表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/43

6.運び屋の真骨頂

残酷描写の詳細な書き込みがあります。苦手な方は、今すぐ、この小説掲載ページから離れてください


 (おり)の中に(とら)われた外国人を<分身>の蜂で、殺していきながら、トーリは、檻が連なることで続く一本道を進んで行く。


 やがて最奥にある扉の前にたどり着く。その扉の奥からは、ここの檻とは明らかに違う、異臭が微かに(あふ)れ出ていた。

 そんな扉のドアに手をかけながらトーリは〈分身〉の蜂が、最後に残った、やせ細り、身動きを一切取らない外国人の少年を、潰すかの勢いで刺し殺すのを見届ける。そして、そのドアを回して、扉を開く。


 扉の奥は、薄暗く、微かに入る光により、近くに今まで通りの檻があることが分かる。しかし今までとは違い、そこからは濃い腐乱臭(ふらんしゅう)が漂ってくる。


 酷い臭いにトーリは「うげぇ」という、潰れたかのような湿り気のある声で呟き、長く色の薄い舌を出す。

 そのまま気怠さのにじむ消極的な鈍い動きで、リュックを降ろすと、懐中電灯を取り出す。そして懐中電灯を照らしながら、胸元から這い出てきた芋虫の背中の割れ目に、馬陸(ヤスデ)の球体を入れる。

 最後にトーリはリュックを背負い直す。

 そして<分身>の蜂を引き連れながら、扉の奥を懐中電灯で照らし出す。


 そこには今までと同じ造りの檻が、更に続いている。


 トーリは、中に入って、一番近い檻に近づいていき、その中を照らし出す


 するとそこには女性であろう、裸の死体が横たわっている。女性は、肩幅がそれなりにあり、ガタイは良いが、骨がひどく浮きあがっている。その皮膚は、腐食から茶色がかっており、皮が骨にこびりついているかのように乾燥していた。

 女性が横たわる、半開きの檻の扉を押し開いて、檻の中に入る。

 そして女性を、そのゴツイ靴で強く蹴り上げるように退かして、トーリは床を照らし出す。

 そこには女性がどいた床には、(よど)みからにじんだかのような執着を思わせる、粘度を持った黒色をした腐敗汁(ふはいじる)が、こびりつき固まっていた。

 その固まった腐敗汁は、ところどころ剥がれている。また腐敗汁が()がれてできた、不自然な一本の線もある。そしてその一本線の位置には、ちょうど女性が被さり、隠れていた。


 一本線を照らしながらトーリは「ふぅん」という、曖昧な、湿り気のある唸り声を上げる。


 すると分身の蜂が、希薄を(かも)し出す、無機質な揺らめきを持った飛翔(ひしょう)で床まで近寄る。そして一本線の浮いた床を<分身>の蜂は、尻尾の巨大な針で刺し貫く。


 分身の蜂によって(くだ)けた床の下には、隠し通路が続いている。


 通路の奥の闇を、懐中電灯で照らして、覗き込むように見下ろしながら、幼さが(なら)したかのような滑らかさを持った、微かな頬の凹みをさする。

 するとトーリのフードの奥から線の細く、長い、しかし整えてないがゆえの、変な(くせ)を持った長い黒髪が、滑り出て来る。トーリは頬をさすっていた、か細く浮き出た筋が、滑らかな硬質さを醸し出す、細い指で、耳にかけるような動きを持って、髪をフードの奥に押し込む。


 少し通路の奥を見つめると、トーリは、すぐにその通路に背を向け、別の近くにある檻に歩いていく。


 そしてトーリは、近くにあった、比較的新しい、幼さのある少女の死体が放置してある檻に入っていく。

 少女の体は、腐敗感のある青みが浮き、その腹は微かに膨らんでいる。その青い目は見開き、乾ききっている。顔は、死ぬ寸前の苦しみが刻み込まれたかのように、獣じみた(しわ)だらけとなっている。

 口が、大きく開いており、噛み合わせの、段差が合っていない、ガタガタな歯並びが覗き、長く伸び黒ずんだ舌が口の端から垂れている。


「歯、抜きにしたら、けっこうな美少女なはずなのに。あはは、すっげぇ、汚きたねぇ顔。ブッサイクぅ。なんか残念だなぁ。生前も残念そう」


 (にご)った粘度のある笑い交じりに、そう言う。

 そしてトーリは、そんな少女ごと、床を、<分身>の蜂で刺し貫く。すると、ここでも隠し通路が現れる。


 それを見ると、トーリは困ったようにフードの上から、後頭部を撫でる。


「まぁ、そんなことよりも。やっぱりダミーだよね。しまった、思ってたより慎重(しんちょう)な奴らだなぁ」


 曖昧な陰りのある声で呟き、檻から出ると、檻の連なる道を歩いていく。


「まずいねぇ。どうせダミーの隠し通路は、外づらだけで、どこにも繋がってないだろうし」


 そう呟き、トーリは、気怠さからにじみ出たような、無機質な揺らめきを持った動きで、一つずつ、サッと檻の中を照らし、手早く檻の中を確認しながら歩いていく。


 しばらく歩くとトーリは、途中にあった一つの檻の前に立ち止まり、懐中電灯で中を照らし出し、覗き込む。


 そこには今までの死体の中でも、最も状態の悪い少女の死体が横たわっていた。

 そんな死体の少女の肌は、湿りけのある(ほの)かな緑色をにじませる。

 その肢体には、大きい傷がいくつも付いており、黒ずんだ傷口からは虫が沸いている。いくつもの傷の影響で、腐食が進んだ肢体の皮膚は、その皮膚の境界が乱れたかのような、淀んみのある、ふやけを持って膨らみ、その部分の皮膚の緑には、黒ずみが混じり出している。

 しかしその上半身には、傷はあまりなく、顔に関しては不自然なほど無傷であり、皮膚は、(もや)がかったかのような薄い緑色をしているが、しかしいまだに少女の形を綺麗に保っていた。


 それを曖昧さからにじんだ、湿り気のある呆然とした雰囲気で見つめていたトーリは、その檻の、近くの檻を照らし、そこに放置されている死体の様子を、確認しに行く。

 近くの檻の死体は、腐りかけであったり、干からびたような状態あったりとしており、羽虫がたかっている。

 ひどい有様ではあったが、今までの死体の状態と、そこまでの違いはない。


 そんな死体の様子を確認したトーリは、楽しさからほぐれたかのような、絡みつきを宿した動きで、口角を釣り上げる。


「ものを隠すときの、見つからない鉄則として、まず人が見たくない所であること。そしてそこにあってほしくないと思わせる所であること。荷物運びの大原則だよねぇ」


 そう言いながら、最も状態の悪い、死体の少女が放置されている檻の前に戻る。


「でも、まぁ、あんな馬鹿なことする奴らなだけあって、最後の最後で、詰めが甘い」


 そう言いながら、檻の扉を押し開け、入っていき、トーリは、飛び回る羽虫を払いながら、死体の少女の顔を覗き込む。


 死体の少女は仰向けに倒れ、顔を横に倒して、薄汚れているが細い金髪が微かに、その顔にかかっている。その見開かれた乾いた茶色の瞳の、その目頭には、涙の代わりのように白い幼虫が這い出てきて、落っこちる。

 眉間から、高い鼻先に向けて流れる途中の鼻筋は、強く、しかし滑らかに凹む。


 そんな死体の少女を見つめ、トーリは絡みつきを持った動きで、小首を傾げる。


「あれ、この子? あぁ、もしかして、あの二人が探してた、人質の妹かぁ。鼻筋がそっくりだ。なるほど、やっぱり死んでたんだね」


 トーリは、そう言いながら、死体の少女を蹴り、退かす。傷口に溜まってい白い幼虫が、黄色がかった粘液と共に流れ、出て来る。


「彼らが、こんな辛い現実、知らずに済んでよかったよ。いやぁ、いいことしたなぁ」


 トーリは、しみじみとした湿った呟きを漏らす。


 すると〈分身〉の蜂が、死体の少女が横たわっていた床に、その巨大な針を突き立て、床を壊す。そこからまた隠し通路が現れる。

 床を壊した衝撃に、反応したかのようなタイミングで、トーリの胸元から芋虫が這い出て来る。


 そしてトーリは、芋虫から、バスケットボールよりも微かに大きい馬陸の球体を取り出し、その球体から、本体の蜂を解き放ち、その腕に馬陸を巻き付ける。

 本体の蜂が出てくると〈分身〉の蜂は、空気に溶けるようにして消えていく。


 その様子を見届けると、トーリは、消えていない本体の蜂を引き連れ、現れた隠し通路の階段を、(うごめ)くような(しず)けさを纏う歩みでもって、降りていく。


カクヨム様でも掲載させていただいています

URL

https://kakuyomu.jp/works/16818093079582354496

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ