表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/10

   (三)

 


 ざわり、と風が吹く。


「禍つ気なる女。」


 紅玉眼の男が口を開く。

 瞳と同じ、深淵の氷を思わせる、厳然たる響き。


「答えよ。此の地を侵せるは何(ゆえ)か。」


 峻厳たるその問いに、ローザは、紅玉眼を真っ直ぐ見据えて、答える。


「望んで来た訳じゃないわ。魔族の界渡りに巻き込まれちゃったのよ。」


 紅玉眼は、静かにローザを見下ろしたまま。どこか、観察をしているかのような、何かを見極めようとしているような深い眼差し。

 紅玉眼の男の隣から、「へえ」と明るい声がする。

 白銀の短髪の男が「で、その――」と楽しげな表情を浮かべて腕を組んでいる。


「お前を巻き込んだやつってのはどうしたんだ?」


 彼の問いに、「倒したわ。」とローザが答えると、その男が何かを言うより先に、「ほう」と厳然たる声が応えた。


「先刻あの緋を討ちしは、やはり貴様であったか。」


 ローザは紅玉の眼をじっと見た。


「あの緋い魔族は、あなた達の仲間?」


 隣から白銀髪の男が「いや、違う。」と軽く手を振った。


「あいつは別の王んとこの将。結構しぶといやつだったのに、倒しちまうなんて。」


 ――別の、王。


「お前、やるな。」


 白銀髪の青年がローザに近付き、ずい、と身を屈めて来る。綺麗な琥珀色の瞳。


「いいな。可愛い。オレの女にならないか?」

「え?」

「アンバー。」


 ”アンバー”、と厳然たる声に制され、琥珀眼の青年は笑いを含んだまま身を退いた。


「なあ、隊長。この子――」

「禍つ気なる女。」


 琥珀眼の青年の言を制して、紅玉眼の青年が言う。


「――魔、五たり。一度(ひとたび)の内に殲撲した事はあるか?」


 その問いの意味を、ローザは一瞬、理解できなかった。

 男が紅玉眼をローザに据えたまま、意識の片端を、ちらりと彼の後ろに向ける。そうローザは感じて――空白が弾けるように、その意味を悟った。

 ざわり、と苦い緊張がローザに走る。


「此処なる魔、其の数五たり。」


 すう、と紅玉眼が細くなる。


「殲してみせろ。」


「え、おい、隊長、」と、ローザの前から慌てたような声が聞こえる。


 ローザは紅玉眼を見据えたまま、斜め後方に――結界に気取(けど)られぬように――後退った。

 口の中で呪を唱えながら。


「なあおい隊長、待ってくれって。この子はオレが…」

「下がっていろ。」


 白銀髪の青年を一瞥で制し、紅玉眼は再びローザを据える。

 そして、


「――行け。」


 男は命じた。

 男と白銀髪の男、二人を除いた魔族が一斉に動き、ローザへと向かい来る。

 ローザは間合いを得つつ唱えていた呪を以ち、応戦した。






 彼らはいずれも、かなり強い魔族だった。

 強さで言えば――緋翼の魔との遭遇以前の――過去に見てきた魔族の中での、一番強い部類に属す。

 だから、未知の強さでは無い。

 でも――。


 五体目を討ち、ローザはその塵化の始まりを視認する。

 砂金へと変わりゆく男の手には、長剣が握られている。


 強い部類の魔族は、剣を使うことがある。ローザが過去に見てきた魔族の内の、最も強い部類の魔族だけが、そうして戦うことがあった。

 ただしそのいずれも遭遇直後には使わず、窮地を悟った時に初めて武器としていた。


 だが今討った五名は違う。

 戦闘開始からさほど経ずに、剣での攻撃に切り替えた。

 人間に対して剣を使うこと――本気で戦うことに、抵抗を感じていないかのように。


 ローザは見詰める。塵化は一瞬の間に、男の手にした剣にも及び、諸共に風に巻き上げられ散ってゆく。

 それを見送り、ふいに気配を感じたローザは素早く振り向く。


「お前、本当に強いな。」


 楽しげな声、逆光の夕陽。立っていたのは、琥珀眼の青年だった。

 その手に提げられているのは――長剣。

 地を向く刃先が、夕照の金色にきらりと光る。

 楽しげな青年は、顔だけ後ろに向け、隊長、と声を投げた。


「次、オレが行っていいよな?」


 青年の問いに、離れた向こうから、「行け」との声が返る。そこに心なしか、呆れ気味の響きをローザは感じた。


「あと、オレが勝ったらさ。この子、オレが貰うから。」

「ちょっと待って。」


 ローザは思わずつっこみを入れる。琥珀眼が振り向いてローザを見、ローザは――複雑な心境のまま――興に乗じる。


「そういう相談。先ず、本人の了承を得てからにしてくれる?」

「ああ、そりゃそうだな。悪い。」


 青年は朗らかな笑みのまま、頭の後ろを掻いた。


「じゃあ、改めて。オレの名はアンバー。お前の名は?」

「ローザ。」

「ローザか。うん、じゃあ、ローザ、」


 彼は身を屈めて、明るい琥珀の瞳で、ローザの目をじっと見た。


「今からオレと勝負して、オレが勝ったら。オレの彼女に、なってくれ。」


 ――彼女。


 ローザは瞬きをひとつ。

 複雑な今の状況を忘れ、思わず笑いを零す。


「面白い言い方をするのね。」


 ”あれ”を、そんな風に表現するなんて。


「うん?そうか?」と、彼は少し首を傾げ、楽しげな琥珀の瞳でローザを見ている。

 ローザは彼のユーモアに微笑みつつ、


「でも、アンバー。」


 琥珀の目を見て問い掛ける。


「アンバーは、私が何なのかを知っているよね?」


 ローザが何者であるか。

 それを知りながら、敢えてローザを“それ”に望もうという彼の意図が、ローザには分からない。


 ローザの問いに、「勿論、」と彼は口の両端を上げ、


「術師。」


と答えた。


 ”術師”。その答えは、ローザにとって、少し意外なものだった。

 術師、という呼称はあくまで、人間の間で使われるもので、ローザが過去に見てきた魔は皆、術師――討祓者のことを、”不浄”や”穢れ”などの呼び方で呼んでいたのだ。


 魔族にとっての術師の気は――人間が魔族の気をそんな風に感じるのと同じように――そういう、不快なものであるという。


 それなのに。


「どうして、術師を”彼女にしたい”の?」


 琥珀眼を真っ直ぐ見上げて、ローザは問う。


 ローザは彼の真意が掴めない。

 敢えて術師を”彼女”に――”食糧”にしようとするその理由が。


「どうして、ってそりゃ。」と、アンバーは肩を竦める。


「可愛いから。」

「真面目に答えて欲しいわ。」

「真面目に答えてるよ。」


 ローザは琥珀眼をじっと見詰める。

 琥珀の色の、楽しそうな様子は相変わらず。だが心と言葉とを違えているような様子は見えない。

 ローザは困惑して、質問を重ねてみた。


「術師の気って、美味しくないんでしょ?」


 琥珀眼はいたずらっ子のような笑いを見せた。


「気が旨いかどうかは関係ないだろ。付き合うのには、さ。」


 彼の返答に、ローザは首を傾げた。彼の言の意味するところが、さっぱり読めない。

 ふいに、アンバーがおかしそうに笑い、ローザは更にきょとんとする。


「お前。やっぱり勘違いしてるな。」


 笑い混じりに言って、アンバーはローザに身を屈める。


「…勘違い?…って、どういうこと?」

「こういうこと。お前は、オレがお前を喰おうとしてるんだって思ってるだろ?」


 ローザは瞬きをひとつ。ふたつ。


「…違う、の?」

「うん。違う。」


 どういうことだろう。

 ローザが訊ねようと口を開き掛けた時、


「――アンバー。」


 凍てつくような響きが、風と共に流れ来た。

 ぴた、と、アンバーを笑顔のまま固まらせたその声は、どうやらアンバーの後ろ、離れた所から発せられたらしい。至近で聞いたかという程に威力のある声だ。

 冥府の底の氷獄があるとしたら、こんな風が這うのではないか。そんな声だ。


 アンバーは首を巡らせ、


「分かった。今からやるから。」


 宣言を投げ、顔をこちらへ戻してから、溜め息をひとつ。


「ねえ、アンバー。」ローザは訊ねる。


「あなたが隊長って呼んでるあのひと、何者なの。」

「え?ああ。あのひとは…オレらの城で、陛下を別にして、多分一番強いひと。そしてオレから常に自由を奪い取るひとでもある。」


 ――王を別にして。


「王じゃなかったのね…あのひと…」


 ローザは思わず呟く。

 彼の持つ強い気や纏う雰囲気は、王なのではないかと思わせる程のものだった。隊長、と呼ばれてはいても。


「ああ確かに。あのひとはある意味王みたいなもんだな…。」


 アンバーも呟く。


「さっき、あのひとの強さは、王を別にして一番だって言ってたよね。王様っていうひとは、あのひとよりもっと強いの?」


 アンバーは、「うん。」と頷いた。


「陛下は優しいけどな。」

「…優しい、の?」

「うん。誰かさんみたいに厳しくない。

例えば、任務中に一目惚れした女を口説いてても、殺気を向けたりしないだろうからな。」


 言ってアンバーは剣の腹で自分の肩を、とんとん、と軽く叩いた。


「じゃ、そろそろ始めよう。あのひとを怒らせると、殺されるからさ。」


 確かに彼の言う通り。離れているにも関わらず、殺気のような威圧感が辺りを支配している。


「分かったわ。」

「じゃ、始めよう。」


「あ、そうそう。」と間合いを取りながらアンバー。


「さっきの話。オレが勝ったら、お前はオレの彼女ね。」

「それ、まだ了承した覚え…」

「はい決まり。始め。」


 待って、とローザが抗議する間も持たず、戦闘は始まる。



 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ