表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

妖異譚 あれが過ぎると申します

あれが過ぎると申します 菱

人を喰つた話だと云ふ


否何いやなに 人を喰ふのではない

鬼のを喰ふのだと云ふ


鬼が人を喰ふのでなくて

人が鬼を喰ふのだから

人を喰つた話なのだと


何やら合點がてんが行くやうな

行かぬやうな事を云ふてましてゐる


まあ 見給みたま


小聲こごゑ耳打みみうちすると

うそうそあたりをはばかつて

ふところからそつと取出とりだした


たなごころ一寸ちょつと隱すやうにしながら

ほうらこれだよとでてゐる


何だいこれは

目も鼻もないぢやないか


知らないか

鬼の仔とは

昔からさういふものだよ


飽迄(あくまで)眞面目まじめである


成程(なるほど)

さう云はれてみれば

さう云ふものかも知れぬ


小さいながらもめういかついなりには

鬼の面魂つらだましひ

ひしひし宿つてゐると云つても


これはどうも赤鬼らしいね

くと


神妙(しんべう)容貌かほうなづいてゐる


さうして


これはね でてあるのだよ

仔細しさいらしくあごを撫でる


鬼の仔とは茹でるものかね?


さうさね

どうも茹でたが良いらしいね

ほら かうするのだよ


二つの角をつかむと

天窓あたまを眞ん中からばかりと割つて見せた


ほつくりした

白いずいが見えてゐる


半分づつ

赤玄あかぐろい皮をいで口に入れて見せた


まあ遣り給へ


目の前に突出(つきだ)されたものを

曖昧あいまいなる薄笑(うすわらひ)胡麻化ごまかさうにも

すつかりはら見透(みすか)されたていにて

ことはらうにも斷りきれぬ


仕方なしに一口


兢兢こはごはんでみると

かそけき中に味はひがある


懷からいくらでも出してくるのを

ただ默默もくもくむさぼつた



最后さいごの一つを嚥下えんかして

これで乃公おれ

人ならぬものにりおほせたなと覺悟かくごした



鬼の淚が滂沱ばうだと落ちた






                         <了>







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ