表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/18

15 元伯爵家の失落



「さて、キミ達も荷物を纏めて近日中には出て行きなさい」

「え?」

「は?」

 喚くリンダやロランナを、セイバールは部屋に連れて荷造りする様に伝えると、最後は使用人達に矛先を変えた。

 勿論である。断罪はリンダ親子だけではないのだ。

 



「出て行けと言ったんだよ」

「な、何故ですか!?」

「そういう約束だっただろう?」

「「「【約束】」」」

 いくら弟が可愛かったからといっても、セイバールとて無償で雇う訳がない。

 リンダ親子同様に、引き受ける時に契約していた筈なのだ。

 皆の頭が、大変おめでたく忘れてしまっただけで。




「リンダがリンダなら、お前達もお前達だな。本当に良く似ているよ」

 おめでた過ぎて、笑いも出ないとセイバールは溜め息を吐いていた。

 リンダ親子にさえ条件があったのに、使用人が無条件な訳がない。

 次の雇い主を探すか、シャーロットに必要とされるしかなかったのだ。なのに、リンダ親子が可愛がって貰っていると勘違いした使用人達は、自分達もそのまま雇って貰える筈と胡座を掻いたのだ。

 セイバールがこの日が来るまで、放置していただけなのだが。



「わ、私共は、何も!!」

「リンダ様にただ言われるがままだっただけです!!」

「私共は何もしていません!!」

 先程縋ったリンダを、他人事の様に見ていた使用人達は、我が身に起こり慌て焦っていた。

 リンダがやっていた事。

 自分達は、それに倣っただけだと。




 セイバールはそうかと、冷めた目で人を呼んだ。

「マイク、マリア」

「「はっ!!」」

「私が姪達を蔑ろにしていたらどうした?」

「「勿論、諫めるか、シャーロット様に陳情致します」」

 執事長マイクと侍女頭のマリアは、声を揃えて答えた。

 それが、執事や侍女、使用人達の役目でもあるのだと。

 主人は神だとしても、間違いはある。それを黙認するのではなく諫めるのもまた、使用人達の仕事でもあるのだ。




「分かったか。それが家令達の役目だ。だが、お前達はリンダの顔色だけを窺い、間違いを正そうとはしなかった。それどころか唆し、さらに焚きつけた。これが何もしなかったと? 私に言わせれば同罪だ」

「「「……」」」

「寧ろ何故、キミ達は、自分だけは咎がないと思っていたのか」

 理解出来ないと、セイバールは肩を落として戯けて見せた。

 それもそうである。

 リンダとロランナに拍車を掛け、油を注いだのは、元伯爵家使用人達である。

 身分や立場を弁えなかったのは、使用人達も同じである。




「「「……っ!!」」」

 現状把握が遅過ぎる使用人達。

 震える身体に鞭を打ち、今更ながらに平伏し謝罪をし始めた。



「今更と言う言葉も初めて知れて、良かったじゃないか。さて、キミ達の紹介状を書くのは面倒だ。それに、他家に紹介するのも恥ずかしいから書けない。自業自得だろう。まぁ、私も鬼じゃない。3日猶予を与えよう」

 セイバールは無下もなく言い放っていた。

 今日と言わないだけ、優しいとさえ笑った。

「そ、そんなっ!」

「私達は、リンダ様に逆らえなくて」

 と今更ながら、涙を流してセイバールに縋った所で、父が許す訳がない。

 リンダに逆らえない訳がないのだ。

 現に分を弁えた伯爵家の使用人数名は、リンダを持ち上げたりはせず、侯爵家のやり方に従っていたのだ。

 彼女達は出来ないのではなく、やらなかっただけなのである。




「大体、先程からリンダリンダと、この侯爵家の主人はいつから、私ではなくリンダになったんだね?」

「「「っ!!」」」

「今まで、お前達に自由を許していたのは、私が腑抜けか優しさからだったと思うかね? だとしたら本当におめでたい。残る使用人の選別ついでに、リンダを持ち上げる駒になってもらっていただけの事」

 そう言ってセイバールは、今まで見た事がないくらい悪どい笑みを溢した。

「選別?」

「駒?」

 耳を疑う様な言葉に、思考が追いつかないでいた。

 残る使用人の選別、それはロランナが成人となり出て行く時まで、自分達の姿勢を見ていたという事だ。




「我が侯爵家には役立たずは必要ない。私がいない時、お前達がどの程度仕事が出来るか、精査していたに過ぎない」

「「「……」」」

「こ、駒というのは?」

 リンダを持ち上げる駒とは、どういう事だろうかと、恐る恐る口にした。




「お前達がリンダを放任するのは分かっていた。だから、出来るだけ上へ上へと持ち上げて欲しかったのだよ……」

「落ちた衝撃をより強く、するためですか?」

 だから、リンダには沢山の "飴" を与えていたのだ。

 父はそういう黒い部分がある人物だったと、シャーロットは思い出していた。

 気を許した相手にはとことん甘いが、敵と1度判断した相手には悪魔な一面を見せるのだ。

 侯爵家の主人であり、政務にも携わっている父が、ただ優しく穏和な人間な訳がなかった。シャーロットは父が自分には、優し過ぎて忘れていた。



 父は人の悪そうな笑みを浮かべ、シャーロットの頭を優しく優しく撫でていた。


 

「アレは1度、思いっきり手酷い目に合った方がいい」

 それでも人の痛みが分かる様になるかは、分からないがと、セイバールは微苦笑していた。

 正直、セイバール自身も更生するとは思っていない様だった。




「それに付き合わされた人達の身にもなって欲しいわ」

 シャーロットは堪らずに呟いた。

 リンダやロランナ、使用人達を精査していたにしても、10年は長かった。

 シャーロットは愚痴が漏れてしまった。

「お前の当主としての手腕も試していたんだがな」

「でしょうね」

 薄々気付いていた。

 基本、娘に極甘な父ではあるが、それはソレである。

 現にシャーロットの預かり知らない所で、ラリーとの婚約を決められたのだから。

 リンダ達を使って、ラリーの当主補佐としての資質。使用人達の資質。そして、シャーロットの当主としての資質を見ていたに違いない。



「なら、わたくしは失格ね。早々に叔母様たちの事を諦めてしまったもの」

 当主なら、早々に父に陳情するか、態度を改めさせる体裁を見せなければならなかった。

 なのに、しなかったのだ。当主としては失格だろう。

「諦めた理由があるだろう?」

「お父様に、お考えがあると思ったからよ」

 そう言ったら、父が少し面白そうに笑った。

「ほぉ?」

「だけど、読みきれなかった」

「リンダへの資金繰りまで調べたのにか?」

 父は小さく笑っていた。

 シャーロットがリンダの金の出所を調査していたなんて、お見通しなのである。



「アレ、どこから出てたの? 家の資産ではないわよね?」

 そうだと分かっていても、シャーロットには不思議でしかなかった。



「リンダの物かもしれないし、違うかもしれない」

 まるでクイズの様に言う父は、実に面白そうにシャーロットの髪をいじっていた。

 意外に考えていた娘が、可愛くて仕方がないのである。

「あ、宝石や、ドレスね!!」

 シャーロットが、やっと分かったと声を上げれば、父は「正解」と言って娘の頭をクシャクシャと撫で回した。




 シャーロットは思い出していた。

 叔母リンダは、借金があったにも関わらず、多くの宝飾品をこの屋敷に持って来ていた。

 その宝飾品が、ある日を境に豪華な物へ変わっていた。

 ーーのだが、父が新しいのを買い与えていた訳ではなく、言葉巧みに古い物は奪っていったのだ。

 追い出す時に、自分の "渡した" 物を返させるために。




「でも、何故リンダ叔母様の私物を売ったそのお金を返したの?」

 その真意までは分からない。

 どうせ与えたって、またこうなる事は父の目には、見えていたに違いない。

「さて、な」

 そう言って再びシャーロットの頭をクシャリとした父は、少しだけ悲しそうだった。




 ひょっとしたら、父は復讐という罠を仕掛けながらも、リンダが変わる事を願っていたのかもしれない。

 













評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ