表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/111

2‐8詐欺師ですね

いよいよに心理に基づく推理が始まります

 黄昏のせまった後宮に提燈ちょうちんが燈りだす。

 普段は紅の提燈だが、端午祭たんごさいの間は黄緑の提燈が軒にならぶ。

 季節の境にあたる五月は昔から気分が落ちこみ、心身ともに病みやすい季節といわれるため、厄払いの緑が後宮に飾られる。

 ミャオ累神(レイシェン)はふたりして、帰路をたどっていた。累神が足をとめた。妙が振りかえる。


「事のウラは視えたか」


 風が吹き渡る。

 緑の提燈ちょうちんがいっせいに揺れた。


夢蝶モンディエ嬪は本物か。それとも、詐欺師か」


「詐欺師ですね」


 妙は一考も挿まずに答えた。

 累神は納得できないのか、続ける。


「だが、同じ急須からそそがれたにもかかわらず、女官が杯に入れた水はただの水で、夢蝶モンディエ嬪の手を介した水は異常なほどに甘くなった」


 妙があきれて、肩を竦めた。


「そりゃ甘いですよ。砂糖がたっぷりと入れてあるんですから」


 累神は毒気を抜かれ、どういうことだとを細めた。


「女官から急須を渡された夢蝶モンディエ嬪は念を入れる振りをして、急須を緩くまわしていました。おおかた底に沈殿していた砂糖を混ぜていたんでしょう」


「いくらなんでも、そんな子供騙しに引っ掛かるか?」


「だからいったじゃないですか。奇芸てじなと一緒です」


 奇蹟とは種を明かせば、意外なほどに他愛ないものだ。


「ですが、神殿みたいに豪奢な建物の祭壇で、華やかな服をきて、信者たちの歓声を受けながら祭壇に立ち、高級な玻璃の杯に水をそそいでいるのに――まさか、その中身が砂糖水だとは誰も想わないじゃないですか」


「……それは、そうだが」


「現に「砂糖が入っているんじゃないですか」と尋ねるものはいないわけです。だってそんなの尋ねたら、馬鹿みたいだから――それが心理です」


 加えて、と妙は人差し指を立てた。


「急須も、杯も、透きとおった材質の物をつかっていましたね」


玻璃ガラス製の器で……確か、麻の葉の彫刻が入ってたな」


「人は透明な物にたいして、不純物がない、明晰である、という心象を抱きます。つまり、透明な器である、というだけで、なにも混入されていないはずだと想いこむんです。そんなはずはないんですけどね」


 透明な毒もある。だが、人は視覚に頼りがちな生き物だ。


「想いこみというのはすごいものですよ」


 鴛鴦おしどり姐妹しまいの時もそうだった。妹は華やかだが、姐は地味――という想いこみのせいで、側にいる女官ですら姐妹が入れ替わっていることに気づかなかった。


「なるほど、理屈はわかった。だが、だとすれば、実際にあれを飲んで症状が改善した患者がいるのはおかしいだろう。震え続けていたあの妃妾も水を飲んだ途端に震えがとまったぞ」


「それなんですけど」


 妙も考えてはいたのだ。

 あれは砂糖水だ。だが、実際に改善した患者もいる。かと想えば、花鈴ファリン妃の息子みたいに効果のない患者もいる。


「偽薬効果って知っていますか?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング
ぽちっと投票していただければ励みになります!
ツギクルバナー
ぽちっと「クル」で応援していただければ嬉しいです
― 新着の感想 ―
[良い点] 更新ありがとうございます\(^o^)/ ワクワクハラ(p`・ω・´q)ドキ♪♡ [一言] (ΦωΦ)フフフ… ('腹ぺこ'がちな)占い師はまるっとお見通しさ!♪ ……思い込み、プラシーボ効…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ