表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

漆黒の闇に

作者: 森澄 弘

先輩とその友人達と深夜、うわさにになっている廃屋へ出かけた。そこは、家族と共にこの世から去った者たちの場所だった。

 

 秋も深まりかけた11月下旬のことだ。バイト先の先輩、晃さんの故郷長野へ行くことになった。

 そこで先輩の友人、武史さん、孝宏さんと合流し酒を飲んだ。

 武史さんは酒が飲めないため、彼の車で店に行った。

 

 3人は中学の頃から、つるんで遊んでいたそうだ。それぞれ家庭に問題があり、家には寄り付かず、武史さんの家で溜まっていた。

 彼の家族は母親だけで、深夜までスナックで働いて、帰るのは朝方だったらしい。

 晃さんも父親は借金で失踪、母親はめったに帰ってこず、週に何度かふらりと現れ、テーブルの上にお金だけ置かれていたらしい。

 孝宏さんも似たような境遇のようだ。

 冗談を交えながらお互いの境遇を笑い飛ばしているが、キズとして心の奥底に残っているだろう。

 

 僕は彼らの話しを聞きながら、両親を思い出していた。

 小学校に上がる前に、父と母はクスリを飲み、僕を置き去りにした。

 両親との思い出は、影のようなぼんやりとしたものだった。

 

 やがて話題は、地元の話しになり、知り合いが事故にあったり、転んで足首を捻挫したやつがいる。そんなことを、武史さんと孝宏さんが話し出した。2人とも、山のふもとにある、廃屋に行ったからと、噂になっているらしかった。

 

 その廃屋というのは、もとは旅館だったが借金がかさみ、小さい子供を道連れに4人が心中したというものだった。

「行ってみようぜ」

先輩が言い出し、武史さんと孝宏さんものった。私は気がすすまなかったが、同行することになった。

 

 武史さんの運転で廃屋へ向かった。車内ではそれぞれの心霊体験を話した。

 みんな何かしら不思議な体験をしていた。

 僕は実家にいるころ金縛りになり、枕元に男が立っていたことがあった。という話しをした。

 

 心霊現象は否定はしないが、どの話しも確信のもてる話しではない。自分の体験も疲れていて、夢の断片だと思っている。

 

 時間は深夜1時をまわっていた。

 武史さんと孝宏さんは、昼間何度か行ったことがあるらしかった。

「あれ?」

武史さんがあたりを見まわしている。あったはずの分かれ道がないと言うのだ。

「なんか、前来た時とは雰囲気が違う。もっとわかりやすい道だったけど」

 15分ほど山道を走った。

 「あ、ここだ」

 車はゆっくりと草に覆われた道を左に入った。

 ガクン、と車体が揺れた。溝に車輪が落ちたのだ。

 3人で押してみたが動かない。僕は、近くにあった石をタイヤと溝の間に埋めてはと言った。幸い小さい石から大きめの石まで、あたりにはたくさん転がっていた。この方法は上手くいった。

「イヤな感じがするな」

 車内に入ると先輩が顔をしかめた。

 孝宏さんは、頭が少し重くなってきたと言った。

 武史さんはもうすぐ着くからと、今度は慎重に車を、走らせた。

 

 時間は午前2時前。

「こんな時間に来たやついないだろ」

 先輩は自慢げに言ったが、声の調子は弱々しかった。

 樹々に覆われた闇が少しひらけた。わずかな月明かり下、黒々とした建物が現れた。

「着いだぞ」

 車内は沈黙したままだった。

「中、入ってみるか」

 武史さんが言った。

「やめよう。胸騒ぎがする」

 先輩が言い、孝宏さんも私もうなずいた。

 その建物は深夜の闇より、さらに濃い闇の中に建っているように見えた。

 私はフロントガラスごしに闇を見つめていた。

「どうかした」

 先輩に尋ねられた。

「いや、なんでもない。早く帰ろう」

 嘘だった。フロントガラスの前を、数人の人影が横切ったのが見えた。

 

 帰りの車内でも、孝宏さんの気分は良くならなかった。

 

 武史さんの家に帰って、また酒を飲み始めた。孝宏さんは酒を飲めば少し気分もよくなるだろうと、缶ビールをあおっている。3本ほど飲んだ後、落ち着いたのか、時折冗談を交えて話すようになった。

 

 外はまだ暗い。先輩と武史さんは、ほとんど眠りについていた。孝宏さんもウトウトしていた。

 孝宏さんがむっくり起き上がった。

「寝るか」

そう言って、電気を消した。

 室内が真っ暗になった。

 僕も眠ろうと瞼を閉じた。

 しばしらくして暗闇の中、孝宏さんが話しかけてきた。

「なあ、おまえ帰り際、見たんだろう」

 僕は何のことかわからなかった。だが沈黙の後、気がついた。フロントガラスに映った、数人の黒い影のことだ。

「なんで・・・孝宏さんも見たんですか?」

 彼の影だけがぼんやり見える。

「お前を見たんだよ。目が合ったろう」

 何の事を言っているのか、にわかには理解できなかった。

「お前が見た影は俺だったんだ。なんで、みんなに知らせなかったんだよ。俺たち家族はそこに居たのに」

 ゾッとした。

「俺の女房と子供達も中に入れてくれよ」

 闇よりも黒い3つの影が部屋の中に佇んでいる。

 

 2つの闇が僕に近づいて来た。金縛の時のように、身体は動かない。

 でも、怖くはなかった。なぜか懐かしさすら感じた。

 そして、身体が闇に包まれた。

 僕は呟いていた。

「父さん、母さん」

 


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ