表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

70/81

63話 集合





「おーおー、いるいる。ってこの街の傭兵ってこんなに多いのか?」

「スゴい人っすね」


 傭兵組合横の広場には、人がごった返している。

 数える気にもならないが、2,000人は楽にいるんじゃないだろうか?

 ここに集まっているのは荒くれ者たち。喧騒の中、あちらこちらでつまらない衝突が起きているようだ。


 目立たないように集団の隅に座っていると、人混みを散らして駆けてくる傭兵がいる。


「ウィブー!!」



 この雑踏の中、迷うことなく一直線で向かってくるのだが、あの女にはウィブセンサーでもついているのだろうか?

 次第に声が近くなり頭の一部分が見えたかと思うと、一気に跳躍し目標に向かってダイブしてくる。

 ウィブは「うゎっぺ」などと新たな鳴き声をあげながら身柄を確保されてしまった。

 人目を憚らなくなったイースは無敵だな。


「おい、時と場所を考えろ」

「ちっ、分かってるって」


 グランツの言葉に名残惜しそうに立ち上がるイースだが、ウィブに背後から抱きつく態勢へと変化しただけで、やはり離れるつもりは無いらしい。


蜥蜴の尻尾(テイルオブリザード)殿(しんがり)だろ? こんなところにいないで前にいなきゃダメだぞ」

「えっ、そうなの?」


 よく分からんが、とにかくイースについて行く事にする。

 まぁ、さすがは成り立てとはいえA級ギルドのギルドマスター。

 イースの前の人混みが割れていく。

 そして「なんだコイツらは?」と怪しみの目に晒されると、ポツリポツリと声が聞こえてくる。


「あ、あれっ、グランツさんじゃないのか?」

「えっ、あの双剣使いの!? 引退した筈じゃ?」

「あれってもしかして絶氷の白髪鬼!?」

「ダメよ、目を合わせたら殺されるわよ!」

「俺、あの女知ってるぜ。恐ろしく強ぇーんだ。拳に炎を纏ってハイオークを一撃だぜ?」


 ウィブやパティはともかく、グランツ、ティルテュ、カルは一目を置かれているようだ。


「で、一番後ろのアイツは誰だ? 気の抜けた顔してるな」

「荷物持ちじゃねーのか?」

「あれだな、虎の威を借りるなんちゃらってやつだな」


 くっ、俺一応ギルドマスターだからね!

 荷物持ちじゃないからね!





 広場の前まで来ると、記憶は不確かだが昨日の会議にいたと思われる連中が揃っている。

 まぁ、知ってるのはクリシュナとクレアぐらいか。

 場違いな思いでいると、ボサボサの髪を後ろで束ねた、いかにも堅物そうな中年の男が俺の前にやってくる。


「拙者は三面六臂(アシュラ)を束ねておりますヴリトラト=アズールと申す。挨拶が遅れてすまぬが、以後良しなに頼み申す」

「あっ、ええ、よろしくお願いしますね」


 腰を落として肩幅に開いた膝に手を掛けて頭を下げてくるので、俺も頭を下げるのだが、そういえば何度か見た記憶がある。

 確かA級ギルドの人だよな。


「ヴリトラトは偏屈そうに見えますが不器用なだけなので、よろしくお願いしますね」

「うわっ」


 いつのまにか横にはクリシュナがいた。

 そういえば仲が良いって聞いてたな。

 クリシュナやヴリトラトと話をしていると、小高く設置されたステージにウエッツとファミスが現れる。

 一瞬にして場の雰囲気が張り詰める。


「いいか! 昨日各ギルドに伝達した通りだ。現在ディオール商会の新型魔導砲が街の北西5kmの地点に配備されたと連絡があった。現時刻を持って住民の避難を行う。各区リーダーの指示で円滑に行動してくれ!」


 拡声器も無いのにけたたましい声が響き渡る。


「なぁグランツ、この街の人口って何人だっけ?」

「確か12万人くらいじゃ無かったか?」

「えっ、そんなにいたの!?」


 そんな12万人もどうやって避難させるのだろうか?

 年寄りや子供もいるんだ。無理があるだろう。


「これは賭けだ! 市民全員を富裕層区域に誘導する。全員の退避完了後は全ての門を閉める! C級以下のギルドはすぐに行動に移ってくれ!」


 その言葉と共に組合員を中心としたグループがいくつかに分けられ、この場を後にしていった。

 残ったのは200人程度か。


 しかし街から退避するのではなく、富裕層区域に退避するとはな。

 確かに富裕層区域は城のように頑丈な塀に囲まれているし、出入り出来る門の数も少ない。

 防戦には持ってこいの場所だろう。

 古代の巨人(エイシェントゴーレム)を除けばだが。


「これからお前らには四つに分かれて貰う。今魔術士ギルドの方で北西に結界を張る作業が行われている」


 ウエッツが話し出すと、警備隊らしき男二人が後ろで大きな見取り図を抱える。


「効果の程は分からんが、魔物を結界の無い方向へと誘導出来るそうだ。魔物の侵入路は四つ。この一の場所には太古の太陽(アスガルタ)、二の場所には三面六臂(アシュラ)、三の場所には白金の狼(フェンリル)、四の場所には国境警備隊が配置される。B級ギルドは各々が後見ギルドの指示に従ってくれ!」


 おぉ、何やら作戦らしきものは立ててあるようだ。


「自分達は三の場所って事っすね?」

「そうだな、一応後見は白金の狼(フェンリル)だからな」

「ウィブ良かったじゃない」


 ティルテュがウィブをからかっていると、シェフリアがやって来た。

 昨日の事があるから顔をまともに見れない。


蜥蜴の尻尾(テイルオブリザード)は四の場所でお願いします」

「うちだけが四なの?」

「ウエッツさんからのお達しです。『蜥蜴の尻尾(テイルオブリザード)は他ギルドと連携を取れそうも無いので、国境警備隊と一緒の方がマシだろう』との事です」


 ティルテュと話すシェフリアに向かって、唐突にガバリと頭を下げる。


「シェフリア、昨日はごめん」

「――やめて下さいニケルさん。悪かったのは私の方ですから」


 俺が頭を上げると、シェフリアは悪戯な笑顔で「じゃあ、お互い悪かったって事で水に流しましょう」と人差し指を自分の口に当てる。

 良かった。久々に穏やかなシェフリアを見た気がする。

 そんなやりとりをしていると、ウエッツとファミス、ミケバムがやって来る。


「全くお前らは緊張感が無いな。明日死ぬかもしれんのだぞ」

「はっはっは、それだけ肝が座ってるって事だろ? こっちも気が抜けて丁度いい」

「皆さん、お久しぶりですね」


 カル以外はファミスもミケバムも知った顔だ。

 一気に話に花を咲かせ出す。


「ねぇ、ウエッツ君。ある程度は昨日シェフちゃんに聞いたけどさ、かなり無謀な策じゃ無いの?」


 ウエッツはピタリと笑いを止め、急に真面目な顔付きになる。


「そうだな。あくまで魔物対策でしか無い。古代の巨人(エイシェントゴーレム)はディオール商会任せだ」

「第ニ案は?」

「……まさしく逃げるしかねぇが、アレが何の為にこの街に向かってるかが分からねぇ。それさえ分かれば対策も打てるんだがな」


 ……古代の巨人(エイシェントゴーレム)の目的か。


「なぁパティ。飛竜討伐の時の事は覚えてるだろ? あの時みたいな音って聞こえるか?」

「あの頭の痛くなる笛の音っすか? 聞こえないっすよ?」


 流石に飛竜と同じカラクリでは無いか。

 いや、実際獣人の村では魔物を操っていた奴がいたんだ。

 古代の巨人(エイシェントゴーレム)が操作されている可能性もあるか。


「ちょっとニケルが真面目な顔で考えてると怖いんだけど」

「確かに不気味だな」


 ドン引きな顔で茶々を入れるティルテュとグランツは無視だ。

 何か引っかかるんだよなぁ。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ