、といい気は持っていなかった。

 しかし、事件から二週間後、神社に来客があった。それは、梔子財閥の会長であった喜之助氏だった。喜之助氏が自ら訪問することは非常に珍しく、柳は心底驚いたという。

 喜之助氏から伝えられたのは、正式に、椿と隼人の婚約は解消してほしいという申し出であった。

 事件の顛末も喜之助氏からきいた父親は、もしかしたら自分はリツが言うように、娘たちに自分の都合を押し付けていたのではないか、とこの一カ月、四六時中考えていたという。

 椿に紅葉のことを依頼したのも、本当に娘を気遣ってからの思いからだと話していた。


「神社の事とか、家の事とか、今は拘っている状況ではないと思っている。同じ血を分けた家族の、一大事だと考えておる。改めて、謝らせてくれ。申し訳なかった」


 頭を下げている父親。なぜか、父親が小さく見える。

 紅葉ちゃんも状況がいつもと違うからか、車の外に出てきた。

 椿は半信半疑でいたものの、その表情は徐々に緩くなっていった。


「そう……わかった。すぐには信じられないけど……話は分かるようね」

「いい、のか?」

「とりあえず和解ね。根本的な解決は難しいけど、いつまでもいがみ合っていても前に進めるわけじゃないから」


 そういうと椿は父親におそらく、生まれて初めて父親に見せるであろう笑顔を見せた。

 父親もそれに呼応するように笑った。


「礼を言うぞ、椿」


 (「第3章 魔王を倒した」 END)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
お世話になっております。 3章完結されているようだったので、最新話まで拝読させていただきました。 親子の確執の先で、「殺す以外に自由になる方法はない」という感覚、よくわかります。 けれどその先に待つ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ