表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人魚咲く  作者: 黒衛
7/21

六、 裏切り 2



「そんな怖い顔するんじゃねえよ、何もお前らの飯を取り上げようってんじゃねえ」


小作に恵んで貰う程落ちぶれちゃいねえや、と庄屋の息子はせせら笑った。


「ただ、聞きてえことがあるのよ。

 おめえ、山で人魚に会ったってのは本当か?」


男はぴくりと身を震わせた。平静を装おうとしたが無駄だった。


「その顔は本当見てえだな」


庄屋の息子は、神妙さを装って頷く。


「あそこは禁忌の場所だ、お前、誰に断って魚なんか取りやがった?」

「違う、魚を取りに行った訳じゃねえ!」


男は反論した。

深刻な凶作にも関わらず、それでも村人があの滝で魚を獲らなかったのは、確かにそこが禁じられた場所だからだ。

だからこそ、こっそり死にに行くにも相応しいと思った。


「俺は死のうとしたんだ」

「だが生きてるじゃねえか」

「追い返されただけだ!……人魚に。

 住処で死なれちゃ迷惑だとでも思ったんだろ」

「だったらお前、案内しな」


庄屋の息子はこう言う。


「確かめてやろうじゃねえか、人魚とやらに。

 お前が滝から魚盗んだんじゃねえと知ってるのは、その人魚だけなんだろ」


男は、庄屋の息子の魂胆に気付いた。

最初からそれが目的だったのだろう。

きっと、魚の分け前を貰うつもりなのだ。人魚のところへ押しかけて。

そして多分、この辺りの土地を束ねる庄屋の跡継ぎである自分には、小作農民より多くの魚を貰える筈だと考えているのだろう。


男は、庄屋の息子を案内したくなかった。

魚がどうという問題でなく、あの美しい人魚をこの男に会わせたくはなかったのだ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ