表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/111

13 鴛鴦のかたわれ

「あの武官様はどなたですか」


 ミャオが尋ねると、いかにもお喋りそうな女官が声を落として、いった。


昼椿ヂョウチュン様です。実は、朝蘭チャオラン様は昼椿ヂョウチュン様に下賜されることがきまっておりまして」


 下賜かしというのは、功績をあげた武官等に皇帝が褒美として後宮の妃嬪ひひんを賜与することだ。妃嬪といっても、所詮は皇帝の私物である。だが、下賜といっても、妃嬪にとっては玉の輿となる例もあって、一概に嘆かわしいものではなかった。


 だが、あんなことがあったら、下賜は取りさげになるのではないだろうか。

 朝蘭チャオラン嬪は被害者とはいえ、顔にきずができ、失明までしたことに違いはない。こうした事例だと、別の妃嬪が代理になるはずだが。

 ミャオの考えを察したのか、女官が続けた。


昼椿ヂョウチュン様は朝蘭チャオラン様と同郷で、幼なじみであらせられたのだとか。このようなことになったからこそ、絶望の底におられる朝蘭様を放りだせるはずがないと仰せになられて。この頃は、毎日のように通ってくださっています」


「想いあっておられるのですね」


 女官が一瞬だけ、視線を彷徨わせた。

 いうべきかどうか、なやんでいるようだ。


「ふむ、これまではそうでもなかった、とか」


「さすがは占い師さんですね」


 女官が苦笑して、耳うちをした。


「御推察の通り、朝蘭チャオラン様はあの事件があってから、これまでの態度が嘘みたいに昼椿様に縋るようになって……最愛のおねえ様を喪い、心細かったのだとおもいます。気心の知れた昼椿様をとても頼りにしておられて……」


 その言葉のとおり、朝蘭嬪は昼椿ヂョウチュンの袖を握り締めて、離さない。


「朝がこないの。いつまでも暗くて……どうか、側にいてください。昼椿ヂョウチュン様だけは、わたしをひとりにしないで」


「私の心は絶えず、君の側にある。妻に迎える時まで今暫く待っていてくれ」


 昼椿ヂョウチュンという武官はこまったように眉を垂らしながら、朝蘭チャオラン嬪の肩を優しく抱き締めた。


「……わかりました。昼椿ヂョウチュン様をこまらせたいわけではございませんもの。朝蘭チャオランは昼椿様の訪れをここでお待ち致しております」


 昼椿ヂョウチュンがこちらにむかってくる。


 ミャオろうかの端によけて低頭しつつ、昼椿の表情を覗きみた。

 綺麗なあおの男だ。そういえば、鴛鴦姐妹おしどりしまいも青いひとみをしていたなと想いだす。同郷といっていたが、青いの民族なのだろうか。

 まあ、それはともかく。


(ずいぶんと嬉しそうだな)


 昼椿の鼻翼びよくが微かに膨らんでいた。


(昂奮、昂揚……か)


 朝蘭チャオラン嬪は壁に触れて、段差などを確かめながら、ふらふらと房室に戻っていった。なにも視えないというのは事実らしい。


 女官があらためて房室へやに赴き、朝蘭嬪に声をかけた。


朝蘭チャオラン様、占い師のミャオ様が御見舞いに御越しです」


「占い師? ああ、彼女ね……わかった。通していいわよ」


 朝蘭嬪は昼椿ヂョウチュンにたいするのとはまったく違った声をだす。あきらかに面倒そうだが、どちらかといえば、こちらの態度のほうが親しみがあった。


鴛鴦おしどりの綺麗なほうの嘴はとがってるって、もっぱらの噂だったからな)


お読みいただき、ありがとうございます。

読みやすさを重視してちょっとずつの更新となっておりますが、毎日更新を続けますので、のんびりとおつきあいいただければ幸いでございます。

素敵なレビューをくださった読者さまに御礼申しあげます。また、皆様の応援のおかげさまで連載から約10日でブクマ100を超えました!

今後とも後宮の女官占い師をよろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング
ぽちっと投票していただければ励みになります!
ツギクルバナー
ぽちっと「クル」で応援していただければ嬉しいです
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ