表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/52

030 真壁透子は三角関係になる

 透子は尿意を感じて、起き上がった。

 ふらふらと歩きながら、先ほどの夢を思い出す。未来の……200年後の世界のことを。


「ホント……バカすぎ。わたしいったい、何を……」


 まさかあの人が起きているなんて、知らなかった。

 それなのに自分はのうのうと髪を撫で続けてしまった。なんであんなことをしたのかわからない。自分が嫌で嫌で吐きそうになる。


 透子が共同トイレに着くと、自動的にライトがついた。

 センサーで点灯してくれるのでとても助かる。

 正直、今も強烈な眠気が襲ってきており、かろうじて意識を保っているような状態だった。だからスイッチがどこにあるのかも、どうやってそれをつけるのかも、いちいちゆっくりと確認できない。


 用を足し終えて、立ち上がる。

 水洗も自動センサーで流れる。

 透子はまたふらふらと自分のベッドへと戻った。途中看護師が自分に気付き、夕食を持ってきてくれることになった。


 すぐにまた眠りそうになるのを耐え、食事が用意されるのを待つ。


 夢の世界に戻ったら、あの気まずい空気に逆戻りだ――。

 シザキにどう言い訳しようか、そう思うがまだ何も対応を考えられていなかった。まだ、起きていなければ……と透子は気合を入れる。


 ぼやけた視界の中、病室の窓に分厚いカーテンがかかっているのが見えた。

 部屋の照明がついているので、きっと今はもう夜なのだろう。そうだ、さっき看護師が「夕食」と言っていた。やはり、それだけ時間が経過しているらしい。


 あまり食欲はないが、食べないと……そう思っていると途端にぐうと腹が鳴った。


 卵かけご飯。

 卵かけご飯を食べたいと思った。

 シザキさんに食べさせたあのご飯を。


「ああ……なんで、わたし……こんな……あの人の事……考えてるんだろ……」


 シザキさん、シザキさん。

 夢の中にいた老人の名を、小さくつぶやいてみる。

 透子はそのあいだ、一切大地君のことは考えられていなかった。ずっと夢の中で一緒だった、あの顔が何度も脳裏にフラッシュバックする。


「真壁さん。はい、ゆっくり食べてねー」


 ベッドの上に簡易テーブルが設置され、トレーに乗った夕食が置かれた。

 透子は目で、言外に一人で食べられるとアピールする。


「あ、じゃあ、食べ終わったら適当にそのままにしておいて。後で取りに来るからねー」


 そう言って、看護師は去っていく。

 透子はおかゆと、軟らかそうな魚の煮物、コーンスープをゆっくりと口にした。


 母は家に帰っているのだろうか。父はまだ仕事から戻らないのだろうか。

 ひとり、食事をしながら考える。


 だめだ。

 一口ごとに強烈な眠気が襲ってくる。

 でも、まだ夢の中に戻りたくない。戻ったら、あの人に理由を説明しないといけない。


 わたしは……わたしは大地君が好きなのに。

 大地君が好きなのに。

 そう何度も自分に言い聞かせるようにして、咀嚼する。


「また……お見舞いに来てくれる……のかな。ああ、でも、この姿じゃ……」


 さっきトイレの鏡で自分を見た。

 頭がぼさぼさで、目やにもひどく、なんとよだれのあとまでついていた。こんなの女の子として終わってる。洗面所でもあまり身なりを整えている余裕はなかった。それはこれからも……だろう。


 またお見舞いに来られたら、これを間近で見られてしまう。そんなのは嫌だ。

 透子は母親あてにメモを残そうと思った。「家族以外の面会は断って」そう書きたかったが、メモもペンも近くに見当たらない。


 そうこうしていると「こんばんはー」と若い娘の声がした。

 病室の入り口に見慣れた顔を見つける。


「千明……」

「あっ、透子! 起きてたんだね、良かったー!」


 それはクラスメイトの横川千明だった。


「ねえ、お母さんは? 透子だけ?」


 きょろきょろとしながら辺りを見回す千明に、透子は眠い目をこすりながら言う。


「うん、今は……いない。家に、帰ってるんだと思う……」


 強烈な眠気が来て、透子はぐらりと枕に体を落下させる。


「ちょっ、透子!」

「大丈夫。眠い……だけ……」


 ナースコールのスイッチをとっさに押そうとした千明を、透子は眠気を押し殺しながら止めた。


「でもっ」

「ごめ……せっかく……なのに、眠く……て、もう……」


 すでにうまく口が回らなくなっている。

 まぶたはもう完全に降りきっていた。

 千明の心配そうな顔が残像として目に焼き付いている。意識はまだあるが、もう何も反応してやれない。それが、透子はすごく残念だった。


「透子……ねえ、寝ちゃったの?」


 千明は確認するように訊いてくる。

 ごめん眠い。

 眠いんだ。ごめん。ごめん……。

 もう、それしか考えられなくなる。


「透子……? 寝ちゃったなら、仕方ないけど……」


 あと一歩で、夢の世界に落ちそうになる。

 意識を手放そうとしたその瞬間、信じられない言葉が聞こえてきた。


「あのさ……透子。こんな病気になってるときに悪いんだけど……ね。わたし、大地君のこと本気で……好きになっちゃったんだ。前から言おうと思ってたんだけど、なかなか言えなくて……。で、さすがに今日言っておかなきゃって、思って。でも……また違う日に」



 * * *



「はっ……?」


 戻ってきた。

 目の前には、横になって目を閉じているシザキがいる。


 透子は荒く呼吸を繰り返した。

 嘘だ。嘘だ。だって……。

 千明は自分の恋を応援してくれていたじゃないか。それなのに……なんでいまさら……。


 まだ心臓が暴れている。


 信じたく、なかった。

 友達が心変わりをした。いつから? 最近? それとも自分が大地君を好きになる前から? わからない。あまりのことに気持ちがまるでついていけていない。


 しかも……。

 自分が病気になって入院している時に、それを告白してきた。

 そんなの、自分がいない間に学校でどうにかなっちゃうかもしれない。「ぬけがけ」そんな言葉が頭によぎる。


「うっ……ううっ……」


 思わず涙が出てきた。

 透子は手袋に包まれた手を顔に当てたが、涙はピンク色の光を出してすぐに消えていく。


「マカベ・トーコ……? 戻ったか……」


 声がしたので見下ろすと、なんとシザキが起きてきた。

 体を起こす様子にハッとして後ずさる。

 シザキは離れた場所に移動していくこちらをじっと眺めていた。


「どうした? 泣いているようだが……」

「あ、これは……別に……」

「先ほどの理由だが、言いたくないならばいい」

「え? えっと、そうじゃなくて……」


 何を勘違いしたか、自分たちのやりとりについて泣いていると誤解されたらしい。透子は涙を拭って、きちんと説明することにした。


「ち、違うの。現実に……現実に戻った時にちょっとね」

「そうか」

「うん。わたしが……好きな人、大地君をね、わたしの友達も好きだって……告白されたの。それが……ちょっとショックで……」

「ショック? 誰がその男を好きでも、さして変わらないだろう。君はその男を恋愛面で好きになり、そしてその相手も君を同様に好きでいる……そこに問題は何もないはずだが」


 起き抜けであるにもかかわらず、シザキはそう冷静に分析してきた。

 透子は強く首を振る。


「違う。違うの。わたしは……しばらく眠り続けてしまう病気になってる。だから……その間に大地君は、心変わりしちゃうかもしれない」

「心変わり?」

「そう。きっと……ずっと眠ったままの女の子なんてつまらない……だからすぐに飽きて、好きじゃなくなっちゃう……と思う。普通の、健康な女の子に好かれてた方が……大地君だって……」


 自分で言って、また悲しくなってしまう。

 涙が溢れてくるが、透子は構わずに言った。


「そんなふうに……ふ、不安になってるのは、きっと……わたしが大地君からの恋愛感情も、信じられてないし……千明の友情も信じられなくなってるから……なの……。そんな、バカなわたし……それが、一番……嫌!」


 透子は、そう言い切った。

 言わないで心の中に貯めこんでおけば良かったのに、出し切って、心の内を全部さらけだしてしまった。そしてその反動で、哀しい気持ちがますます止まらなくなってしまう。


 ひざを折り、床にへたり込む。

 どこから出るのかと言うくらいの大声で、泣き続けた。


 このフロアには自分たちしかいない。それは、知っていた。けれど、一つ下の部屋の住人はうるさいと感じているかもしれない。

 でも、止まらない。止められない。


「あああああっ! あっあっあっ、うあああああっ! なんで、なんでええええっ!」


 あとからあとから涙が溢れてくる。

 泣き叫びながら、視界はきらきらとピンク色の光に覆われていった。眼前と、ひざの上と、床一帯が淡いピンク色の光で満たされていく。


 強く目元を押さえていたので、指の間からしか視界がなかったが、まばゆい光の中で大きな手が突然こちらに突き出されてきた。


「ううっ……え?」


 手をどけて、見上げると、なんとそれはシザキの手だった。

 シザキが透子の頭を撫でていた。


「な……」


 何も媒介となるものがないので、その手は、透子の髪や頭部を一部すり抜けている。だから今まで何の感触も感じられていなかったのだ。

 それは……現実世界に戻る前の自分と、同じ行動だった。


「あ、あの……シザキさん?」

「こうすると、『癒し』を感じるか」

「えっ?」

「先ほど……私に君がしていたのは癒しを得る行為、だったのだろう? ペットを撫でると……撫でた方も、撫でられた方もそう感じるとあった。参考資料には、人に対する場合については書かれていなかったが……どうだ? 癒しを感じるか」

「…………」


 透子は言葉を失った。

 そして、その声と手と……いたわりを最大限感じて、思った。


 ああ、わたし、この人のことが好きだ、と。

ここで発症編は終わりです。

次は心変わり編になります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ