表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/111

2‐4後宮に胡散臭い噂、漂う

「みて、ほら、あの姿絵」


「まあ、格好いい。口紅の広告なのね」


「知らないの? 姿絵が素敵すぎて、後宮中で話題になってるのよ。入荷するとすぐに売りきれてしまうんだとか」


「誰の絵姿かしら」


累神(レイシェン)様に似ているわね」


 後宮の町角に飾られた掛軸ポスターの前で妃妾たちが黄色い声をあげている。


 側を通り掛かったミャオは姿絵に視線を投げた。

 掛軸ポスターに描かれた累神は頬についた口紅を拭って、物言いたげにこちらをみている。艶めかしいが、かといって、服を着崩しているわけでもなく、うら若き女たちの想像を程よく掻きたてる。累神の魅力があふれる姿絵だ。


 よほどに敏腕の絵師に描かせたに違いない。


「私、実はさきに予約してるのよ」


「まあ! 私のも一緒に予約してくだされば、宜しかったのに」


 話題になっているようで、なによりだ。妙は満足して、町角を通り過ぎた。

 


 …………

 ……


 

 それからしばらく経ち、ミャオ累神(レイシェン)に連れられて、またも都の餐館レストランにきていた。豪商は累神と妙をみるなり、破顔した。


「大好評です。いやはや、さすがは累神様が認めた小姐おじょうさんですね。それはそうと、実はひとつ、ご相談がございまして」


「貴公の商幇しょうほうにならば、更に投資することも可能だが」


 累神(レイシェン)の提案に豪商は頭を横に振った。


「いえ、私個人のご相談なのです。私には花鈴ファリンという年の離れた妹がおりまして、今は後宮にいるのですが」


花鈴ファリン妃か」


「ああ、御存知でしたか」


「会ったことはないが、帝族の御子みこができたという噂は聴いたことがあるな」


「左様でございます。ただ、その御子おこに少々……問題がありまして。まだ五歳になったばかりなのですが、疾患があるそうで」


 豪商は言葉を濁す。


「それは心配だな」


花鈴ファリンもたいそう思いなやんでいたのですが、後宮のなかになんでも華光かこう薬水やくすいなるものを提供している妃嬪がいるのだとか」


「なんだ、それは」


 累神(レイシェン)が怪訝そうに眉を動かした。豪商も「累神様がお疑いになられるのもごもっともです」といった。


「妹はその妃嬪に多額の布施をしているらしく、この頃は私にも無心をしてくるのです」


 さっそく食事を始めていた妙は海老焼売を飲みこんでから、尋ねた。


「変じゃないですか? 後宮のなかで商売をするのには許可が要りますよね。でも、そんな胡散臭い商売に許可がおりるとはおもえないんですが」


「仰るとおりです。なので布施は金銭ではなく、絹や宝飾といった物品で募っているそうです。これならば、規則にも抵触しません。実に卑怯な手段です、許しがたい」


「へ、へえ、そうなんですね」


 妙は咄嗟に視線を逸らす。妙がやっている占い師商売とほぼ一緒だ。妙が報酬として受け取っているのは食物で、ぼったくりを働いているわけではないが、どことなく気まずかった。

 累神もそれを察したのか、横で苦笑する。


「まあ、実際のところは金の問題ではないのです。ただ、妹が怪しげな商売に騙されているのではないかと気掛かりで」


 豪商の男には後宮内部の事情を探ることはできない。


累神(レイシェン)様、御面倒かとおもいますが、一度調査してきていただけませんか」


「そうだな。花鈴ファリン妃が気掛かりなのは勿論のこと、多額の布施が動いているとなると放ってはおけないな。わかった。調査を進めよう」


「助かります」


 豪商が頭をさげる。


(まあ、私には関係ないな)


 妙はそう結論づけ、蟹の炒飯チャーハンを掻きこむ。

 だが、豪商はこう続けた。


「信じ難い話なのですが、妃にはまことに神妙な力があるという噂もあります。医官に匙を投げられた患者が華光かこう薬水やくすいとやらを飲んで、実際に回復しているとかで、信者も大勢いるとか」


 猫耳に似たミャオの髪がぴょんと、跳ねた。


「それ、私も一緒に調査しにいってもいいですか」


「構わないが、めずらしいな」


 いつになく真剣な妙の眼差しをみて、累神(レイシェン)は意外そうにした。


「助かります」


 累神が何かを言いかけたが、妙はすぐに匙を持ち、食卓に向き直る。まだまだ料理は残っている。勝負はここからだ。


「ほんとにこれ、最高においしいですね」


 妙は結局、提供された料理を完食した。

 会食の場においては料理を残すのが礼儀なのだが、海老の尾まで残さずにたいらげる食欲と根性は、豪商が「いやはや素晴らしい」と感心するほどだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング
ぽちっと投票していただければ励みになります!
ツギクルバナー
ぽちっと「クル」で応援していただければ嬉しいです
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ