表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/87

新しい世界


 口元の黒子(ほくろ)だけを信じていた──。


 成長するにつれ、気付き始める違和感。

 母である王妃の、時折見せる蔑む視線。

 母や弟と顔立ちや瞳の色が違っても、レベッカ王妃の侍女が己の事をどれほど愛しく見つめていても、王妃や、レイド第二王子と同じ位置にある、黒子。

 それだけが、『王族の一員だ』という証だった。


 けれど、長年信じていたものは、簡単に崩れ去った。

 時折見せていた蔑む視線で。たったの、一言で。

 唯一心を守っていた防御が、音を立てて崩れていった。

 権力も何も無い。

 あるのは元々の美しい顔立ち。風鈴のような透き通る声。


 レベッカ王妃が率いていた〈蒼玉の瞳〉は、誰がそう呼び始めたのかも分からないが、美しい者だけが入れる会だ。

 『王族の血に関係なく、その美しさが重要だ。美こそ他国に誇れるモノだ』

 そう謳っていたが、実際は王族の権力が欲しい者達ばかり。

 例えどれほど己が美しかったとしても、卑しい私生児に、皆はどんな視線を向けるだろう。

 時折見せるレベッカ王妃の、蔑んだ瞳が怖かった。


 これからはあの蔑む数々の瞳に耐えなければいけないのだ。

 だからレイチェルは覚悟した。

 いや、本当は心の何処かで覚悟していたのかもしれない。

 いつかどこかで、手の平を返されるような。誰も私を見てくれない、そんな恐怖を、心の奥底に抱えて、強がって生きてきた。


 レイチェル王女は元々素直な性格ではあった。

 思ったことを言い、感情は直ぐ顔に出て、褒められれば素直に嬉しかった。

 だから素直に謝ろうと思った。

 酷い事をしてしまった、一番権力がある人に。


 もう自分には権力も、美を保つ金も、何も無いから、権力を持つ人に気に入られれば、きっとこれからも皆は私を見てくれる、そう思って、謝った。


 なのに、「頭でも打ったんですか?」と、本当に不思議そうに問うラモーナの姫。

 自分がおかしいのだろうか?

 まさか本当に頭を打ったのか?

 もう訳が分からない。

 目の前の姫も『訳が分からない』というような顔をするから、余計に訳が分からない。


 分からない。

 本当に、分からない。


「家族って、なに……?」


 流れる涙が、頬のチークを落としていく。


「変な人ですね、レイチェル様って。家族なら居るじゃないですか。隣に」

「え……?」


 翌日には腫れてしまいそうな瞳を、言われるがまま隣に向けた。

 そこには腹を抱えて笑うレイドと、それを呆れた様子で、だけど優しい微笑みで見守る陵の姿だった。

 血の繋がらない弟と、兄の姿──。


「家族……?」

「家族でしょう?」


 レイドも、陵も、周りを囲む皆も、笑っているのに、何故だか流れる涙は止まらない。






「ねぇメル」

「なんだい? ウィンディ」


 娘のアオイが新たな仲間と何やら重そうな話をしている最中、風の精霊ウィンディは、そっと夫であるメルに囁いた。


「時々、本当に人間の事が分からないの。何故彼女は泣いているのかしら。彼女を縛り付けるものなんて何も無い。幸せはいつだって側にあるのに、何故、泣くのかしら」

「そうだね……。大抵の人間はね、近いものほど見えない生き物なんだよ。だから、人の目や、人の声、人の物……、他人ばかり、気にしてしまうんだ」

「それってとっても変ね。だって自分は、誰にも真似出来ない、世界で唯一人だけなのに」

「うん、そうだと思うよ。……ウィンディ、泣いている彼女には、雨雲でもプレゼントしてあげたら?」

「ふふ、それもそうね」






 ──「雨だ」


 ホールに居る誰かが言った。


「あら雨?」

「まぁ、本当ですわね」


 ポツリ、ポツリと、降り注ぐ水滴。

 雨に濡れた草や土の匂いが、生暖かい風と共に流れ込む。


「おかしいな。今日の予報は晴れだったのに」

「そうですね、先程まで夜空に星が輝いていたのに突然ですね」


 ハモンド侯爵と怜は、窓の外を眺めて言った。


「ああ。きっとお母様が雨雲を連れて来てくれたんだわ」


 丁度良かったですねとニッと笑い、アオイはレイチェルの手を引いた。


「え、な、なに、何処へ……?」

「え? 何処って、そりゃあ外に」

「な、何で……? 雨が降ってるのよ……? 濡れるじゃない! 貴女ふざけてるの……!?」


 手を振り払い、つい、いつもの口調で言ってしまった。

 相手が何も無かったように接するから、なんだか気が緩んでしまうのだ。


 しかしホールの端で聞き耳を立てている貴族達は、冷ややかな目でレイチェルを見る。アオイ達とのやり取りを、聞いてないフリをしながら、一から十まで、全部聞いている。


 誰よりも視線に敏感なレイチェルは、また感情が素直に顔に出てしまう。けれどアオイはやはりそんな事気にもしてない。あっけらかんとして、「だって泣いてるから」と言う。


 また訳が分からない。

 何故泣いていたら雨の降る外へ出なければならないのか。


「何故……?」


 訳が分からないから、そう聞いた。

 「どうせ意味無いんだろ」と、一頻り笑ったレイドが、アオイに向かって言った。


「失礼ね! 今回はちゃんと意味あるもの!」

「ホントかよ」

「ありますー、生命が育つのに雨が必要なように、心の成長にも涙が必要なんですー」

「は? それとわざわざ濡れるのと何が関係あんだよ」

「だって! 思いっ切り泣いても雨が流してくれるでしょう? それにびっしょびしょになって思いっ切り泣いてたら、その内なんだか可笑しくなってくるんですよね!」

「はァ?? 何だそれ。ほんっとお前って変な奴だな」


 「だから、ほら。ね?」と、差し伸べられた手。

 (しがらみ)から抜け出させてくれそうな、その手。

 だけど、その手を取るのが、なんだかまだ怖い。


「っ、でも、髪だって、ドレスだって、濡れたら……」


 面倒じゃない、と、まるで自身に返ってくる言葉。だから途中で言うのを止めた。

 自分でも、顔が醜く歪んでいるのが分かる。


「あら、レイチェル様!」

「え……?」

「私って風の精霊に愛されてるのよ! 例えびっしょびしょになったって直ぐ乾いちゃうんだから!」

「ふふっ。ええ……、そうだったわね」

「ほらほら早く。雨が上がっちゃいますよ!」


 堂々と自慢げに述べるから、思わず笑った。

 差し伸べられた手を、レイチェルは力強く取ったのだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ