表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

74/75

第74話 せめてもの罪滅ぼし

 季節は四月に差し掛かり、当に桜は満開を過ぎ、散り始めていた。

 俺は家を出て、いつものように探偵事務所に向かっていた。


 事件から一カ月が過ぎた。

 一地方財閥で発生した殺人事件は、人口十数万人の地方都市はもとより、日本全国を震撼させた。


【梔子財閥 親と子の壮絶な惨劇】


 事件直後はそんな見出しが新聞やテレビに踊り、SNSや掲示板では同様の記事の引用が相次いだ。

 しかし、事件の真相がわかるにつれ、犯人には同情的な声も寄せられていた。親による過剰な干渉と教育を盾にした虐待は、ここ近年深刻な社会問題となっていたが、毒親からの虐待に声を上げる人も増えてきたのだ。

 現在、裁判に向けて手続きが進行中だという。


 俺たちはこの事件の解決に係ったことで、地元のテレビ局の取材を受けた。もちろん、アナウンサーのインタビューを受けたのは椿である。椿も取材を受けるのは初めてのはずだが、はきはきと受け答えしていた。当然、コミュ障の俺にはできない役割だ。

 とはいえ、椿は俺の推理で解決できたことも話してくれた(名前は伏せてもらった)。


【事件解決に貢献したのは私立探偵! 警察より感謝】


 そんなニュースが地元の夕方ニュース番組で取り上げられた。


「リツ、あなたすごいじゃない! ついにテレビデビューね! まさか息子が有名人になるとは、お父さんも天国で喜んでるはずよ!」


 母さんはテレビを見ながらはしゃいでいたが、当の俺は心臓バクバクだったんだが……。

 実は、これには切実な理由があった。俺と紅葉ちゃんは”ホワイトリップル研究所”を名乗る白装束の集団にマークされている可能性がある。この街に奴らがいる以上、目立つわけにはいかず、テレビに出たのは椿だけだった。

 リツさんもどうですか? と聞かれたときは全力で愛想笑いをして断った。


「ははは……。これでもっと依頼が入るといいんだけど……」

「椿ちゃんしっかりしてるし、美人だし、あなたの推理力も評価されてるから大丈夫よ!」


 なぜか苦笑いしてしまった。確かに、これで父さんを殺した犯人や、薬のことが何かわかればいいんだけど……。


 しかし、現実は優しくない。

 世間は事件の原因となった、毒親と教育虐待の話題で持ちきりとなっていた。そのためか、事件が解決しても依頼の数は増えず、相変わらず俺たちの事務所経営は経営に苦慮していた。

 要は、いつもの日常が続いていたのだ。

 椿はポストに投函されていた依頼文書を広げていた。


「さて、今日の依頼はこれ。浮気の素行調査だけど、私と紅葉で依頼人のところに行ってくるわ」

「え、俺行かなくていいのか?」

「リツには、行ってもらいたいところがあるの。昨日、堂宮刑事から連絡があってね」

「刑事さんから?」

「隼人さんが、あなたに会いたいって」


 隼人が? 一体、なんなんだろう……。


 ***


 俺は椿が運転する車、フィートに乗って常盤署に向かった。椿から堂宮刑事によろしくと伝えられると、俺は車を降りた。

 依頼人のもとに向かう椿と紅葉ちゃんを見送ると、俺は警察署に向かった。


 すでにこの警察署に来るのも四回目。

 俺は玄関から受付に向かう。

 受付にいた警官が俺に応対してくれた。


「あの……面会に来た金谷というものですが……」

「堂宮刑事が言っていた方だね。今呼んでくるから、そこの長椅子に座って、待っていてください」

「わかりました」


 しばらく待っていると奥に続く廊下から堂宮刑事が現れた。俺はすっと立ち上がると会釈した。


「刑事さん、お久しぶりです」


 刑事さんも俺を認めると右手を上げて反応した。


「金谷君こそよく来てくれた。

 神原さんから聞いてると思うけど、今日ここに君を呼んだのは、事件の犯人の一人である、梔子隼人が君に面会を申し込んでいるんだ。こちらに来てくれないか」


 面会室。

 殺風景な白壁の部屋の中央に、アクリル板で仕切られた壁の向こう側に、その少年……いや、男はいた。

 俺は面会室に案内された。白い壁の部屋は俺の部屋と同じ六畳ほど。その向こうに壁を挟んで同じくらいの部屋であろう空間が見える。

 そして、前の部屋の中央、透明なガラスで仕切られ、中央に無数の小さな穴があった。

 穴の前の椅子に座り、俺は目の前にいる人物に視線を向けた。 


 その人物は小学生くらいの少年……ではない。薬を飲まされ、身体が小さくなってしまった男――梔子隼人であった。

 声をかけたのは隼人だった


「……久しぶり……ですね」

「あ……ああ」


 隼人はかける言葉に悩んでいるようだが、それは俺も同じである。

 俺はなんとか出てきた言葉を並べた。


「……元気にしてましたか」

「まあな……ここはめちゃ暇だけどな」

「……」

「……敬語なんて堅苦しいし、あんた俺より年上だろ? 敬語なんて使わなくていいよ」


 隼人は事件後、呪縛から解き放たれたのか、だいぶフランクな口調になった気がする……というか、人が変わったようだった。相当母親の存在が重荷となっていたようだ。

 俺は一つ頷くと、とりあえず聞きたかったことを話した。


「それで……何か話があるのか?」

「いきなり本題かい? まあ、そのほうが話は早えや。

 金谷さん、あんたたちも薬のことを調べてるんだよな? 実は、伝えたほうがいいと思っていることがあるんだ」


 伝えたいこと?

 俺は首をかしげると、隼人は話を続けた。


「薬に関係することだよ。ひょっとしたら、俺の情報があんたたちの助けになるかと思ってさ」

「助けになるって……どういう風の吹き回しなんだ?」

「俺の……あんたたちへのせめてもの罪滅ぼしだ」

「罪滅ぼし……?」


 罪滅ぼしはこれからするんだろうと突っ込みたくなるが、ここではそういう意図はないように見えた。


「俺たちは……あんたたちに迷惑をかけてしまった。何の関係もないあんたたちを巻き込んで申し訳ない。

 神原の妹さん、紅葉ちゃんも薬を飲んでしまったんだろ」

「……ああ」

「ひょっとしたら、今から話すことは紅葉ちゃんをもとの姿に戻せる、唯一の方法かもしれない」

「それなら、椿や紅葉ちゃんも呼べばいいだろう」


 俺の疑問に、隼人は首を横に振った。


「俺にはもう神原さんに合わせる顔はない。だから、あえて金谷さん、あんたを呼んだんだ」

「……」

「これは警察に話しているが……特別に堂宮さんに許可をもらってるんだ。俺に飲まされた薬だが……あの薬には二種類ある」

「⁉」


――薬は二種類ある


 いきなりの発言に、俺の目が飛び出そうになる。


「お、おい、それ本当か?」

「ああ。姉貴が母さんの様子をうかがってた時に、薬を売りつけたやつの話を聞いたんだよ。一つは小さくする薬……そしてもう一つは――」


 俺は息をのんだ。


――元の姿に戻せる薬だ


「元に戻せる薬は体を小さくする薬を飲まないと効果がない。そして、薬は毒なんだよ」


 隼人が話してくれた薬に関する情報。それは、俺の中に渦巻いていた疑問を解決に導いてくれた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ