表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
陰陽師と葬儀屋  作者: 樋口快晴
鈴の付喪神と葬儀屋
1/11

1話

 ここは鎌倉、古くより神仏の類の多くがこの地を見守ってきた神聖なる土地だ。今でこそ陰陽師の名家は京都に多いが、それ以前は、ここ、鎌倉が陰陽師の最盛地であった。


 しかし、現在では多くの土地神がお隠れになられて久しい。そうして、この地の神気は薄れ、今では神獣様や土地神様、それらとある程度の協調性を持ち、秩序を生み出していた大妖怪達も次々と亡くなっていった。

 神仏、神獣、大妖怪、それらは全て死してなお、その体に強大な力が眠っている。それらを喰らった妖怪は、その力を得て大妖怪となって災厄をもたらすだろう。


 しかしながら、その大半は目的を果たせずに祓われる。

 古きより紡がれし墓守の手によって。


 「それが我々氏神(うじがみ)家。代々墓守をしている、ただの葬儀屋だよ」


 始まりはただの墓守。頼まれたから、守って来た。ただ、愚直にこの1000年間守り続けて来た。

 時代が進み、近代では葬儀業も始めたが、その本質は変わっていない。死者に安寧の眠りを。未来を任せて休める地を守る事。墓の管理者である。


 「ギュルルルル」


 「それで、化け狸さんは一体なんの御用ですか?」


 そんな私の元にやって来た狸は普通の狸より立派な狸だった。

 ああ、私の普通は一般人の普通とは少し違うのだけど、私からすれば立派な狸に見えた。

 全長4メートルはあるだろう巨大な体の周りに浮かぶ霧は狸の特殊な妖気が集まってできたモノだけど、ここまでのモノは余りお目にかかれないだろう。


 「葬儀の依頼なら営業時間に事務所まで来て下さい」


 「ギュルァァァァァ!!」


 あからさまに敵意をむき出しにしている化け狸が、私の言葉を聞いてくれる筈もなく、襲い掛かってくる化け狸。

 鋭い牙を光らせ、一直線に向かってくるが、その巨体が私に届くことはなかった。


 「たかが数百年生きただけの小僧が……生意気ね」


 私の目の前に、まるで守るかのように現れたのは化け狸より一回り大きな獣。

 口元には噛み千切った化け狸の首から流れる血がこびり付いていた。

 その獣は動かぬ死体となった化け狸を一瞥し、私を襲ってきたりせずに煙を出して姿を消した。


 いや、変化へんげしたのだと、私は知っている。


 その煙の中から現れたのは何も知らなければ人にしか見えない、先ほどの獣だ。

 やたらと整った目鼻立ちで、清楚で美人と誰もが口を揃えるだろう姿。妖怪は美男美女に変化することが多く、それが昔は妖怪を見破る方法だったという言い伝えがあるほどには特徴的な容姿をしている。


 「全く、困ってしまいますね。あの程度の妖怪ですらこの地を狙ってくるとは……」


 「ありがとう、湖夏こなつさん」


 「いえいえ、この程度の事でしたら幾らでも。ですが、コレは由々しき問題ですよ? そもそも──」


 由々しき問題……確かに、陰陽師としてはそうなのかもしれないが、今の私はそんな事を考える余裕はなかった。

 葬儀屋の前に死体がある。つまり、目の前で増えた仕事に取り掛かれば、終わるのは深夜であり、明日の学校に寝坊しかねないのだ。


 「──聞いています?」


 「うん、聞いてなかった。取り合えず、この化け狸さんの処置だけしたら寝るから、湖夏さんはもう寝ててもいいよ」


 苦虫を嚙み潰したみたいな顔をしながらむくれている湖夏さんを横目に、化け狸の死体確認を始める。

 夜中という事もあって気持ちの良い夜風を全身に感じながら仕事出来るのは悪くない気分だ。

 最も、私はこの仕事が好きで、誇りを持っているし嫌に感じることもないけれど。


 「はぁ、みさきは自分の価値を知りなさい。もういいです、私は散歩でもしてきます」


 さて、湖夏さんも行った事だし、私は私の仕事をしないと。死体喰らいが現れては面倒になる。主に湖夏に小言を言われるという意味で。


 「今夜は長い夜になりそうだね」




 ──案の定、翌日寝坊した。

本日、カクヨム様と公開範囲を揃える為に5話まで投稿します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ