3‐28新たなる皇帝の誕生と日蝕
青天に鐘が響きわたった。
即位の儀の始まりを報せる鐘だ。神韻たる響きは都一帯にまで拡がった。
即位の儀は宮廷にある天壇という神殿で執りおこなわれる。宮廷は民が踏みいることのできない領域だが、この時だけは民にたいしても宮廷の扉は開かれることになっていた。六十段もの階段をあがった天壇の最上階には壁のない宮殿があり、皇帝はそこで儀礼を挙げることになる。
民は天壇のまわりを埋めつくし、新たなる皇帝の誕生を待ちわびていた。高官や士族を含めた上級民は最上階の宮殿を取りまき、頭をさげ続けている。彼らは一様に白い礼服をきていた。
ただひとり、青い礼服に身を包んだ錦珠が天壇にむかって石畳を進んできた。民の祝福を一身に受け、錦珠は慈しみの微笑で袖を振る。
皇帝となるのは錦珠をおいて、ほかにはいない。
万事、錦珠の思惑どおりに進んでいる。
皇帝は崩御し、政敵であった星辰は命を落とした。累神は冤罪を免れたが、心を壊して後宮の離宮にこもったきりだという。もっとも累神は廃嫡であり、はじめから錦珠の敵ではなかった。
錦珠は悠々と階段をあがる。
彼のために敷かれた、皇帝への階だ。
後は、士族と星辰を支持していた高官たちを服従させれば、錦珠の敵となるものはいなくなる。
士族や老いた高官たちは敬虔だ。天意という言葉を無条件に信頼している。だから、日蝕という天文現象に儀式の日時をあわせたのだ。
錦珠が日輪を統べる皇帝であると証明すれば、誰もが錦珠の神威に跪き、逆らおうなどと愚かなことは考えなくなるだろう。
「星の民よ」
最上階にたどりついた錦珠が民にむかって、語りかけた。
「天の御光とは万民に等しく、授けられるものである。天地に等しく朝が循環るがごとく、天の御光とはあまねく輝り渡るべきだ」
湧きたつように民の歓声があがった。
「だが、いま、星の御光は大陸の総てには照り渡っていない。私は今こそ大陸を統べ、星の威光をもって万民を導こう」
錦珠は頭のなかで時を測っていた。
さあ、いよいよだ――
「みよ、星の新たな皇帝に日輪すらも跪き、忠誠を誓うであろう」
天がにわかに掻き曇った。
日輪が端から陰りだす。日蝕という現象を知らない民は天異に恐慌する。
新たなる皇帝は日輪をも統べる――宮廷巫官の神託を想いだして、高官も士族も一様に震えあがった。
日輪を奪われて、たちまちに地が暗れ塞がる。
あれほど青かった天が鈍色に濁った。
早暁、あるいは黄昏時を想わせる帳に蓋われ、真昼だとはとても想えなかった。篝火が燈された天壇の最上階だけが暗がりに浮かびあがっている。
「天光は星の民がために照る」
不動なる錦珠の声が響き渡った。
「あなたがたに問う。あなたがたは星の民か。私の民だと誓えるか」
民は錦珠にむかって跪き、拝みだす。
士族たちも袖を掲げ、揖礼して恭順の意を表した。星の民に違いありません、どうか御光を与えてくださいと。
錦珠が勝ち誇ったように笑む。
刹那。
暗天に緋が、ひるがえった。
姑娘だ。緋の襦に碧の裙。白服の群にどうやって紛れていたのか。突如として天壇に現れた緋の姑娘は士族の人垣を割って、静々と錦珠の前まで進む。
姑娘――易妙は、高らかに声をあげた。
「神の託宣が降りました」
お読みいただき、御礼申しあげます。
錦珠を皇帝の椅子からひきずり落とし、累神を皇帝にするための妙の策とはいかに!
2000pt突破!これもご愛読くださっている皆様のおかげさまです!