表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/26

18.この小説の貴族について説明しました!

「俺がおかしいと思ったこと2つ目。

 貴族が貴族である俺たちに手を上げたことだ。」

「? 何がおかしいのですか?」

「俺たちは貴族であることを、あの貴族に伝えた。なのに手を上げてきたんだ。」

「?」

 ロレンスとジョンは、ロミオが何を言っているかわからない、という顔をする。

(あぁ、そうか。ロレンスとジョンは貴族じゃないから、知らないんだ。)

 気づいたジュリエットが、説明を始める。

「ロミオが言いたいのは、立場がわからないのに手を出したってことよ。」

「立場が?」

「貴族っていうのはね、階級で相手を判断する人が多いの。特にロミオが会った人のような貴族はね。

 そういう貴族は基本、相手の顔を見るの。

 知っていれば位はすぐわかるわ。でも、パーティー会場などで会うときとプライベートは髪型とか雰囲気とかが違うから、それなりに親しくないとわからないことが多いわ。

 次は服装。実は貴族は、位が下になればなるほど、貴族の服を着るのよ。もちろん、その人の性格にもよるけど。例え一番下の位の貴族でも、自分は貴族である。そこに誇りを持っているから、貴族服を着て歩く人が多いの。

 でも、上の位の人は違うときがある。貴族服は位が高くなるほど、装飾品が増えて重くなるの。それを着て街中を歩くのは大変だし、目立って気を遣ったり、場合によっては命を狙われたりするから、私服だったりするのよ。ロミオのように身分を隠すために平民に近い服を着る人もいる。

 つまり、普通はロミオやマキューシオを見たら自分より位の高い貴族かもって思って、下手なことはしないってわけ。」

「なるほど…。」

 ここでジュリエットはロミオに話をバトンタッチする。

「だから、おかしいんだ。

 あんなに躊躇なく手を出してきたのは。」

「それは、怒り狂っていたから正しい判断が出来なかったとかでは?」

「それか、誰かに頼まれたか、だよね。

 もしかしたら、貴族の服装などについてあまり詳しくない人に、脅されるなり、報酬を約束されるなりしたのかも。」

「貴族の服装などについて知らないってことは、貴族ではなくて、なおかつ貴族を動かすことが可能な人物が黒幕ってわけね。」

 となると、教会関係者しかいない。

「でしたら、私とは限りませんよ! 修道僧は山程いますから。」

「そうだね。

 でも、俺とジュリエットを会わせて恋に落ちさせるには、それなりに2人の行動パターンを知ってなくてはいけない。

 俺とジュリエットのことをよく知っている修道僧なんて、一人しか思い当たらないけど?」

「!?

 ……、で、ですが、私一人ではこれらのことを行うのは無理です!」

「確かにね。だから君にはたくさんの共犯がいた。

 たとえば……、ジョン、とかね?」

「!? な、何で僕が…?」

 どうも、こんにちは。

 貴族の説明を頑張ってしたあぷりこっとです。

「いや、あなたはしてないでしょ!」

 あ、ジュリエットからツッコミが入った。

 まぁそれはともかく、今回は本当に貴族の設定を頑張って考えました。

 つまりですね、「考えました」というのは、私が勝手に考えた設定であるだけで、本当はどうだったか調べてないんです。

 でも、色々なそういう作品を見ているので、それを参考にして、そして小説の内容に合うようにリメイクしている感じです。

 あくまで私の私の小説《ロミオとジュリエット》だけの設定だったりするので、あまり信じないでください……。

 そしてこれからどうなるのでしょうね! 私も楽しみです。

 

 ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

 また次回、お会いしましょう。

 バイバ~イ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ